【「欧州大学」が直面する4つの課題-質の高い連携のために】ほか NIAD-QE海外高等教育質保証動向ニュース vol.94
2023/02/14 (Tue) 09:30
このメールは、大学改革支援・学位授与機構からの案内をご希望いただいた方に送付しております。
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.94
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
===================
目次
===================
1.お役立ちトピック
今回は、「資格承認」を取り上げます。
2.海外動向記事
令和5年1月後半にQA UPDATESに掲載した
3件の動向記事をご紹介します。ぜひアクセスしてご覧ください。
1月: https://w.bme.jp/38/965/619/XXXX
===================
1.お役立ちトピック
===================
QA UPDATESの新機能「主なタグ」に関連する
過去の動向記事をご紹介します。下記のリンクから、
「高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)」に
掲載されている解説や関連用語もぜひご覧ください。
今回紹介するタグは「資格承認」です。
https://w.bme.jp/38/965/630/XXXX
世の中にはさまざまな「資格」が存在しますが、このタグの
「資格」とは、主として教育課程を修了したことを証明する資格、
例えば学位や大学入学につながる資格(高等学校卒業資格)
などを指しています。そして「承認」は、その資格の
価値についての正式な確認を意味しています。資格承認が
生じる場面としては進学や就職などがありますが、日本の
大学等への入学局面を例に挙げると、出願者が外国で取得した
学位などの学修歴が入学資格を満たすかどうかを出願先の
大学が確認し、満たしていると判断した場合に出願を認める
(=承認する)ことをいいます。
各国や世界の各地域では、学生をはじめとする人材の国際的な
流動性を推進するには、資格承認を適切かつ円滑に行うことが
重要であるとの認識の下、多様な方策が展開されています。
このタグでは、ユネスコの高等教育の資格の承認に関する
国際規約、特に欧州の規約における実践的取組をはじめ、
二国間で資格を相互に認め合うといった事例、アジアからは
中国などの資格承認に関する取組が先行している国の事例を
紹介しています。
---------------------------------------------------------------
【高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)】
---------------------------------------------------------------
▽関連用語:外国資格の評定・承認
https://niadqe.jp/glossary/5209/
---------------------------------------------------------------
【タグの付いている記事の例】
---------------------------------------------------------------
▼イギリス・インドが高等教育に関する資格の相互承認のための覚書に調印(2022年11月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/622/XXXX
▼アジア5か国:教育制度や資格制度に関するナショナルレポートの公表(2022年10月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/623/XXXX
▼中国の卒業証書と学位証書の認証業務がCSSDに一本化(2022年8月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/624/XXXX
▼欧州:バルト3国・ベネルクス3国が高等教育資格の自動承認に関する国際条約を締結(2022年3月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/625/XXXX
▼欧州:他国による資格の承認結果をそのまま使うことは可能か―資格審査の簡素化とその課題(2020年4月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/626/XXXX
===================
2.海外動向記事
===================
===================================================
▼オランダの質保証機関が職業実践型学位プログラムの手引きを策定
===================================================
オランダの質保証機関NVAOが、職業実践型学位プログラムの
手引きを策定。質の高い実習プログラム設計のヒントが掲載。
https://w.bme.jp/38/965/627/XXXX
===================================================
▼台湾:HEEACTが第3期機関別評価実施計画を発表
===================================================
高等教育評価機関HEEACTが第3期機関別評価実施計画を公表。
評価基準は、機関管理、教育活動、学修成果、社会貢献等。
2023~2025年の3年間で、83の高等教育機関を対象に実施される。
https://w.bme.jp/38/965/628/XXXX
===================================================
▼「欧州大学」が直面する4つの課題-質の高い連携のために
===================================================
「欧州大学」として活動するコンソーシアムが直面している4つの課題とは。
欧州大学協会が高等教育機関の「生の声」を発信。
https://w.bme.jp/38/965/629/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽バックナンバー
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/
▽Twitterにて配信中!
https://twitter.com/NIAD_JPN
配信停止: https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
配信登録: https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=regist
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行(お問合せ先)
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
E-Mail:kokusai*niad.ac.jp *を@に置き換えてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.94
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
===================
目次
===================
1.お役立ちトピック
今回は、「資格承認」を取り上げます。
2.海外動向記事
令和5年1月後半にQA UPDATESに掲載した
3件の動向記事をご紹介します。ぜひアクセスしてご覧ください。
1月: https://w.bme.jp/38/965/619/XXXX
===================
1.お役立ちトピック
===================
QA UPDATESの新機能「主なタグ」に関連する
過去の動向記事をご紹介します。下記のリンクから、
「高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)」に
掲載されている解説や関連用語もぜひご覧ください。
今回紹介するタグは「資格承認」です。
https://w.bme.jp/38/965/630/XXXX
世の中にはさまざまな「資格」が存在しますが、このタグの
「資格」とは、主として教育課程を修了したことを証明する資格、
例えば学位や大学入学につながる資格(高等学校卒業資格)
などを指しています。そして「承認」は、その資格の
価値についての正式な確認を意味しています。資格承認が
生じる場面としては進学や就職などがありますが、日本の
大学等への入学局面を例に挙げると、出願者が外国で取得した
学位などの学修歴が入学資格を満たすかどうかを出願先の
大学が確認し、満たしていると判断した場合に出願を認める
(=承認する)ことをいいます。
各国や世界の各地域では、学生をはじめとする人材の国際的な
流動性を推進するには、資格承認を適切かつ円滑に行うことが
重要であるとの認識の下、多様な方策が展開されています。
このタグでは、ユネスコの高等教育の資格の承認に関する
国際規約、特に欧州の規約における実践的取組をはじめ、
二国間で資格を相互に認め合うといった事例、アジアからは
中国などの資格承認に関する取組が先行している国の事例を
紹介しています。
---------------------------------------------------------------
【高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)】
---------------------------------------------------------------
▽関連用語:外国資格の評定・承認
https://niadqe.jp/glossary/5209/
---------------------------------------------------------------
【タグの付いている記事の例】
---------------------------------------------------------------
▼イギリス・インドが高等教育に関する資格の相互承認のための覚書に調印(2022年11月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/622/XXXX
▼アジア5か国:教育制度や資格制度に関するナショナルレポートの公表(2022年10月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/623/XXXX
▼中国の卒業証書と学位証書の認証業務がCSSDに一本化(2022年8月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/624/XXXX
▼欧州:バルト3国・ベネルクス3国が高等教育資格の自動承認に関する国際条約を締結(2022年3月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/625/XXXX
▼欧州:他国による資格の承認結果をそのまま使うことは可能か―資格審査の簡素化とその課題(2020年4月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/626/XXXX
===================
2.海外動向記事
===================
===================================================
▼オランダの質保証機関が職業実践型学位プログラムの手引きを策定
===================================================
オランダの質保証機関NVAOが、職業実践型学位プログラムの
手引きを策定。質の高い実習プログラム設計のヒントが掲載。
https://w.bme.jp/38/965/627/XXXX
===================================================
▼台湾:HEEACTが第3期機関別評価実施計画を発表
===================================================
高等教育評価機関HEEACTが第3期機関別評価実施計画を公表。
評価基準は、機関管理、教育活動、学修成果、社会貢献等。
2023~2025年の3年間で、83の高等教育機関を対象に実施される。
https://w.bme.jp/38/965/628/XXXX
===================================================
▼「欧州大学」が直面する4つの課題-質の高い連携のために
===================================================
「欧州大学」として活動するコンソーシアムが直面している4つの課題とは。
欧州大学協会が高等教育機関の「生の声」を発信。
https://w.bme.jp/38/965/629/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽バックナンバー
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/
▽Twitterにて配信中!
https://twitter.com/NIAD_JPN
配信停止: https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
配信登録: https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=regist
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行(お問合せ先)
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
E-Mail:kokusai*niad.ac.jp *を@に置き換えてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━