【欧州高等教育圏におけるマイクロクレデンシャルの共通枠組みを提示】ほか NIAD-QE海外高等教育質保証動向ニュース vol.86
2022/06/21 (Tue) 10:00
このメールは、大学改革支援・学位授与機構からの案内をご希望いただいた方に
送付しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.86
(独)大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===============================
目次
===============================
1. お役立ちトピック
今回は「資格枠組み」を取り上げます。
2. 海外動向記事
令和4年5月に当機構ウェブサイトに掲載した動向記事6件
(オーストラリア1件、欧州2件、アメリカ合衆国1件、
中国1件、韓国1件)を紹介します。
オーストラリアとインドの両政府が始動したタスクフォース、
欧州のマイクロクレデンシャルに関する共通枠組み、
欧州におけるコロナ禍でのエラスムス・ムンドゥス共同修士課程、
米国CHEA-AGBの大学等の理事会に対する共同声明、
中国の多様な学位取得方法、韓国のオンラインの修士課程承認
について取り上げています。
ぜひアクセスしてご覧ください。
===============================
1. お役立ちトピック
===============================
今月号の「お役立ちトピック」では、高等教育・質保証制度に
関係する用語を一つ取り上げ、英語による用語の解説と
用語に関連する過去記事を紹介します。下記のリンクから、
「高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)」に
掲載されている日本語の解説や関連用語もぜひご確認ください。
今回は「資格枠組み」を取り上げます。
■用語解説
「資格枠組み」
Qualifications Framework
------------------------------------------------------------------------
A classification framework for academic degrees and qualifications.
These frameworks outline the standards for awards which are classified
and aligned according to learning outcomes abilities, learning workload.
These frameworks provide for better transparency and comparability
of academic degrees and qualifications.
These frameworks are increasingly global and assist in the recognition
of awards encouraging academic and professional mobility,
and supporting the evaluation of skills in lifelong learning and labor markets.
Some qualifications frameworks set out the relationship
between academic qualifications and degrees and professional qualifications.
There are national qualifications frameworks (NQFs) which are used
in countries in Europe, Southeast Asia and other regions across the globe.
Regional qualifications frameworks have been developed,
including the European Qualifications Framework,
the ASEAN Qualifications Reference Framework
and the African Continental Qualifications Framework.
(参照)
「高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)」
Qualifications Framework
https://niadqe.jp/glossary/5288/
「高等教育に関する質保証関係用語集 第5版」(p.23)
https://www.niad.ac.jp/media/008/202107/NIAD-QEGlossary_5thedition.pdf#page=25
------------------------------------------------------------------------
■関連記事
▽ASEAN全10か国の国家資格枠組(NQF)
―資格枠組と質保証のリンクに関するSHAREの報告書
(2019年4月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/514/XXXX
▽中国:国の資格枠組の構築に向けた取組が本格化
(2020年2月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/515/XXXX
▽欧州:各国NQF同士の連携、高等教育枠組への適合強化を模索
(2021年1月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/516/XXXX
■高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)について
「高等教育に関する質保証関係用語集 第5版」に基づき、
日英2か国語で用語を解説しています。
関係法令の改正等に伴って記載内容を随時更新するため、
第5版の記載内容とは異なる場合があります。
フリーワードや見出し語による用語検索にも対応しています。
https://niadqe.jp/glossary/
===============================
2. 海外動向記事
===============================
◇オーストラリアとインドの両政府が資格承認のためのタスクフォースを始動
https://w.bme.jp/38/965/517/XXXX
-------------------------------------------------------------
オーストラリアとインドの両政府が高等教育資格承認のための
タスクフォースを設置。双方向の交流強化や両国の学生が
資格を活用するための新たな機会創出に向け議論を進める。
◇欧州高等教育圏におけるマイクロクレデンシャルの共通枠組みを提示
https://w.bme.jp/38/965/518/XXXX
-------------------------------------------------------------
マイクロクレデンシャルが欧州高等教育圏にどのように
適合するかについて、プロジェクトによる共通枠組みを提示。
ボローニャプロセスの取組との関連にも言及。
◇欧州:44%が対面式で新年度のプログラムを開始
-エラスムス・ムンドゥス共同修士課程
https://w.bme.jp/38/965/519/XXXX
-------------------------------------------------------------
エラスムス・ムンドゥス共同修士課程コンソーシアムの44%が、
全プログラムを対面式に戻して新年度を開始した。
コロナ禍から回復の兆しが見られる。
◇米国:CHEA-AGB、大学等の理事会に対する共同声明を発表
―アクレディテーションへの積極的参画に向けて
https://w.bme.jp/38/965/520/XXXX
-------------------------------------------------------------
米国、CHEAとAGBが大学等の理事会に対する共同声明を発表。
大学理事会のアクレディテーションへの積極的参画を促す。
◇中国:多様な学位取得方法―自学考試制度、同等学力者学位申請制度
https://w.bme.jp/38/965/521/XXXX
-------------------------------------------------------------
中国の多様な学位取得方法とは。
通常とは異なる形で高等教育資格を取得できる
「高等教育自学考試」制度と「同等学力申請」制度を紹介。
◇韓国:大学で100%オンラインの修士課程が初めて承認
https://w.bme.jp/38/965/522/XXXX
-------------------------------------------------------------
教育部は2022年2月17日、一般大学のオンライン学位課程制度を
導入する大学を選定・承認したことを発表した。
2021年に制度が導入されて以来、初めての承認事例。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー
[https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/]
Twitterにて配信中![https://twitter.com/NIAD_JPN]
■ 編集・発行(お問合せ先)
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1634
E-Mail: kokusai@niad.ac.jp
-------------------------------------------------------
本案内の配信停止を希望される場合は、
以下のURLから手続きをお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
配信先メールアドレスの変更を希望される場合は、お手数ですが
現在のメールアドレスの配信停止手続き後に、以下のURLから改めて
変更後のメールアドレスのご登録をお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=regist
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
送付しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.86
(独)大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===============================
目次
===============================
1. お役立ちトピック
今回は「資格枠組み」を取り上げます。
2. 海外動向記事
令和4年5月に当機構ウェブサイトに掲載した動向記事6件
(オーストラリア1件、欧州2件、アメリカ合衆国1件、
中国1件、韓国1件)を紹介します。
オーストラリアとインドの両政府が始動したタスクフォース、
欧州のマイクロクレデンシャルに関する共通枠組み、
欧州におけるコロナ禍でのエラスムス・ムンドゥス共同修士課程、
米国CHEA-AGBの大学等の理事会に対する共同声明、
中国の多様な学位取得方法、韓国のオンラインの修士課程承認
について取り上げています。
ぜひアクセスしてご覧ください。
===============================
1. お役立ちトピック
===============================
今月号の「お役立ちトピック」では、高等教育・質保証制度に
関係する用語を一つ取り上げ、英語による用語の解説と
用語に関連する過去記事を紹介します。下記のリンクから、
「高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)」に
掲載されている日本語の解説や関連用語もぜひご確認ください。
今回は「資格枠組み」を取り上げます。
■用語解説
「資格枠組み」
Qualifications Framework
------------------------------------------------------------------------
A classification framework for academic degrees and qualifications.
These frameworks outline the standards for awards which are classified
and aligned according to learning outcomes abilities, learning workload.
These frameworks provide for better transparency and comparability
of academic degrees and qualifications.
These frameworks are increasingly global and assist in the recognition
of awards encouraging academic and professional mobility,
and supporting the evaluation of skills in lifelong learning and labor markets.
Some qualifications frameworks set out the relationship
between academic qualifications and degrees and professional qualifications.
There are national qualifications frameworks (NQFs) which are used
in countries in Europe, Southeast Asia and other regions across the globe.
Regional qualifications frameworks have been developed,
including the European Qualifications Framework,
the ASEAN Qualifications Reference Framework
and the African Continental Qualifications Framework.
(参照)
「高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)」
Qualifications Framework
https://niadqe.jp/glossary/5288/
「高等教育に関する質保証関係用語集 第5版」(p.23)
https://www.niad.ac.jp/media/008/202107/NIAD-QEGlossary_5thedition.pdf#page=25
------------------------------------------------------------------------
■関連記事
▽ASEAN全10か国の国家資格枠組(NQF)
―資格枠組と質保証のリンクに関するSHAREの報告書
(2019年4月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/514/XXXX
▽中国:国の資格枠組の構築に向けた取組が本格化
(2020年2月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/515/XXXX
▽欧州:各国NQF同士の連携、高等教育枠組への適合強化を模索
(2021年1月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/516/XXXX
■高等教育に関する質保証関係用語集(オンライン版)について
「高等教育に関する質保証関係用語集 第5版」に基づき、
日英2か国語で用語を解説しています。
関係法令の改正等に伴って記載内容を随時更新するため、
第5版の記載内容とは異なる場合があります。
フリーワードや見出し語による用語検索にも対応しています。
https://niadqe.jp/glossary/
===============================
2. 海外動向記事
===============================
◇オーストラリアとインドの両政府が資格承認のためのタスクフォースを始動
https://w.bme.jp/38/965/517/XXXX
-------------------------------------------------------------
オーストラリアとインドの両政府が高等教育資格承認のための
タスクフォースを設置。双方向の交流強化や両国の学生が
資格を活用するための新たな機会創出に向け議論を進める。
◇欧州高等教育圏におけるマイクロクレデンシャルの共通枠組みを提示
https://w.bme.jp/38/965/518/XXXX
-------------------------------------------------------------
マイクロクレデンシャルが欧州高等教育圏にどのように
適合するかについて、プロジェクトによる共通枠組みを提示。
ボローニャプロセスの取組との関連にも言及。
◇欧州:44%が対面式で新年度のプログラムを開始
-エラスムス・ムンドゥス共同修士課程
https://w.bme.jp/38/965/519/XXXX
-------------------------------------------------------------
エラスムス・ムンドゥス共同修士課程コンソーシアムの44%が、
全プログラムを対面式に戻して新年度を開始した。
コロナ禍から回復の兆しが見られる。
◇米国:CHEA-AGB、大学等の理事会に対する共同声明を発表
―アクレディテーションへの積極的参画に向けて
https://w.bme.jp/38/965/520/XXXX
-------------------------------------------------------------
米国、CHEAとAGBが大学等の理事会に対する共同声明を発表。
大学理事会のアクレディテーションへの積極的参画を促す。
◇中国:多様な学位取得方法―自学考試制度、同等学力者学位申請制度
https://w.bme.jp/38/965/521/XXXX
-------------------------------------------------------------
中国の多様な学位取得方法とは。
通常とは異なる形で高等教育資格を取得できる
「高等教育自学考試」制度と「同等学力申請」制度を紹介。
◇韓国:大学で100%オンラインの修士課程が初めて承認
https://w.bme.jp/38/965/522/XXXX
-------------------------------------------------------------
教育部は2022年2月17日、一般大学のオンライン学位課程制度を
導入する大学を選定・承認したことを発表した。
2021年に制度が導入されて以来、初めての承認事例。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー
[https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/]
Twitterにて配信中![https://twitter.com/NIAD_JPN]
■ 編集・発行(お問合せ先)
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1634
E-Mail: kokusai@niad.ac.jp
-------------------------------------------------------
本案内の配信停止を希望される場合は、
以下のURLから手続きをお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
配信先メールアドレスの変更を希望される場合は、お手数ですが
現在のメールアドレスの配信停止手続き後に、以下のURLから改めて
変更後のメールアドレスのご登録をお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=regist
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━