【台湾:HEEACTが新サイクル(2024-2029年)のプログラム評価実施計画を公表】NIAD-QE海外高等教育質保証動向ニュース vol.107
2024/02/20 (Tue) 10:30
このメールは、大学改革支援・学位授与機構からの案内をご希望いただいた方に送付しております。
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.107
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
===================
目次
===================
1.お役立ちトピック
今月号で取り上げる記事の関連トピックについて、過去の記事を交えてご紹介します。
今回は、「台湾の高等教育質保証制度」について取り上げます。
2.海外動向記事
令和6年2月にQA UPDATESに掲載した1件の動向記事をご紹介します。
ぜひアクセスしてご覧ください。
2月: https://w.bme.jp/38/965/816/XXXX
3.当機構主催イベントのお知らせ
大学改革支援・学位授与機構研究報告会「これからの大学評価と学位授与に向けて」
(令和6年3月15日(金)開催)のご案内を掲載しています。
▼「質保証動向リンク(速報版)」
2月(1): https://w.bme.jp/38/965/817/XXXX
2月(2): https://w.bme.jp/38/965/818/XXXX
===================
1.お役立ちトピック
===================
今月号で取り上げる記事の関連トピックについて、過去の記事を交えてご紹介します。
今回は、「台湾の高等教育質保証制度」について取り上げます。
台湾では、大学法において大学による自己評価の実施や第三者評価の受審について
規定されています。第三者評価には機関別評価とプログラム評価があります。
受審が義務である機関別評価については、台湾高等教育評鑑中心基金会(HEEACT)が
学術系の高等教育機関に対して6年ごとに、台湾評鑑協会(TWAEA)が技術・職業系
高等教育機関に対して5年ごとに実施しています。
HEEACTの評価結果は、「認定(有効期間6年)」、「認定(有効期間3年)」、
「再審査」のいずれかで、TWAEAの評価結果は、「認定」、「条件付き認定」、
「不認定」のいずれかで示されます。
プログラム評価は2006年から2016年まで受審が義務でしたが、2017年に任意化され、
大学は評価を受審するか否か及び評価の形式を選択することとなりました。
2018年以降は、大学が評価機関に委託して受審する「委託プログラム評価」と、
一定の条件を満たした大学が自らの責任で評価を実施する「自己認証プログラム評価」
のどちからの形式で行われています。
今月号では、2024年から新サイクルを迎えるプログラム評価に関するHEEACTの実施計画
の公表について紹介しています。詳しくは、「2.海外動向記事」の「台湾:HEEACTが
新サイクル(2024-2029年)のプログラム評価実施計画を公表」をご覧ください。
また台湾の高等教育質保証制度に関する過去の記事は、下記の「関連記事」をご覧ください。
---------------------------------------------------------------
【関連記事】
---------------------------------------------------------------
▼台湾:HEEACTが第3期機関別評価実施計画を発表(2023年1月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/819/XXXX
▼教育部は大学法に定められた義務としてのプログラム評価廃止を発表(2017年3月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/820/XXXX
===================
2.海外動向記事
===================
===================================================
▼台湾:HEEACTが新サイクル(2024-2029年)のプログラム評価実施計画を公表
===================================================
台湾の高等教育機関に対するプログラム評価が2024年から新サイクルを迎えることから、
2023年11月、台湾HEEACTはプログラム評価実施計画を公表した。
本計画では評価基準等が示されており、新サイクルでは内部質保証の更なる強化と
評価作業の効率性向上に重点が置かれている。
https://w.bme.jp/38/965/821/XXXX
===================
3.当機構主催イベントのお知らせ
===================
▼大学改革支援・学位授与機構研究報告会「これからの大学評価と学位授与に向けて」のご案内
当機構では機構の実施する事業の基盤となる研究及び事業の検証に関する調査研究を
行っております。この度、令和3年度から実施している研究プロジェクト2課題についての
研究報告会を開催します。
【課題】
(1) 学位授与制度の30年ー「学士取得者に対するフォローアップ調査2022」から
(2) 「評価疲れ」を超えてーこれからの大学評価について考える
【日時】令和6年3月15日(金)13:15~17:00
【場所】学術総合センター11階1112会議室
【参加費】無料
【詳細・申込】詳細は下記 WEBページ。
申込はWEBページ内のFormsよりお願いします。(申込締切:令和6年3月12日(火))
https://www.niad.ac.jp/event/event2024/20240315.html
※当日参加希望者については、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
※当日ウェブ配信は行いません。お申込みいただいた方に後日動画配信を予定しています。
【問い合わせ】
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
管理部総務課 研究支援・広報戦略係
Email: krskikak*niad.ac.jp *を@に置き換えてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽バックナンバー
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/
▽X(旧Twitter)にて配信中!
https://twitter.com/NIAD_JPN
配信停止: https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
配信登録: https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=regist
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行(お問合せ先)
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
E-Mail:kokusai*niad.ac.jp *を@に置き換えてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.107
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
===================
目次
===================
1.お役立ちトピック
今月号で取り上げる記事の関連トピックについて、過去の記事を交えてご紹介します。
今回は、「台湾の高等教育質保証制度」について取り上げます。
2.海外動向記事
令和6年2月にQA UPDATESに掲載した1件の動向記事をご紹介します。
ぜひアクセスしてご覧ください。
2月: https://w.bme.jp/38/965/816/XXXX
3.当機構主催イベントのお知らせ
大学改革支援・学位授与機構研究報告会「これからの大学評価と学位授与に向けて」
(令和6年3月15日(金)開催)のご案内を掲載しています。
▼「質保証動向リンク(速報版)」
2月(1): https://w.bme.jp/38/965/817/XXXX
2月(2): https://w.bme.jp/38/965/818/XXXX
===================
1.お役立ちトピック
===================
今月号で取り上げる記事の関連トピックについて、過去の記事を交えてご紹介します。
今回は、「台湾の高等教育質保証制度」について取り上げます。
台湾では、大学法において大学による自己評価の実施や第三者評価の受審について
規定されています。第三者評価には機関別評価とプログラム評価があります。
受審が義務である機関別評価については、台湾高等教育評鑑中心基金会(HEEACT)が
学術系の高等教育機関に対して6年ごとに、台湾評鑑協会(TWAEA)が技術・職業系
高等教育機関に対して5年ごとに実施しています。
HEEACTの評価結果は、「認定(有効期間6年)」、「認定(有効期間3年)」、
「再審査」のいずれかで、TWAEAの評価結果は、「認定」、「条件付き認定」、
「不認定」のいずれかで示されます。
プログラム評価は2006年から2016年まで受審が義務でしたが、2017年に任意化され、
大学は評価を受審するか否か及び評価の形式を選択することとなりました。
2018年以降は、大学が評価機関に委託して受審する「委託プログラム評価」と、
一定の条件を満たした大学が自らの責任で評価を実施する「自己認証プログラム評価」
のどちからの形式で行われています。
今月号では、2024年から新サイクルを迎えるプログラム評価に関するHEEACTの実施計画
の公表について紹介しています。詳しくは、「2.海外動向記事」の「台湾:HEEACTが
新サイクル(2024-2029年)のプログラム評価実施計画を公表」をご覧ください。
また台湾の高等教育質保証制度に関する過去の記事は、下記の「関連記事」をご覧ください。
---------------------------------------------------------------
【関連記事】
---------------------------------------------------------------
▼台湾:HEEACTが第3期機関別評価実施計画を発表(2023年1月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/819/XXXX
▼教育部は大学法に定められた義務としてのプログラム評価廃止を発表(2017年3月掲載)
https://w.bme.jp/38/965/820/XXXX
===================
2.海外動向記事
===================
===================================================
▼台湾:HEEACTが新サイクル(2024-2029年)のプログラム評価実施計画を公表
===================================================
台湾の高等教育機関に対するプログラム評価が2024年から新サイクルを迎えることから、
2023年11月、台湾HEEACTはプログラム評価実施計画を公表した。
本計画では評価基準等が示されており、新サイクルでは内部質保証の更なる強化と
評価作業の効率性向上に重点が置かれている。
https://w.bme.jp/38/965/821/XXXX
===================
3.当機構主催イベントのお知らせ
===================
▼大学改革支援・学位授与機構研究報告会「これからの大学評価と学位授与に向けて」のご案内
当機構では機構の実施する事業の基盤となる研究及び事業の検証に関する調査研究を
行っております。この度、令和3年度から実施している研究プロジェクト2課題についての
研究報告会を開催します。
【課題】
(1) 学位授与制度の30年ー「学士取得者に対するフォローアップ調査2022」から
(2) 「評価疲れ」を超えてーこれからの大学評価について考える
【日時】令和6年3月15日(金)13:15~17:00
【場所】学術総合センター11階1112会議室
【参加費】無料
【詳細・申込】詳細は下記 WEBページ。
申込はWEBページ内のFormsよりお願いします。(申込締切:令和6年3月12日(火))
https://www.niad.ac.jp/event/event2024/20240315.html
※当日参加希望者については、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
※当日ウェブ配信は行いません。お申込みいただいた方に後日動画配信を予定しています。
【問い合わせ】
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
管理部総務課 研究支援・広報戦略係
Email: krskikak*niad.ac.jp *を@に置き換えてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽バックナンバー
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/
▽X(旧Twitter)にて配信中!
https://twitter.com/NIAD_JPN
配信停止: https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
配信登録: https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=regist
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行(お問合せ先)
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
E-Mail:kokusai*niad.ac.jp *を@に置き換えてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━