バックナンバー

  • 2025/04/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第575号★
  • 2025/04/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第574号★
  • 2025/03/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第573号★
  • 2025/03/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第572号★
  • 2025/02/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第571号★
  • 2025/02/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第570号★
  • 2025/01/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第569号★
  • 2025/01/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第568号★
  • 2024/12/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第567号★
  • 2024/12/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第566号★
  • 2024/11/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第565号★
  • 2024/11/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第564号★
  • 2024/10/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第563号★
  • 2024/10/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第562号★
  • 2024/09/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第561号★
  • 2024/09/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第560号★
  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第559号★
  • 2024/08/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第558号★
  • 2024/07/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第557号★
  • 2024/07/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン第556号
  • 2024/06/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第555号★
  • 2024/06/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第554号★
  • 2024/05/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第553号★
  • 2024/05/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第552号★
  • 2024/04/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第551号★
  • 2024/04/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第550号★
  • 2024/03/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第548号★
  • 2024/02/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第547号★
  • 2024/02/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第546号★
  • 2024/01/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第545号★
  • 2024/01/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第544号★
  • 2023/12/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第543号★
  • 2023/12/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第542号★
  • 2023/11/15 (Wed) 17:40
    遊学スクエア・マガジン【お詫びと訂正】
  • 2023/11/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第541号★
  • 2023/11/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第540号★
  • 2023/10/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第539号★
  • 2023/10/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第538号★
  • 2023/09/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第537号★
  • 2023/09/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第536号★
  • 2023/08/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第535号★
  • 2023/08/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第534号★
  • 2023/07/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第533号★
  • 2023/07/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第532号★
  • 2023/06/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第531号★
  • 2023/06/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第530号★
  • 2023/05/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第529号★
  • 2023/05/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第528号★
  • 2023/04/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第527号★
  • 2023/04/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第526号★
  • 2023/03/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第525号★
  • 2023/03/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第524号★
  • 2023/02/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第523号★
  • 2023/02/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン ★第522号★
  • 2023/01/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第521号★
  • 2023/01/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第520号★
  • 2022/12/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第519号★
  • 2022/12/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第518号★
  • 2022/11/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第517号★
  • 2022/11/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第516号★
  • 2022/10/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第515号★
  • 2022/10/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第514号★
  • 2022/09/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第513号★
  • 2022/09/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第512号★
  • 2022/08/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第511号★
  • 2022/08/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第510号★
  • 2022/07/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第509号★
  • 2022/07/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第508号★
  • 2022/06/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第507号★
  • 2022/06/01 (Wed) 12:01
    遊学スクエア・マガジン  ★第506号★
  • 2022/05/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第505号★
  • 2022/05/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第504号★
  • 2022/04/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第503号★
  • 2022/04/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第502号★
  • 2022/03/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第501号★
  • 2022/03/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★祝★第500号★
  • 2022/02/17 (Thu) 12:45
    遊学スクエア・マガジン  ※2月15日配信号のお詫びと訂正※
  • 2022/02/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第499号★
  • 2022/02/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第498号★
  • 2022/01/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第497号★
  • 2022/01/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第496号★
  • 2021/12/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第495号★
  • 2021/12/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第494号★
  • 2021/11/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第493号★
  • 2021/11/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第492号★
  • 2021/10/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第491号★
  • 2021/10/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第490号★
  • 2021/09/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第489号★
  • 2021/09/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第488号★
  • 2021/08/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第487号★
  • 2021/08/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第486号★
  • 2021/07/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第485号★
  • 2021/07/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第484号★
  • 2021/06/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第483号★
  • 2021/06/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第482号★
  • 2021/05/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第481号★
  • 2021/05/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第480号★
  • 2021/04/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第479号★
  • 2021/04/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第478号★
  • 2021/03/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第477号★
  • 2021/03/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第476号★
  • 2021/02/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第475号★
  • 2021/02/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第474号★
  • 2021/01/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第473号★
  • 2021/01/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第472号★
  • 2020/12/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第471号★
  • 2020/12/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第470号★
  • 2020/11/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第469号★
  • 2020/11/04 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第468号★
  • 2020/10/15 (Thu) 12:30
    遊学スクエア・マガジン  ★第467号★
  • 2020/10/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第466号★
  • 2020/09/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第465号★
  • 2020/09/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第464号★
  • 2020/08/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第463号★
  • 2020/08/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第462号★
  • 2020/07/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第461号★
  • 2020/07/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第460号★
  • 2020/06/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第459号★
  • 2020/06/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第458号★
  • 2020/05/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第457号★
  • 2020/05/01 (Fri) 16:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第4号★
  • 2020/05/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第456号★
  • 2020/05/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第3号★
  • 2020/04/30 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第2号★
  • 2020/04/28 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第1号★
  • 2020/04/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第455号★
  • 2020/04/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第454号★
  • 2020/03/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第453号★
  • 2020/03/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第452号★
  • 2020/02/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第451号★
  • 2020/02/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第450号★
  • 2020/01/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第449号★
  • 2020/01/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第448号★
  • 2019/12/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第447号★
  • 2019/12/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第446号★
  • 2019/11/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第445号★
  • 2019/11/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第444号★
  • 2019/10/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第443号★
  • 2019/10/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第442号★
  • 2019/09/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第441号★
  • 2019/09/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第440号★
  • 2019/08/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第439号★
  • 2019/08/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第438号★
  • 2019/07/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第437号★
  • 2019/07/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第436号★

遊学スクエア・マガジン★第575号★

2025/04/15 (Tue) 12:00
<生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  遊学スクエア・マガジン ★第575号★        
                            発行日  2025.4.15
                    発行元 (公財)山形県生涯学習文化財団
                       https://www.gakushubunka.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
                        等幅フォントでお読みください。

┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
○山形県生涯学習センターからのお知らせ
 ■令和7年度助成金のご案内
○洗心庵からのお知らせ 
 ■春の庭園と呈茶を楽しむ会(事前予約なし)
 ■和室もご利用いただけます!
 ■イベント情報のご案内
○山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ
 ■令和7年度山形県男女共同参画県民企画事業のご案内
 ■令和7年度男女共同参画学習会等支援事業のご案内
○文翔館からのお知らせ
 ■令和7年度文翔館文化活動支援事業のご案内
 ■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ
○県内実施の講座・イベントのご案内
○マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます
○県内団体・グループ、講師・指導者のご紹介
○マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────────
゜.★.:*【山形県生涯学習センターからのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.
───────────────────────────────────────
■助成金
令和7年度助成金のご案内
今年度の助成金の応募受付中です!

・令和7年度やまがた地域創生事業助成金
地域社会の課題解決につながる事業や、山形県についての知識を活用した地域づくりの
ための事業を助成します。
助成額:最大18万円
応募締切:5月9日(金)必着
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/information/promotion/r7_subsidy/

・令和7年度青少年地域学習活動助成金
県内高校生の課外活動として行われる地域学習や地域づくり活動を支援します。
助成額:最大5万円
応募締切:6月13日(金)必着
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/information/promotion/r7_youthactivities/


───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【洗心庵からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.
───────────────────────────────────────
■イベント
春の庭園と呈茶を楽しむ会のご案内【有料】

多目的ホールで催される、毎年恒例の抹茶のおもてなしです。
ツツジとサツキに彩られた、新緑の日本庭園の散策とともに、館内の椅子に座って
お抹茶とお菓子をいただき、ゆったりした時間を過ごしませんか。
 今回は、お琴の演奏をしていただく予定です。

日時:令和7年5月17日(土) 10:00~15:00
   (茶菓子が無くなり次第終了)
会場:洗心庵 多目的ホール(先着40名)
料金:500円
申込:不要(来館時受付となります。)
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/2025/04/10/post-1451/

───────────────────────────────────────

水屋が増築された和室が、多目的ホールと同様に有料でご利用いただけます。
春のうららかな日差しが若葉にふりそそぐ日本庭園を眺めながら、お稽古事、写真撮
影、打合せなど少人数の催し事に最適です。洗心庵の静かな雰囲気のなかでご活用く
ださい。

詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

───────────────────────────────────────

★洗心庵公式アカウントのフォローお待ちしております★
■Instagram:@senshin_an
■Facebook :@senshinan

───────────────────────────────────────
〇イベント情報のご案内☆

■朗読
絵本と音のファンタジー きくちえつろう 読み聞かせライブ 
~新作絵本「ばあちゃんとぼくとお地蔵さん」発売記念~

日時:令和7年4月19日(土) 開演 14:00(開場 13:30)
場所:多目的ホール
料金:一般・高校生1,000円、小・中学生500円、未就学児無料
主催者:菊池悦郎

詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
■音楽会
弾き語り 音楽ライブ

日時:令和7年5月6日(火)  14:30 ~ 16:00 (開場14:00)
場所:多目的ホール
入場料:3,000円
主催者:前田和亮

詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

■講座
健康の為のヨガ「アロマヨガ&ピラティス」
 健康の為の運動を行っています。 
 アロマの香りでリラックス&リフレッシュしましょう!!
   
開催日:不定期開催
(開催日により時間帯が変わりますので洗心庵HPでご確認下さい)
開催予定時間:午前開催11:00~12:15
       午後開催14:00~15:10
       夜間開催19:30~20:40
       ※いずれも15分前開場
場所:多目的ホール
参加費:1回800円
持ち物:ヨガマット(マットレンタル有 100円)、水分、動きやすい服装
講師:有海美香(日本女子体育大学卒)
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/


───────────────────────────────────────
.★.:*:【山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★
───────────────────────────────────────
・令和7年度山形県男女共同参画県民企画事業のご案内
チェリアでは、男女が共にいきいきと活躍できる社会を目指し、団体やグループが自
主的に企画・実施し、男女共同参画を進める事業に対して助成をしています。
(助成金額は助成金対象経費の4分の3とし、上限20万円まで)
あなたの団体やグループでも助成金を活用して、男女共同参画を進める事業を企画・
実施してみませんか?

募集締切:令和7年5月14日(水)

※具体的な手続きについてはHPをご覧ください。
詳しくはこちら↓
https://yamagata-cheria.org/archives/10183

・令和7年度男女共同参画学習会等支援事業のご案内
団体やグループが地域で男女共同参画社会づくりに向けた学習会等を実施する場合に、
講師や指導者に要する費用の一部を助成します。

募集締切:応募随時受付。ただし、予算がなくなり次第終了。

※具体的な手続きについてはHPをご覧ください。
詳しくはこちら↓
https://yamagata-cheria.org/archives/10185


───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【文翔館からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.☆
───────────────────────────────────────
■助成金
・新アート・サポート事業
 文化団体が県内で自ら出演(出展)する
1.先進的・創造的・モデル的な事業
2.人材育成を目的とした事業(事業目的として今後の文化の担い手となり得る若者
(概ね40歳未満)の育成を含むものに限る)
3.広く県民も参加し、体験できる県民参加型の発表事業、
に対し20万円を上限として助成いたします。
応募締切:令和7年5月30日(金)

詳しくは文翔館HPをご確認ください↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/xo_event/xo_event-10018/


令和7年度文翔館文化活動支援事業のご案内

県出身または県内で活動する個人やアマチュア文化芸術団体が、芸術文化の振興を目的
に、文翔館ギャラリーを使用して実施する優れた展示発表事業に対して、3万円を上限
として施設使用料を助成いたします。※予算がなくなり次第終了
〈応募書類提出締切:事業実施の1ヶ月前まで〉

詳しくは文翔館HPをご確認ください↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/use/page-2533/

※令和7年4月1日~令和8年3月31日の期間中に実施する事業が対象。
※申請の際は要綱をよくご確認のうえ、不明点は文翔館までお問い合わせください。
※申請受付後事務局で精査し、助成可否・助成額を決定いたします。申請事業全てが採
用になるとは限りません。

───────────────────────────────────────
■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ

大正ロマン薫る文翔館で記念の一枚を撮影してみませんか? 当館でのウェディング
フォトの経験豊富な写真館様を紹介しております。ぜひ下記URLからご覧ください♪
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/weddingphoto/

───────────────────────────────────────
♪文翔館公式アカウントのフォローお待ちしております♪
・Twitter:@y_bunshokan
・Instagram:@bunshokan_official
・Facebook:@bunshokan.official


───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 講座・イベントpick up! 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:*
───────────────────────────────────────
■参加者募集
エンジョイ金峯山登山1 参加者募集中
開催日:令和7年5月11日(日)
会場:山形県金峰少年自然の家(鶴岡市高坂字杉ヶ沢54-1)
内容:春の草花や新緑を楽しみ、山頂から「水鏡」を眺めよう! 山頂から鶴岡市を一
望! 自然豊かな金峯山の登山を通じて、里山の自然に親しむと共に、参加者の交流を
図ります。
対象:小学生以上の親子、または家族。高校生以上の一般の方。
定員:25人(応募多数の場合は抽選)
料金:1人1,000円(参加費+孟宗汁)
申込期間:4月9日(水)9:00~22日(火)17:00まで
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65409/

■展覧会
ドラマティック書画
期間:令和7年4月18日(金)~6月16日(月)
会場:致道博物館(鶴岡市中新町10-18)
内容:すべての書跡や絵画にはドラマがある。時を超えて伝わる書画は、今なお私た
ちを魅了し続ける。一筆、一色に託されたドラマティックな物語。芸術作品としての
価値を超えた、奥深い世界を楽しむ。
料金:一般1,000円、高大生400円、小中生300円(各種割引あり)
関連イベントなど詳しくはこちら
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65090/

■展覧会
棟方志功展-至高の板画・珠玉の倭画
期間:令和7年4月19日(土)~5月25日(日)
会場:鶴岡アートフォーラムギャラリー1F(鶴岡市馬場町13-3)
内容:鶴岡市合併市制施行20周年と開館20周年を記念し、没後50年となる棟方志功
の名品を紹介する特別展覧会を開催。2024年3月で惜しまれつつ閉館した棟方志功記
念館と、青森県立美術館所蔵の名品約60点と関連資料によって、棟方志功という唯一
無二の作家の芸術的エッセンスを浮かび上がらせます。
料金:観覧料:一般700円、高大生420円、中学生以下無料、障がい者半額(障がい
者1名につき、介助者1名無料)
関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65044/

■音楽会
第324回 山形交響楽団定期演奏会
日時:令和7年4月19日(土)開演19:00、4月20日(日)開演15:00
会場:山形テルサ(山形市双葉町1-2-3)
内容:<Tradition>天才メンデルスゾーン”美の結晶”シェイクスピアが16世紀に
描いた幻想的な伝承「夏の夜の夢」/山響首席 堀越はロマン派の傑作を。
プログラム:ベルリオーズ 序曲「リア王」作品4
      ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26
      メンデルスゾーン 劇付随音楽「夏の夜の夢」作品61
料金:A席5,500円、B席5,000円、Bペア9,000円、学生B3,000円
チケットなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65329/

■展覧会
特別展「上杉家の御殿~城・藩邸・伯爵邸~」
期間:令和7年4月19日(土)~6月22日(日)
会場:米沢市上杉博物館(山形県米沢市丸の内1-2-1 伝国の杜内)
内容:数多くの文献から紐解く本丸御殿をはじめとした米沢城と江戸屋敷の構成と、
そこから見える上杉家の人々の暮らしと政治。さらに再建100年を迎えた上杉伯爵
邸の特徴と見どころを紹介します。
料金:一般800円(640円)、高校・大学生500円(400円)、
   小・中学生300円(240円)※()内は20名以上の団体料金です。
関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65184/

■展覧会
上山城企画展
「薩摩藩邸焼討事件時帯刀 上山藩士 天野助作刀剣お披露目記念 上山城刀剣展」
期間:令和7年4月26日(土)~6月15日(日)
会場:上山城1階特別展示室(上山市元城内3-7)
内容:刀剣の他、上山藩・庄内藩の薩摩藩邸焼き討ち事件資料も合わせて展示!
料金:大人420円、高大生370円、小中生50円 
   ※5月より大人600円、高大生500円、小中生200円
関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65037/

■子どもの学習会
SR会 子どもの心の居場所づくり学習会 第17回 第18回
日時:令和7年4月26日(土)、5月11日(日)いずれも13:30~16:00
会場:4月26日(土)酒田市総合文化センター(酒田市中央西町2-59)、
   5月11日(日)浜田学区コミュニティ防災センター(酒田市浜田1丁目10番3号)
内容:学習支援。軽いおやつ、遊び道具、画用紙色鉛筆なども準備しています。
   保護者相談会同時開催(要予約)。
対象:小学生
定員:先着15名
料金:参加費500円(保険料含)
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65393/

■実験教室
液体窒素の科学
日時:令和7年4月26日(土)10:30~12:00
会場:山形県産業科学館4階発明工房(山形市城南町 1丁目1-1 霞城セントラル内)
内容:液体窒素を使った科学実験教室を行います。見ているだけではつまらない、
一緒に体験してみましょう。もちろん、おうちの方もご一緒に。
対象:小学生 ※保護者の同伴必須
定員:先着10組
料金:無料
申込期間:4月25日(金)締切 ※定員になり次第終了
申込方法など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65156/

■展覧会
よねざわ市民ギャラリー自主事業
「山形県ゆかりの院展作家たち~日本美術院 再興110回院展記念展によせて~」
期間:令和7年4月26日(土)~5月11日(日)
開催地:米沢市
会場:よねざわ市民ギャラリーナセBA第2~9展示室(米沢市中央1-10-6)
内容:日本美術院の再興110回展を記念し、山形県ゆかりの物故院展作家を中心に
その流れをご紹介します。
料金:無料
方法:一部関連イベントのみ要申込
展示品や関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65199/

■音楽会
2025 山フィルスプリングコンサート
日時:令和7年4月26日(土)開演18:00分(開場17:00)
会場:山形市民会館大ホール(山形市香澄町2-9-45)
プログラム:ニールセン 序曲「ヘリオス」
      芥川也寸志「交響三章」
      リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」
有料:一般1,500円 学生(小学生以上)1,000円(当日各500円増)
※前売り券の売上や予約状況によっては、当日券の販売を行わない場合がございます
チケットなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65303/

■音楽会
河村尚子室内楽プログラム 春の四重奏<Nos Dame―3人の女性作曲家>
日時:令和7年4月27日(日)開演15:00(開場14:30)
会場:白鷹町文化交流センターAYu:Mホール(あゆーむ)(西置賜郡白鷹町鮎貝7331)
プログラム:レベッカ・クラーク「ピアノ三重奏曲」「ヴィオラ・ソナタ」
      クララ・シューマン「ピアノとヴァイオリンのための3つのロマンス」
      アマンダ・レントヘン=マイエル「ピアノ四重奏曲」
料金:一般4,500円、高校生以下2,000円(当日500円増し)
チケットなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-64852/

■講座
山形小説家・ライター講座4月 大森望(文芸評論家) 
日時:令和7年4月27日(日)14:00~16:00
会場:オンライン開催
内容:4月の講師は文芸評論家 大森望氏です。
料金:一般2,500円、学生1,500円、高校生以下無料
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65265/

───────────────────────────────────────
・.☆.:*【マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます 】:・゜.☆.:*★☆.:*
───────────────────────────────────────
リンクをクリックしていただくと、「遊学館マナビィnet」講座・イベント情報の各ジャ
ンルの2月の検索結果が表示されます。ふと美術館に行きたいと思ったとき、何かに参
加してみたいと感じたとき、是非ご覧ください。情報は日々更新されていますので、何
か良いイベントや講座が見つかるはず!

《講演会》
https://x.gd/I1gyA
───────────────────────────────────────
《その他イベント(講座など)》
https://x.gd/uwDjq
───────────────────────────────────────
《展覧会・展示会》
https://x.gd/3x2Il
───────────────────────────────────────
《伝統芸能・祭り》
https://x.gd/GPZR2
───────────────────────────────────────
《演劇・音楽会》
https://x.gd/pw7CU
───────────────────────────────────────
《スポーツ等》
https://x.gd/ZYDM9
───────────────────────────────────────

※講座・イベントの情報は、終了後表示されなくなります。あらかじめご了承ください。

───────────────────────────────────────
・.☆.:*【団体・グループ、講師・指導者 pick up! 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆
───────────────────────────────────────
マナビィnetに登録されている団体・グループ、講師・指導者を、キーワードでピック
アップしてご紹介します。今号のキーワードは「茶道」です。

■団体
天童市茶華道連合会(てんどうしちゃかどうれんごうかい)
活動拠点市町村:天童市
ジャンル:芸術・文化
キーワード:茶道、華道
活動内容・活動歴など:会員の研修事業・月釜(市民茶会)・天童市桜まつり協賛茶会、
花展、天童もみじまつり茶会など。天童市民芸術祭にも参加しています。(茶会・花展・
文化祭)その他、天童市芸術文化団体協議会の広報誌「きらめき」に一年間の活動を載
せています。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/group/group0305/

■団体
遠州流茶道山形支部(えんしゅうりゅうさどうやまがたしぶ)
活動拠点市町村:鶴岡市
ジャンル:芸術・文化
キーワード:茶道
活動内容・活動歴など:支部総会/研修会/遠州流茶会/遠州流茶道こども塾……主に
鶴岡市内の幼稚園(2ヶ所)保育園(8ヶ所)で年長組を対象に季節を楽しみ、お抹茶
に親しんでもらう機会にしています。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/group/group0299/

■団体
新庄茶道協会(しんじょうちゃどうきょうかい)
活動拠点市町村:新庄市
ジャンル:生涯学習・社会教育・人材育成/芸術・文化
キーワード:茶道 河川水質調査
活動内容・活動歴など:教養活動・個人の修練(稽古)と古今伝授。地域交流活動に参
加。平成17年から大以良川と朴沢川に於て、水生生物でみた山形県の河川水質調査に参
加。“水の大切さ”も学習している。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/group/group0275/

■講師
大岩 達子(おおいわ たつこ)さん
居住地:山形市
ジャンル:芸術・文化/市民生活・国際関係
キーワード:茶道
指導内容・指導歴・活動歴など:割り稽古(部分稽古)から初め、最終的には茶事(食
事付茶会)を催すことができるように指導しております。茶事の稽古は自宅において年
数回実施しております。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/teacher/members0204/

■講師
原田 時子(はらだ ときこ)さん
居住地:米沢市
ジャンル:芸術・文化
キーワード:茶道、表千家、いけばな、小原流
指導内容・指導歴・活動歴など:茶道(表千家)、いけばな(小原流)実技。自然から学ん
だ知恵で、形の美しさ思いやりの心を日常生活の中に生かして行きたいと思う。楽しく
それぞれ自分なりに習得してもらう。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/teacher/members0063/

───────────────────────────────────────
☆.:【マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます】★*:・
───────────────────────────────────────
マナビィnetには多くの団体・講師の情報が登録されています。何かを学びたいと
思った時、参加したいと思った時、ぜひご活用ください!

《団体・グループ検索》
https://x.gd/SsiPi
───────────────────────────────────────
《講師・指導者検索》
https://x.gd/0pFgg
───────────────────────────────────────

★マナビィnetトップページ★
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/manabinet/

───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 編集室より 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:*★☆.:*:・
───────────────────────────────────────
霞城公園の桜の開花が宣言されました。このメルマガが皆様のお手元に届く頃には、県
内中の桜の名所が満開になっているのではないでしょうか。。
長い冬が去り、一斉に花が咲き乱れる山形の春は大変美しいですが、私を含め、この季
節が憂鬱な人々が多数存在するのも確かなこと……そうです、花粉症です。くしゃみ鼻
水涙目で花見どころではないという悲しい現実。誕生日が春なのもあり、子どもの頃は
春が大好きだったのですが、今ではすっかり苦手になってしまいました。トホホ。
春たけなわ、当財団の各助成金応募も始まり、県内の講座やイベントも活発になってき
ました。しかし花粉症でなくとも気温の乱高下で体調を崩しやすい時期です。皆様もお
体に気をつけつつ、お花見に、生涯学習にお出かけください。(MA)
───────────────────────────────────────

 ○ マナビィnetでは随時イベント(講演会や講座、コンサートなど)の情報を受け
   付けております。yama@gakushubunka.jpまでお送りくださいませ。
 ○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームからお願い
   します。         https://www.gakushubunka.jp/mailmagazine/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【公益財団法人 山形県生涯学習文化財団】
○山形県生涯学習センター
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-625-6411 Fax.023-625-6415
E-mail : yama@gakushubunka.jp

○山形県生涯学習センター分館「洗心庵」
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目4-28
Tel.023-664-2800 Fax.023-664-2816
 https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
E-mail : senshin@gakushubunka.jp

○山形県男女共同参画センター・チェリア
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-629-7751  Fax.023-629-7752
 https://yamagata-cheria.org/
E-mail : info@yamagata-cheria.org

○山形県郷土館「文翔館」
〒990-0047 山形県山形市旅篭町3丁目4-51
Tel.023-635-5500 Fax.023-635-5501
 https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/
E-mail : bunsyoukan@gakushubunka.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□


------------------------------------------------------------------------------
・メールマガジンの配信停止はXXXXから

Copyright(c) 公益財団法人山形県生涯学習文化財団社 All Rights Reserved.
------------------------------------------------------------------------------