遊学スクエア・マガジン★第580号★
2025/07/01 (Tue) 12:00
<生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
遊学スクエア・マガジン ★第580号★
発行日 2025.7.1
発行元 (公財)山形県生涯学習文化財団
https://www.gakushubunka.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
等幅フォントでお読みください。
┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
○文翔館からのお知らせ
■令和7年度文翔館収蔵品展 開館30周年記念事業「文翔館30年の軌跡」
■議場ホールの貸館中止について
■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ
○洗心庵からのお知らせ
■第12回洗心庵写真コンテストの開催について
■和室もご利用いただけます!
■イベント情報のご案内
○山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ
■にじいろほっとライン開設のご案内
○県内実施の講座・イベントのご案内
○マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます
○県内団体・グループ、講師・指導者のご案内
○マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【文翔館からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.☆
───────────────────────────────────────
■展覧会
令和7年度文翔館収蔵品展 開館30周年記念事業「文翔館30年の軌跡」
山形県郷土館「文翔館」は、今年開館30周年を迎えます。これを記念して、郷土館として
オープンした当時のことやこれまでの印象的な出来事など、文翔館の記録と思い出を写真
で振り返ります。
日時:7月5日(土)~8月3日(日)9:00~16:30
会場:文翔館2階ギャラリー
※期間中休館日:7月7日(月)~9日(水)、22日(火)
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/xo_event/xo_event-10578/
───────────────────────────────────────
■お知らせ
議場ホールの貸館中止について
冷暖房配管更新工事のため、令和7年12月~令和8年5月末まで議場ホールの貸館を
中止いたします。
議場ホールにて催しをお考えのお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解
くださいますようお願いいたします。
また、工事スケジュールが前後する場合もありますので貸館の状況につきましては、
直接当館(023-635-5500)へお問い合わせください。
※議場ホール以外の会議室及びギャラリーについては、同期間におきましても利用可能
です。
───────────────────────────────────────
■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ
大正ロマン薫る文翔館で記念の一枚を撮影してみませんか? 当館でのウェディング
フォトの経験豊富な写真館様を紹介しております。ぜひ下記URLからご覧ください♪
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/weddingphoto/
───────────────────────────────────────
♪文翔館公式アカウントのフォローお待ちしております♪
・Twitter:@y_bunshokan
・Instagram:@bunshokan_official
・Facebook:@bunshokan.official
───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【洗心庵からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.
───────────────────────────────────────
第12回洗心庵写真コンテストを開催します☆【無料】
第12回洗心庵写真コンテストは、一般の部とU-18の部との2部構成で開催します。
洗心庵での催しや人物、庭園の情景など写真に写してみませんか。スマートフォン
で撮影した写真でも応募可能です。春夏秋冬の四季ごとの選考となります。
例年夏の写真の応募が少なめです。水面輝く深緑の庭園と人物の写真などはいかが
でしょうか? お気軽にご応募ください(入園・入館無料)。
応募期間:令和7年11月1日(土)~令和8年1月31日(土)<当日必着>
テーマ:春夏秋冬の洗心庵(洗心庵の庭園・建物内で撮影した作品)
応募規定:A4サイズ又は四ツ切のみ(組み写真は不可)
応募点数:一人一般の部2作品、U-18の部1作品
表彰式:令和8年3月中旬ごろ 洗心庵多目的ホールにて
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/2025/04/10/post-3393/
───────────────────────────────────────
水屋が増築された和室が、多目的ホールと同様に有料でご利用いただけます。
吹く風が次第に夏めいてきた日本庭園を眺めながら、お稽古事、写真撮影、打合
せなど少人数の催し事に最適です。洗心庵の静かな雰囲気のなかでご活用ください。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
───────────────────────────────────────
★洗心庵公式アカウントのフォローお待ちしております★
・Instagram:@senshin_an
・Facebook :@senshinan
───────────────────────────────────────
〇イベント情報のご案内☆
■イベント
語りの会
山形の昔話はもちろん、日本や外国のおはなしを語ります。
無限に広がるおはなしの世界に浸ってみませんか。
日時:令和7年7月12日(土)開演14:00(開場13:00)
場所:多目的ホール
会費:無料
主催:ききみみの会
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
■音楽会
バロック・ヴァイオリンとチェンバロで奏でる いにしえの響き
17、18世紀のバロック時代を彩ったヴァイオリン音楽。今回は動物の鳴き声を摸倣した
ユニークな作品から、フランス宮廷を魅了した華やかな作品、そして重厚な趣きのある
バッハのソナタまで多様な響きをお楽しみいただきます。美しい庭を一望できる洗心庵
にてお楽しみください。
日時:令和7年7月27日(日)開演15:00(開場14:30)
場所:多目的ホール
料金:2,000円(全席自由)予約制(座席数50)
主催者:梅津樹子
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
───────────────────────────────────────
.★.:*:【山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★
───────────────────────────────────────
■相談
にじいろほっとライン開設のご案内【無料】
性の多様性に関する電話相談~こころの相談、法律相談~
性自認や性的指向等セクシュアリティに関連するお悩みについて、ご本人やご家族、ご
友人・職場等周囲の方からのご相談をお聞きします。相談は無料で秘密は守られます。
匿名でのご相談も可能です。安心してお電話ください。
【電話番号】
023ー616ー6500
【公認心理師または臨床心理士への相談】
毎月第3水曜日13:30~16:30
山形県公認心理師・臨床心理士協会に所属する公認心理師や臨床心理士が対応します。
~例えばこんなこと~
・自分のセクシュアリティ(性別)がよくわからない
・同性が好きなことを誰にも言えない
・友人にカミングアウトされたんだけど…
【弁護士への相談】
毎月第4水曜日13:30~16:30
山形県弁護士会に所属する弁護士が対応します。
~例えばこんなこと~
・パートナーに財産を残したいが、どうしたら良いかわからない
・職場で性的指向や性自認について誹謗中傷された
・自認する性に名前を変えたい
【ご利用にあたって】
〇相談日ごとにお一人1回概ね30分までです。
〇つながらない場合は、時間をおいておかけ直しください。
〇予約はできません。
〇相談時間以外はつながりません。
〇相談料は無料ですが、通話料金が発生します。
〇毎回同じ相談員が対応するとは限りません。
詳しくはHPをご確認ください↓
https://yamagata-cheria.org/archives/10382
───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 講座・イベントpick up! 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:*
───────────────────────────────────────
■展覧会
明和電機 ナンセンスマシーン展 in酒田
期間:2025年7月5日(土)~9月7日(日)
会場:酒田市美術館(酒田市飯森山3丁目17-95)
内容:明和電機は1993年に結成された土佐信道による芸術ユニットです。本展覧会では
明和電気のこれまでの軌跡をたどりながら、独創的な発想とアイディアを生み出す力の
秘密を貴重な資料とともに惜しみなくご紹介します。
料金:一般1,200円、高校生600円、中学生以下無料
関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67340/
■読み聞かせ
どようおはなしかい(夏)
日時:2025年7月5日(土)、8月2日(土)10:30~11:00
会場:東北文教大学附属図書館1階(山形市片谷地515)
内容:大学附属図書館にあるエプロンシアターや大型絵本、紙芝居などを活用して、
子ども学科教員が子ども向けのお話や手遊び・歌などを企画します。
対象:主に幼児(兄弟姉妹のかたもいっしょにどうぞ)
料金:無料
申込:申込不要
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67402/
■イベント
第5回プラザ朗読まつり2025夏
期間:2025年7月5日(土)~7月6日(日)
会場:川西町フレンドリープラザ ホール・ロビー・野外劇場・図書館他
(川西町大字上小松1037-1)等町内施設
内容:今年で5回目となるプラザ朗読まつり。子どもから大人まで幅広い世代のみなさん、
総勢30組以上が出演予定です。プロの俳優による特別プログラムもあります。
プログラムなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67162/
■展覧会
企画展「藍のものがたり 紅花のものがたり ~きらめく二つの色彩の伝統と現在~」
期間:2025年7月5日(土)~8月31日(日)
会場:米沢市上杉博物館(山形県米沢市丸の内1-2-1 伝国の杜内)
内容:本展では藍と紅花、二大染料の色彩と染色技法の歴史、そこから生まれた意匠や
衣服を紹介し、その魅力を再発見します。
料金:一般590円、高校・大学生390円、小・中学生240円
関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66958/
■音楽会
ムジカ ジャズ
日時:2025年7月5日(土)開演18:30(開場17:30)
会場:酒田市松山城址館(酒田市字新屋敷34)
内容:独自の世界観を持つシンガーソングライター宮田まゆみ氏を迎えたピアノトリオの夜
料金:前売り2,000円、当日2,500円
チケット取扱など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67019/
■音楽会
第41回 平和コンサート
開催日:2025年7月6日(日)、7月12日(土)
会場:山形市民会館(山形市香澄町2丁目9-45)、
霞城セントラルアトリウム(山形市城南町1丁目1-1)
内容:7月6日(日)器楽・合唱の部、7月12日(土)街なか平和コンサート
料金:無料
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67151/
■音楽会
ワンコイン サマータイム コンサート
日時:2025年7月6日(日)開演13:30(開場13:00)
会場:白鷹町文化交流センター AYu:M あゆーむ(西置賜郡白鷹町鮎貝7331番地)
内容:奏者は地域の音楽家・演奏家たち。聴いてみましょう! 応援しましょう!
料金:小学生以上500円
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67263/
■講座
絵本好き あつまれ!-よみきかせ講座-
日時:2025年7月6日(日)10:30~12:00
会場:上山市立図書館 視聴覚室(山形県上山市二日町10番25号 二日町プラザ5階)
内容:このような方におすすめです。
・家庭や職場でのよみきかせってどうすればいいの?
・よみきかせボランティアに興味がある!
・将来子どもに関わる仕事がしたい!
対象:家庭や職場でのよみきかせに活かしたい方、よみきかせボランティアに興味が
ある方、将来子どもに関わる仕事がしたい高校生以上
料金:無料
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66268/
■イベント
虫フェス5
日時:2025年7月6日(日)9:30~15:30
会場:よねざわ昆虫館(米沢市梁沢1776-1)
内容:今年のテーマは「たのしむ昆活」。様々な昆虫体験やワークショップを用意
してお待ちしています!
対象:どなたでも
料金:こども(3歳以上中学生以下)300円、おとな(高校生以上)500円
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67324/
■ボランティア募集説明会
山形国際ドキュメンタリー映画祭2025 ボランティア募集説明会
開催日:2025年7月9日(水)、7月26日(土)、7月31日(木)
会場:山形大学(山形市小白川町1-4-12)、
山形市総合福祉センター(山形市城西町2-2-22)、オンライン
内容:10月9日(木)~16(木)に開催される、山形国際ドキュメンタリー映画祭2025
に、ボランティアとして参加してみませんか?
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67114/
───────────────────────────────────────
・.☆.:*【マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます 】:・゜.☆.:*★☆.:*
───────────────────────────────────────
リンクをクリックしていただくと、「遊学館マナビィnet」講座・イベント情報の各ジャ
ンルの6月の検索結果が表示されます。ふと美術館に行きたいと思ったとき、何かに参
加してみたいと感じたとき、是非ご覧ください。情報は日々更新されていますので、何
か良いイベントや講座が見つかるはず!
《講演会》
https://x.gd/u4e6c
───────────────────────────────────────
《その他イベント(講座など)》
https://x.gd/WVRt4
───────────────────────────────────────
《展覧会・展示会》
https://x.gd/4jy6K
───────────────────────────────────────
《伝統芸能・祭り》
https://x.gd/L9g5I
───────────────────────────────────────
《演劇・音楽会》
https://x.gd/rjAh7
───────────────────────────────────────
《スポーツ等》
https://x.gd/HrKJZ
───────────────────────────────────────
※講座・イベントの情報は、終了後表示されなくなります。あらかじめご了承ください。
───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 団体・グループ、講師・指導者pick up! 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜
───────────────────────────────────────
今号は「落語」をキーワードに、団体・グループをご紹介します。
■団体
落語長屋(らくごながや)
活動拠点市町村:米沢市
ジャンル:芸術・文化/市民生活・国際関係
キーワード:落語
活動内容・活動歴など:落語を通して地域に笑いの輪を広げ、会員相互の落語演出技術の
向上を目的とし、年1回以上の自主公演「天狗寄席」を開催しております。その他、企業
・団体・町内会などからのご依頼での出前寄席や施設へのボランティア寄席など行ってい
ます。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/group/group0268/
■団体
山形落語愛好協会(やまがたらくごあいこうきょうかい)
活動拠点市町村:山形市
ジャンル:生涯学習・社会教育・人材育成/芸術・文化/健康・福祉
キーワード:落語、笑い、芸術文化、健康
活動内容・活動歴など:メンバーは、落語好きの小学生から70代までの約35名、うち30名
がアマチュア落語家です。年間100回以上の出前落語のほか、自主落語会「山形落語まつり」
を年2回開催し、多くの市民の方々に喜んでいただいております。また毎月1回の定例勉強会
を開催し、噺家の育成や交流も行っています。落語のおもしろさを伝えることはもちろん、
笑いを通じて健康づくりになれば嬉しいです。落語好きが集まる堅苦しくない会を目指して
います。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/group/group-67043/
───────────────────────────────────────
☆.:【マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます】★*:・
───────────────────────────────────────
マナビィnetには多くの団体・講師の情報が登録されています。何かを学びたいと
思った時、参加したいと思った時、ぜひご活用ください!
《団体・グループ検索》
https://x.gd/SsiPi
───────────────────────────────────────
《講師・指導者検索》
https://x.gd/0pFgg
───────────────────────────────────────
★マナビィnetトップページ★
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/manabinet/
───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 編集室より 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:*★☆.:*:・
───────────────────────────────────────
これを書いているのは梅雨の真っ最中……のはずですが、こう暑いと夏休みに思いを馳
せずにいられません。夏は生涯学習界隈でもイベントシーズンです。各施設、たくさん
の企画を用意してくださっています。筆者もなんとか仕事に折り合いをつけて夏休みを
取得し、お目当てのイベントに出かけようと思っています。
今月にはいよいよ山形学講座もはじまります。お楽しみ満載の夏、県内イベントが一望
できるマナビィnetは大変便利です。夏休みの計画立案にぜひご利用ください!
───────────────────────────────────────
○ マナビィnetでは随時イベント(講演会や講座、コンサートなど)の情報を受け
付けております。yama@gakushubunka.jpまでお送りくださいませ。
○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームからお願い
します。 https://www.gakushubunka.jp/mailmagazine/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【公益財団法人 山形県生涯学習文化財団】
○山形県生涯学習センター
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-625-6411 Fax.023-625-6415
E-mail : yama@gakushubunka.jp
○山形県生涯学習センター分館「洗心庵」
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目4-28
Tel.023-664-2800 Fax.023-664-2816
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
E-mail : senshin@gakushubunka.jp
○山形県男女共同参画センター・チェリア
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-629-7751 Fax.023-629-7752
https://yamagata-cheria.org/
E-mail : info@yamagata-cheria.org
○山形県郷土館「文翔館」
〒990-0047 山形県山形市旅篭町3丁目4-51
Tel.023-635-5500 Fax.023-635-5501
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/
E-mail : bunsyoukan@gakushubunka.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□
------------------------------------------------------------------------------
・メールマガジンの配信停止はXXXXから
Copyright(c) 公益財団法人山形県生涯学習文化財団社 All Rights Reserved.
------------------------------------------------------------------------------
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
遊学スクエア・マガジン ★第580号★
発行日 2025.7.1
発行元 (公財)山形県生涯学習文化財団
https://www.gakushubunka.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
等幅フォントでお読みください。
┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
○文翔館からのお知らせ
■令和7年度文翔館収蔵品展 開館30周年記念事業「文翔館30年の軌跡」
■議場ホールの貸館中止について
■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ
○洗心庵からのお知らせ
■第12回洗心庵写真コンテストの開催について
■和室もご利用いただけます!
■イベント情報のご案内
○山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ
■にじいろほっとライン開設のご案内
○県内実施の講座・イベントのご案内
○マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます
○県内団体・グループ、講師・指導者のご案内
○マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【文翔館からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.☆
───────────────────────────────────────
■展覧会
令和7年度文翔館収蔵品展 開館30周年記念事業「文翔館30年の軌跡」
山形県郷土館「文翔館」は、今年開館30周年を迎えます。これを記念して、郷土館として
オープンした当時のことやこれまでの印象的な出来事など、文翔館の記録と思い出を写真
で振り返ります。
日時:7月5日(土)~8月3日(日)9:00~16:30
会場:文翔館2階ギャラリー
※期間中休館日:7月7日(月)~9日(水)、22日(火)
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/xo_event/xo_event-10578/
───────────────────────────────────────
■お知らせ
議場ホールの貸館中止について
冷暖房配管更新工事のため、令和7年12月~令和8年5月末まで議場ホールの貸館を
中止いたします。
議場ホールにて催しをお考えのお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解
くださいますようお願いいたします。
また、工事スケジュールが前後する場合もありますので貸館の状況につきましては、
直接当館(023-635-5500)へお問い合わせください。
※議場ホール以外の会議室及びギャラリーについては、同期間におきましても利用可能
です。
───────────────────────────────────────
■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ
大正ロマン薫る文翔館で記念の一枚を撮影してみませんか? 当館でのウェディング
フォトの経験豊富な写真館様を紹介しております。ぜひ下記URLからご覧ください♪
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/weddingphoto/
───────────────────────────────────────
♪文翔館公式アカウントのフォローお待ちしております♪
・Twitter:@y_bunshokan
・Instagram:@bunshokan_official
・Facebook:@bunshokan.official
───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【洗心庵からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.
───────────────────────────────────────
第12回洗心庵写真コンテストを開催します☆【無料】
第12回洗心庵写真コンテストは、一般の部とU-18の部との2部構成で開催します。
洗心庵での催しや人物、庭園の情景など写真に写してみませんか。スマートフォン
で撮影した写真でも応募可能です。春夏秋冬の四季ごとの選考となります。
例年夏の写真の応募が少なめです。水面輝く深緑の庭園と人物の写真などはいかが
でしょうか? お気軽にご応募ください(入園・入館無料)。
応募期間:令和7年11月1日(土)~令和8年1月31日(土)<当日必着>
テーマ:春夏秋冬の洗心庵(洗心庵の庭園・建物内で撮影した作品)
応募規定:A4サイズ又は四ツ切のみ(組み写真は不可)
応募点数:一人一般の部2作品、U-18の部1作品
表彰式:令和8年3月中旬ごろ 洗心庵多目的ホールにて
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/2025/04/10/post-3393/
───────────────────────────────────────
水屋が増築された和室が、多目的ホールと同様に有料でご利用いただけます。
吹く風が次第に夏めいてきた日本庭園を眺めながら、お稽古事、写真撮影、打合
せなど少人数の催し事に最適です。洗心庵の静かな雰囲気のなかでご活用ください。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
───────────────────────────────────────
★洗心庵公式アカウントのフォローお待ちしております★
・Instagram:@senshin_an
・Facebook :@senshinan
───────────────────────────────────────
〇イベント情報のご案内☆
■イベント
語りの会
山形の昔話はもちろん、日本や外国のおはなしを語ります。
無限に広がるおはなしの世界に浸ってみませんか。
日時:令和7年7月12日(土)開演14:00(開場13:00)
場所:多目的ホール
会費:無料
主催:ききみみの会
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
■音楽会
バロック・ヴァイオリンとチェンバロで奏でる いにしえの響き
17、18世紀のバロック時代を彩ったヴァイオリン音楽。今回は動物の鳴き声を摸倣した
ユニークな作品から、フランス宮廷を魅了した華やかな作品、そして重厚な趣きのある
バッハのソナタまで多様な響きをお楽しみいただきます。美しい庭を一望できる洗心庵
にてお楽しみください。
日時:令和7年7月27日(日)開演15:00(開場14:30)
場所:多目的ホール
料金:2,000円(全席自由)予約制(座席数50)
主催者:梅津樹子
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
───────────────────────────────────────
.★.:*:【山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★
───────────────────────────────────────
■相談
にじいろほっとライン開設のご案内【無料】
性の多様性に関する電話相談~こころの相談、法律相談~
性自認や性的指向等セクシュアリティに関連するお悩みについて、ご本人やご家族、ご
友人・職場等周囲の方からのご相談をお聞きします。相談は無料で秘密は守られます。
匿名でのご相談も可能です。安心してお電話ください。
【電話番号】
023ー616ー6500
【公認心理師または臨床心理士への相談】
毎月第3水曜日13:30~16:30
山形県公認心理師・臨床心理士協会に所属する公認心理師や臨床心理士が対応します。
~例えばこんなこと~
・自分のセクシュアリティ(性別)がよくわからない
・同性が好きなことを誰にも言えない
・友人にカミングアウトされたんだけど…
【弁護士への相談】
毎月第4水曜日13:30~16:30
山形県弁護士会に所属する弁護士が対応します。
~例えばこんなこと~
・パートナーに財産を残したいが、どうしたら良いかわからない
・職場で性的指向や性自認について誹謗中傷された
・自認する性に名前を変えたい
【ご利用にあたって】
〇相談日ごとにお一人1回概ね30分までです。
〇つながらない場合は、時間をおいておかけ直しください。
〇予約はできません。
〇相談時間以外はつながりません。
〇相談料は無料ですが、通話料金が発生します。
〇毎回同じ相談員が対応するとは限りません。
詳しくはHPをご確認ください↓
https://yamagata-cheria.org/archives/10382
───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 講座・イベントpick up! 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:*
───────────────────────────────────────
■展覧会
明和電機 ナンセンスマシーン展 in酒田
期間:2025年7月5日(土)~9月7日(日)
会場:酒田市美術館(酒田市飯森山3丁目17-95)
内容:明和電機は1993年に結成された土佐信道による芸術ユニットです。本展覧会では
明和電気のこれまでの軌跡をたどりながら、独創的な発想とアイディアを生み出す力の
秘密を貴重な資料とともに惜しみなくご紹介します。
料金:一般1,200円、高校生600円、中学生以下無料
関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67340/
■読み聞かせ
どようおはなしかい(夏)
日時:2025年7月5日(土)、8月2日(土)10:30~11:00
会場:東北文教大学附属図書館1階(山形市片谷地515)
内容:大学附属図書館にあるエプロンシアターや大型絵本、紙芝居などを活用して、
子ども学科教員が子ども向けのお話や手遊び・歌などを企画します。
対象:主に幼児(兄弟姉妹のかたもいっしょにどうぞ)
料金:無料
申込:申込不要
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67402/
■イベント
第5回プラザ朗読まつり2025夏
期間:2025年7月5日(土)~7月6日(日)
会場:川西町フレンドリープラザ ホール・ロビー・野外劇場・図書館他
(川西町大字上小松1037-1)等町内施設
内容:今年で5回目となるプラザ朗読まつり。子どもから大人まで幅広い世代のみなさん、
総勢30組以上が出演予定です。プロの俳優による特別プログラムもあります。
プログラムなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67162/
■展覧会
企画展「藍のものがたり 紅花のものがたり ~きらめく二つの色彩の伝統と現在~」
期間:2025年7月5日(土)~8月31日(日)
会場:米沢市上杉博物館(山形県米沢市丸の内1-2-1 伝国の杜内)
内容:本展では藍と紅花、二大染料の色彩と染色技法の歴史、そこから生まれた意匠や
衣服を紹介し、その魅力を再発見します。
料金:一般590円、高校・大学生390円、小・中学生240円
関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66958/
■音楽会
ムジカ ジャズ
日時:2025年7月5日(土)開演18:30(開場17:30)
会場:酒田市松山城址館(酒田市字新屋敷34)
内容:独自の世界観を持つシンガーソングライター宮田まゆみ氏を迎えたピアノトリオの夜
料金:前売り2,000円、当日2,500円
チケット取扱など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67019/
■音楽会
第41回 平和コンサート
開催日:2025年7月6日(日)、7月12日(土)
会場:山形市民会館(山形市香澄町2丁目9-45)、
霞城セントラルアトリウム(山形市城南町1丁目1-1)
内容:7月6日(日)器楽・合唱の部、7月12日(土)街なか平和コンサート
料金:無料
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67151/
■音楽会
ワンコイン サマータイム コンサート
日時:2025年7月6日(日)開演13:30(開場13:00)
会場:白鷹町文化交流センター AYu:M あゆーむ(西置賜郡白鷹町鮎貝7331番地)
内容:奏者は地域の音楽家・演奏家たち。聴いてみましょう! 応援しましょう!
料金:小学生以上500円
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67263/
■講座
絵本好き あつまれ!-よみきかせ講座-
日時:2025年7月6日(日)10:30~12:00
会場:上山市立図書館 視聴覚室(山形県上山市二日町10番25号 二日町プラザ5階)
内容:このような方におすすめです。
・家庭や職場でのよみきかせってどうすればいいの?
・よみきかせボランティアに興味がある!
・将来子どもに関わる仕事がしたい!
対象:家庭や職場でのよみきかせに活かしたい方、よみきかせボランティアに興味が
ある方、将来子どもに関わる仕事がしたい高校生以上
料金:無料
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66268/
■イベント
虫フェス5
日時:2025年7月6日(日)9:30~15:30
会場:よねざわ昆虫館(米沢市梁沢1776-1)
内容:今年のテーマは「たのしむ昆活」。様々な昆虫体験やワークショップを用意
してお待ちしています!
対象:どなたでも
料金:こども(3歳以上中学生以下)300円、おとな(高校生以上)500円
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67324/
■ボランティア募集説明会
山形国際ドキュメンタリー映画祭2025 ボランティア募集説明会
開催日:2025年7月9日(水)、7月26日(土)、7月31日(木)
会場:山形大学(山形市小白川町1-4-12)、
山形市総合福祉センター(山形市城西町2-2-22)、オンライン
内容:10月9日(木)~16(木)に開催される、山形国際ドキュメンタリー映画祭2025
に、ボランティアとして参加してみませんか?
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67114/
───────────────────────────────────────
・.☆.:*【マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます 】:・゜.☆.:*★☆.:*
───────────────────────────────────────
リンクをクリックしていただくと、「遊学館マナビィnet」講座・イベント情報の各ジャ
ンルの6月の検索結果が表示されます。ふと美術館に行きたいと思ったとき、何かに参
加してみたいと感じたとき、是非ご覧ください。情報は日々更新されていますので、何
か良いイベントや講座が見つかるはず!
《講演会》
https://x.gd/u4e6c
───────────────────────────────────────
《その他イベント(講座など)》
https://x.gd/WVRt4
───────────────────────────────────────
《展覧会・展示会》
https://x.gd/4jy6K
───────────────────────────────────────
《伝統芸能・祭り》
https://x.gd/L9g5I
───────────────────────────────────────
《演劇・音楽会》
https://x.gd/rjAh7
───────────────────────────────────────
《スポーツ等》
https://x.gd/HrKJZ
───────────────────────────────────────
※講座・イベントの情報は、終了後表示されなくなります。あらかじめご了承ください。
───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 団体・グループ、講師・指導者pick up! 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜
───────────────────────────────────────
今号は「落語」をキーワードに、団体・グループをご紹介します。
■団体
落語長屋(らくごながや)
活動拠点市町村:米沢市
ジャンル:芸術・文化/市民生活・国際関係
キーワード:落語
活動内容・活動歴など:落語を通して地域に笑いの輪を広げ、会員相互の落語演出技術の
向上を目的とし、年1回以上の自主公演「天狗寄席」を開催しております。その他、企業
・団体・町内会などからのご依頼での出前寄席や施設へのボランティア寄席など行ってい
ます。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/group/group0268/
■団体
山形落語愛好協会(やまがたらくごあいこうきょうかい)
活動拠点市町村:山形市
ジャンル:生涯学習・社会教育・人材育成/芸術・文化/健康・福祉
キーワード:落語、笑い、芸術文化、健康
活動内容・活動歴など:メンバーは、落語好きの小学生から70代までの約35名、うち30名
がアマチュア落語家です。年間100回以上の出前落語のほか、自主落語会「山形落語まつり」
を年2回開催し、多くの市民の方々に喜んでいただいております。また毎月1回の定例勉強会
を開催し、噺家の育成や交流も行っています。落語のおもしろさを伝えることはもちろん、
笑いを通じて健康づくりになれば嬉しいです。落語好きが集まる堅苦しくない会を目指して
います。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/group/group-67043/
───────────────────────────────────────
☆.:【マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます】★*:・
───────────────────────────────────────
マナビィnetには多くの団体・講師の情報が登録されています。何かを学びたいと
思った時、参加したいと思った時、ぜひご活用ください!
《団体・グループ検索》
https://x.gd/SsiPi
───────────────────────────────────────
《講師・指導者検索》
https://x.gd/0pFgg
───────────────────────────────────────
★マナビィnetトップページ★
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/manabinet/
───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 編集室より 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:*★☆.:*:・
───────────────────────────────────────
これを書いているのは梅雨の真っ最中……のはずですが、こう暑いと夏休みに思いを馳
せずにいられません。夏は生涯学習界隈でもイベントシーズンです。各施設、たくさん
の企画を用意してくださっています。筆者もなんとか仕事に折り合いをつけて夏休みを
取得し、お目当てのイベントに出かけようと思っています。
今月にはいよいよ山形学講座もはじまります。お楽しみ満載の夏、県内イベントが一望
できるマナビィnetは大変便利です。夏休みの計画立案にぜひご利用ください!
───────────────────────────────────────
○ マナビィnetでは随時イベント(講演会や講座、コンサートなど)の情報を受け
付けております。yama@gakushubunka.jpまでお送りくださいませ。
○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームからお願い
します。 https://www.gakushubunka.jp/mailmagazine/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【公益財団法人 山形県生涯学習文化財団】
○山形県生涯学習センター
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-625-6411 Fax.023-625-6415
E-mail : yama@gakushubunka.jp
○山形県生涯学習センター分館「洗心庵」
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目4-28
Tel.023-664-2800 Fax.023-664-2816
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
E-mail : senshin@gakushubunka.jp
○山形県男女共同参画センター・チェリア
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-629-7751 Fax.023-629-7752
https://yamagata-cheria.org/
E-mail : info@yamagata-cheria.org
○山形県郷土館「文翔館」
〒990-0047 山形県山形市旅篭町3丁目4-51
Tel.023-635-5500 Fax.023-635-5501
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/
E-mail : bunsyoukan@gakushubunka.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□
------------------------------------------------------------------------------
・メールマガジンの配信停止はXXXXから
Copyright(c) 公益財団法人山形県生涯学習文化財団社 All Rights Reserved.
------------------------------------------------------------------------------