バックナンバー

  • 2025/09/01 (Mon) 12:00
    584
  • 2025/08/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン第583号
  • 2025/08/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第582号★
  • 2025/07/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第581号★
  • 2025/07/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第580号★
  • 2025/06/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第579号★
  • 2025/06/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第578号★
  • 2025/05/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第577号★
  • 2025/05/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第576号★
  • 2025/04/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第575号★
  • 2025/04/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第574号★
  • 2025/03/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第573号★
  • 2025/03/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第572号★
  • 2025/02/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第571号★
  • 2025/02/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第570号★
  • 2025/01/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第569号★
  • 2025/01/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第568号★
  • 2024/12/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第567号★
  • 2024/12/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第566号★
  • 2024/11/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第565号★
  • 2024/11/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第564号★
  • 2024/10/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第563号★
  • 2024/10/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第562号★
  • 2024/09/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第561号★
  • 2024/09/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第560号★
  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第559号★
  • 2024/08/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第558号★
  • 2024/07/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第557号★
  • 2024/07/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン第556号
  • 2024/06/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第555号★
  • 2024/06/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第554号★
  • 2024/05/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第553号★
  • 2024/05/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第552号★
  • 2024/04/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第551号★
  • 2024/04/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第550号★
  • 2024/03/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第548号★
  • 2024/02/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第547号★
  • 2024/02/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第546号★
  • 2024/01/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第545号★
  • 2024/01/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第544号★
  • 2023/12/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第543号★
  • 2023/12/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第542号★
  • 2023/11/15 (Wed) 17:40
    遊学スクエア・マガジン【お詫びと訂正】
  • 2023/11/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第541号★
  • 2023/11/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第540号★
  • 2023/10/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第539号★
  • 2023/10/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第538号★
  • 2023/09/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第537号★
  • 2023/09/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第536号★
  • 2023/08/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第535号★
  • 2023/08/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第534号★
  • 2023/07/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第533号★
  • 2023/07/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第532号★
  • 2023/06/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第531号★
  • 2023/06/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第530号★
  • 2023/05/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第529号★
  • 2023/05/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第528号★
  • 2023/04/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第527号★
  • 2023/04/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第526号★
  • 2023/03/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第525号★
  • 2023/03/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第524号★
  • 2023/02/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第523号★
  • 2023/02/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン ★第522号★
  • 2023/01/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第521号★
  • 2023/01/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第520号★
  • 2022/12/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第519号★
  • 2022/12/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第518号★
  • 2022/11/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第517号★
  • 2022/11/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第516号★
  • 2022/10/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第515号★
  • 2022/10/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第514号★
  • 2022/09/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第513号★
  • 2022/09/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第512号★
  • 2022/08/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第511号★
  • 2022/08/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第510号★
  • 2022/07/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第509号★
  • 2022/07/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第508号★
  • 2022/06/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第507号★
  • 2022/06/01 (Wed) 12:01
    遊学スクエア・マガジン  ★第506号★
  • 2022/05/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第505号★
  • 2022/05/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第504号★
  • 2022/04/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第503号★
  • 2022/04/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第502号★
  • 2022/03/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第501号★
  • 2022/03/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★祝★第500号★
  • 2022/02/17 (Thu) 12:45
    遊学スクエア・マガジン  ※2月15日配信号のお詫びと訂正※
  • 2022/02/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第499号★
  • 2022/02/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第498号★
  • 2022/01/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第497号★
  • 2022/01/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第496号★
  • 2021/12/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第495号★
  • 2021/12/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第494号★
  • 2021/11/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第493号★
  • 2021/11/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第492号★
  • 2021/10/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第491号★
  • 2021/10/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第490号★
  • 2021/09/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第489号★
  • 2021/09/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第488号★
  • 2021/08/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第487号★
  • 2021/08/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第486号★
  • 2021/07/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第485号★
  • 2021/07/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第484号★
  • 2021/06/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第483号★
  • 2021/06/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第482号★
  • 2021/05/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第481号★
  • 2021/05/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第480号★
  • 2021/04/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第479号★
  • 2021/04/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第478号★
  • 2021/03/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第477号★
  • 2021/03/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第476号★
  • 2021/02/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第475号★
  • 2021/02/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第474号★
  • 2021/01/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第473号★
  • 2021/01/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第472号★
  • 2020/12/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第471号★
  • 2020/12/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第470号★
  • 2020/11/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第469号★
  • 2020/11/04 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第468号★
  • 2020/10/15 (Thu) 12:30
    遊学スクエア・マガジン  ★第467号★
  • 2020/10/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第466号★
  • 2020/09/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第465号★
  • 2020/09/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第464号★
  • 2020/08/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第463号★
  • 2020/08/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第462号★
  • 2020/07/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第461号★
  • 2020/07/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第460号★
  • 2020/06/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第459号★
  • 2020/06/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第458号★
  • 2020/05/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第457号★
  • 2020/05/01 (Fri) 16:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第4号★
  • 2020/05/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第3号★
  • 2020/05/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第456号★
  • 2020/04/30 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第2号★
  • 2020/04/28 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第1号★
  • 2020/04/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第455号★
  • 2020/04/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第454号★
  • 2020/03/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第453号★
  • 2020/03/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第452号★
  • 2020/02/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第451号★
  • 2020/02/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第450号★
  • 2020/01/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第449号★
  • 2020/01/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第448号★
  • 2019/12/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第447号★
  • 2019/12/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第446号★
  • 2019/11/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第445号★
  • 2019/11/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第444号★
  • 2019/10/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第443号★
  • 2019/10/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第442号★
  • 2019/09/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第441号★
  • 2019/09/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第440号★
  • 2019/08/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第439号★
  • 2019/08/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第438号★
  • 2019/07/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第437号★
  • 2019/07/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第436号★

遊学スクエア・マガジン★第581号★

2025/07/15 (Tue) 12:00
<生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  遊学スクエア・マガジン ★第581号★        
                            発行日  2025.7.15
                    発行元 (公財)山形県生涯学習文化財団
                       https://www.gakushubunka.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
                        等幅フォントでお読みください。

┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
○山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ 
 ■にじいろほっとライン開設のご案内
○文翔館からのお知らせ
 ■令和7年度文翔館収蔵品展 開館30周年記念事業「文翔館30年の軌跡」
 ■山響ハートフルコンサート in やまのべ
 ■議場ホールの貸館中止について
 ■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ
○洗心庵からのお知らせ
 ■第12回洗心庵写真コンテストの開催について
 ■和室もご利用いただけます!
 ■イベント情報のご案内
○県内実施の講座・イベントのご案内
○マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます
○県内団体・グループ、講師・指導者のご案内
○マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────────
.★.:*:【山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★
───────────────────────────────────────
■相談
にじいろほっとライン開設のご案内【無料】
性の多様性に関する電話相談~こころの相談、法律相談~

性自認や性的指向等セクシュアリティに関連するお悩みについて、ご本人やご家族、ご
友人・職場等周囲の方からのご相談をお聞きします。相談は無料で秘密は守られます。
匿名でのご相談も可能です。安心してお電話ください。

【電話番号】
023ー616ー6500

【公認心理師または臨床心理士への相談】
毎月第3水曜日13:30~16:30
山形県公認心理師・臨床心理士協会に所属する公認心理師や臨床心理士が対応します。
~例えばこんなこと~
・自分のセクシュアリティ(性別)がよくわからない
・同性が好きなことを誰にも言えない
・友人にカミングアウトされたんだけど…

【弁護士への相談】
毎月第4水曜日13:30~16:30
山形県弁護士会に所属する弁護士が対応します。
~例えばこんなこと~
・パートナーに財産を残したいが、どうしたら良いかわからない
・職場で性的指向や性自認について誹謗中傷された
・自認する性に名前を変えたい

【ご利用にあたって】
〇相談日ごとにお一人1回概ね30分までです。
〇つながらない場合は、時間をおいておかけ直しください。
〇予約はできません。
〇相談時間以外はつながりません。
〇相談料は無料ですが、通話料金が発生します。
〇毎回同じ相談員が対応するとは限りません。

詳しくはHPをご確認ください↓
https://yamagata-cheria.org/archives/10382
───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【文翔館からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.☆
───────────────────────────────────────
■展覧会
令和7年度文翔館収蔵品展「文翔館30年の軌跡」【開館30周年記念事業】

山形県郷土館「文翔館」は、今年開館30周年を迎えます。これを記念して、郷土館として
オープンした当時のことやこれまでの印象的な出来事など、文翔館の記録と思い出を写真
で振り返ります。

日時:7月5日(土)~8月3日(日)9:00~16:30
会場:文翔館2階ギャラリー
※期間中休館日:7月22日(火)
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/xo_event/xo_event-10578/

───────────────────────────────────────

■音楽会
山響ハートフルコンサート in やまのべ【7月23日(水)チケット発売!】

曲の解説を交えたクラシック初心者にもわかりやすい「大人のためのクラシック入門」
コンサートです。

日時:8月31日(日)開演15:00(開場14:15)
会場:山辺町中央公民館
入場料:【全席自由】一般2,000円(当日2,200円)、高校生以下600円(当日800円)
チケット取扱:山辺町中央公民館、山響事務局、文翔館

※当日券は残席のある場合のみ販売いたします。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/xo_event/xo_event-10732/

───────────────────────────────────────
■お知らせ
議場ホールの貸館中止について

冷暖房配管更新工事のため、令和7年12月~令和8年5月末まで議場ホールの貸館を
中止いたします。
議場ホールにて催しをお考えのお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解
くださいますようお願いいたします。
また、工事スケジュールが前後する場合もありますので貸館の状況につきましては、
直接当館(023-635-5500)へお問い合わせください。

※議場ホール以外の会議室及びギャラリーについては、同期間におきましても利用可能
です。

───────────────────────────────────────
■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ

大正ロマン薫る文翔館で記念の一枚を撮影してみませんか? 当館でのウェディング
フォトの経験豊富な写真館様を紹介しております。ぜひ下記URLからご覧ください♪
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/weddingphoto/

───────────────────────────────────────
♪文翔館公式アカウントのフォローお待ちしております♪
・Twitter:@y_bunshokan
・Instagram:@bunshokan_official
・Facebook:@bunshokan.official
───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【洗心庵からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.
───────────────────────────────────────
第12回洗心庵写真コンテストを開催します☆【無料】

第12回洗心庵写真コンテストは、一般の部とU-18の部との2部構成で開催します。
洗心庵での催しや人物、庭園の情景など写真に写してみませんか。スマートフォン
で撮影した写真でも応募可能です。春夏秋冬の四季ごとの選考となります。
例年夏の写真の応募が少なめです。水面輝く深緑の庭園と人物の写真などはいかが
でしょうか? お気軽にご応募ください(入園・入館無料)。

応募期間:令和7年11月1日(土)~令和8年1月31日(土)<当日必着>
テーマ:春夏秋冬の洗心庵(洗心庵の庭園・建物内で撮影した作品)
応募規定:A4サイズ又は四ツ切のみ(組み写真は不可)
応募点数:一人一般の部2作品、U-18の部1作品
表彰式:令和8年3月中旬ごろ 洗心庵多目的ホールにて

詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/2025/04/10/post-3393/

───────────────────────────────────────
水屋が増築された和室が、多目的ホールと同様に有料でご利用いただけます。
吹く風が次第に夏めいてきた日本庭園を眺めながら、お稽古事、写真撮影、打合
せなど少人数の催し事に最適です。洗心庵の静かな雰囲気のなかでご活用ください。

詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

───────────────────────────────────────
★洗心庵公式アカウントのフォローお待ちしております★
・Instagram:@senshin_an
・Facebook :@senshinan
───────────────────────────────────────
〇イベント情報のご案内☆

■音楽会
バロック・ヴァイオリンとチェンバロで奏でる いにしえの響き
17、18世紀のバロック時代を彩ったヴァイオリン音楽。今回は動物の鳴き声を摸倣した
ユニークな作品から、フランス宮廷を魅了した華やかな作品、そして重厚な趣きのある
バッハのソナタまで多様な響きをお楽しみいただきます。美しい庭を一望できる洗心庵
にてお楽しみください。

日時:令和7年7月27日(日)開演15:00(開場14:30)
場所:多目的ホール
料金:2,000円(全席自由)予約制(座席数50)
主催者:梅津樹子 
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

■音楽会
アコースティックライブ
takacho・堀 謙太郎 弾き語りの夜『 想いは夏のせいにして 』

日時:令和7年8月2日(土)開演18:30(開場18:00)
場所:多目的ホール
料金:3,000円
主催者:音楽イベントチーム Humming HEART
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

■読み聞かせ
第十一弾 きくちえつろう読み聞かせライブ 
今夜は「こわ~いおはなし」

えんもく:こっちをみてる。
     うみぼうず
     やきざかなののろい 
     かないくん   ほか
日時:令和7年8月15日(金)18:30(開場18:00)
場所:多目的ホール
料金:一般・高校生1,000円、小・中学生500円、未就学児無料
主催者:菊地悦郎
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

■イベント
茶道体験 お茶でも一服いかがですか? 

「のどが乾いたら水を飲め 心が乾いたらお茶を飲め」といわれます。
心を潤しに、普段着で気軽においでください。

日時:令和7年7月25日(金)13:30~15:30(開場13:20)
場所:和室研修室
料金:3,000円
主催者:裏千家 上級(助講師)・潜在意識コーチ 井上義浩
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/


───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 講座・イベントpick up! 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:*
───────────────────────────────────────
■音楽会
大石田AIR企画 0歳から楽しめる 鑑賞マナーのない音楽会#4 
マリサ・サルド クラシックギターコンサート
日時:令和7年7月19日(土)10:00~10:30
会場:大石田町町民交流センター虹のプラザなないろホール(大石田町緑町28番地)
内容:ないても、わらっても、さけんでも、はしってとんでも、かえっても、だいじょ
うぶな0歳からOKの音楽会です。
料金:1家族何名でも1,000円
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67945/

■イベント
2025海坂の芭蕉小祭り
期間:令和7年7月19日(土)~7月21日(月・祝)
会場:丙申堂(鶴岡市馬場町1-17)
内容:鶴岡の俳諧の伝統の発掘と、内川の自然環境を末永く保全していきたいという願
いから企画しました。例年の展示及び吟行俳句会に加え、今年は芭蕉逗留の地リレート
ークを新規イベントとして開催します。
料金:入館料:大人500円、小中高生200円+リレートーク500円(当日支払)
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67967/

■音楽会
ヨーロッパ×ジャパンコネクション2025in白鷹
日時:令和7年7月21日(月・祝)開演18:00(開場17:15)
会場:白鷹町文化交流センター AYu:M あゆーむ(西置賜郡白鷹町鮎貝7331番地)
内容:ヨーロッパの文化の交差路スロベニアよりサックスプレイヤーJaka Kopacと
Lenart Krecic が来日! 国内外で活躍する金森もといトリオとともに、日欧のJAZZが
融合する至高のライブをお届けします。
料金:一般4,500円、高校生以下2,000円 全席自由
(当日500円増し・ワンドリンク付き※アルコール・ノンアルコール選べます)
チケットなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66844/

■学習相談
夏休み自由研究相談
日時:令和7年7月21日(月・祝)、30日(水)、8月2日(土)、8日(金)、9日(土)、
   16日(土)
午前の部10:30~12:00、午後の部13:00~14:00
会場:山形県産業科学館(山形市城南町一丁目1-1 霞城セントラル内)
内容:普段感じる「?」や調べてみたいことをこの機会に研究してみよう! 
初めてでも、継続研究でも、始め方や進め方、まとめ方に悩んだらご相談ください。
※要申込
対象:小・中学生
料金:無料
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66512/

■講座
TSC研修会のお知らせ
日時:令和7年7月26日(土)14:00~16:00
会場:酒田市総合文化センター411(酒田市中央西町2-59)
内容:テーマ「放課後等デイサービスについて」教育現場で悩んでおられる教師・支
援員のための研修会です。
料金:資料代500円
申込などくわしくはこちら
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67765/

■講座
山形小説家・ライター講座7月 エッセイスト 酒井順子
日時:令和7年7月27日(日)14:00~16:00(開場13:30)
会場:オンライン開催
内容:7月の講師はエッセイスト酒井順子氏です。
料金:一般2,500円、学生1,500円、高校生以下無料
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67546/

■講座
藤沢周平・司馬遼太郎文学愛好会 主催 第44回読書会
日時:令和7年7月27日(日)13:30~15:30
会場:元木公民館2階研修室2AB(山形市元木3-4-8)
内容:藤沢周平作品『おつぎ』をとりあげます。(新潮文庫『龍を見た男』所収)作
品を事前にお読みいただき、著作本をお持ちの上、ご出席ください。
料金:会員無料、非会員500円
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67573/

■講座
親子マネープランゲーム 旅行にGO!
日時:令和7年7月30日(水)10:00~12:00
会場:山形市市民活動支援センター高度情報会議室
   (山形市城南町1-1-1霞城セントラル23階)
内容:限られた予算の中で旅行の計画をたてながら、世の中のお金の流れや仕組みに
ついて親子で考えていきます。講師は山形市財務事務所職員の皆さんです。
対象:小学4~6年生とその保護者
定員:10組(先着順)
料金:無料
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-67905/

■受講生募集
おもちゃのお医者さんになろう! おもちゃドクター養成講座受講生募集【入門編】
期日:令和7年8月30日(土)~8月31日(日)
会場:まなびあテラス講座室(東根市中央南1丁目7-3 )
内容:「おもちゃドクター」になってボランティア活動をしてみませんか? 日本お
もちゃ病院協会が認定する「おもちゃドクター」の養成講座を、まなびあテラスで開
催します!
対象:高校生以上で、必ず全日程参加できる方(遅刻・早退不可)。おもちゃ修理に
関心があり、技術を活かしたい方。ボランティア活動に興味のある方。
定員:15名(申込先着順)
料金:2,000円(レクリエーション保険代含む)
期間:募集中~8月15日(金)(定員に達し次第締切)
申込など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66035/

───────────────────────────────────────
・.☆.:*【マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます 】:・゜.☆.:*★☆.:*
───────────────────────────────────────
リンクをクリックしていただくと、「遊学館マナビィnet」講座・イベント情報の各ジャ
ンルの6月の検索結果が表示されます。ふと美術館に行きたいと思ったとき、何かに参
加してみたいと感じたとき、是非ご覧ください。情報は日々更新されていますので、何
か良いイベントや講座が見つかるはず!

《講演会》
https://x.gd/u4e6c
───────────────────────────────────────
《その他イベント(講座など)》
https://x.gd/WVRt4
───────────────────────────────────────
《展覧会・展示会》
https://x.gd/4jy6K
───────────────────────────────────────
《伝統芸能・祭り》
https://x.gd/L9g5I
───────────────────────────────────────
《演劇・音楽会》
https://x.gd/rjAh7
───────────────────────────────────────
《スポーツ等》
https://x.gd/HrKJZ
───────────────────────────────────────

※講座・イベントの情報は、終了後表示されなくなります。あらかじめご了承ください。

───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 団体・グループ、講師・指導者pick up! 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜
───────────────────────────────────────
今号は今正に登山シーズンの「月山」をキーワードに、団体・グループをご紹介します。

■団体
月山観光ガイドの会(がっさんかんこうがいどのかい)
活動拠点市町村:鶴岡市
ジャンル:生涯学習・社会教育・人材育成/産業・技術/人文社会/自然科学・環境
/スポーツ・レクリエーション
キーワード:観光、ガイド、月山、歴史、高山植物、国立公園、日本百名山
活動内容・活動歴など:観光ガイド。出羽三山の主峰/日本百名山・花の百名山ともい
われる「月山」の八合目にある弥陀ヶ原湿原に咲く高山植物の花々/月山の歴史ガイド
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/group/group0451/

■団体
出羽三山の自然を守る会(でわさんざんのしぜんをまもるかい)
活動拠点市町村:鶴岡市
ジャンル:自然科学・環境/スポーツ・レクリエーション
キーワード:自然保護、出羽三山
活動内容・活動歴など 出羽三山を中心とする自然保護を目的とし、広報活動「守る
会だより」、討論資料の発行、自然を知る活動「親子自然教室」・「ブナ林の四季」
(大人の自然観察会)・月山パトロール・自然保護講演会等、自然環境調査、陳情・要
望活動、各種団体との連携などの活動を行っています。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/group/group0044/

■講師
伴 雅雄(ばん まさお)さん
居住地:山形市
ジャンル:自然科学・環境
キーワード:火山、噴火、蔵王山、鳥海山、月山、マグマ
指導内容・指導歴・活動歴など:主に火山学に関すること、特に県内の火山について
講師・指導歴多数。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/teacher/teacher-27789/

■講師
斎藤 政広(さいとう まさひろ)さん
居住地:酒田市
ジャンル:自然科学・環境/芸術・文化/スポーツ・レクリエーション
キーワード:自然、遊び、写真、山岳景観、鳥海山、月山、山
指導内容・指導歴・活動歴など:森の案内及びブナの森で自然と遊ぶ。写真を通して
ブナの森や山岳景観を表現。鳥海山、月山などの山岳をゆっくりと自然を楽しみなが
ら歩きます。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/teacher/members0093/

───────────────────────────────────────
☆.:【マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます】★*:・
───────────────────────────────────────
マナビィnetには多くの団体・講師の情報が登録されています。何かを学びたいと
思った時、参加したいと思った時、ぜひご活用ください!

《団体・グループ検索》
https://x.gd/SsiPi
───────────────────────────────────────
《講師・指導者検索》
https://x.gd/0pFgg
───────────────────────────────────────

★マナビィnetトップページ★
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/manabinet/

───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 編集室より 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:*★☆.:*:・
───────────────────────────────────────
今年の梅雨は、雨が少ないように感じます。梅雨明けも早そうです。気象庁によります
と、南東北エリアとしては今のところ「空梅雨」とまでは言えないようですが、体感的
には少ないような気がします。
偶然にも県内の降水量に関わる興味深い情報を目にしました。上記の「県内団体・グル
ープ、講師・指導者 Pickup!」の調べもので(+このコーナーのネタ探し)出羽三山神
社のホームページを訪れました。そこに掲載されていた月山神社からの「お知らせ」に、
次のような内容の記載がありました。
「開山したけれど雨が少なくて生活用水が不足し、山頂に滞在する奉仕員の人数を減ら
さなければならない可能性がある」
このお知らせを読み、やはり雨が少ないのだなあと改めて実感しました。同時に、あん
なに高い山の頂で、立派な神社を維持することのご苦労にも思いを巡らせました。
自然は恵みでもあり、時に悩みの種でもあります。うっとうしく感じる一方、足りなけ
れば困る方々もいます。農作物の育成も心配ですし、かといって大雨による災害も避け
たいものです。ちょうどよい「恵みの雨」が、そっと降ってくれることを願います。
───────────────────────────────────────

 ○ マナビィnetでは随時イベント(講演会や講座、コンサートなど)の情報を受け
   付けております。yama@gakushubunka.jpまでお送りくださいませ。
 ○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームからお願い
   します。         https://www.gakushubunka.jp/mailmagazine/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【公益財団法人 山形県生涯学習文化財団】
○山形県生涯学習センター
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-625-6411 Fax.023-625-6415
E-mail : yama@gakushubunka.jp

○山形県生涯学習センター分館「洗心庵」
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目4-28
Tel.023-664-2800 Fax.023-664-2816
 https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
E-mail : senshin@gakushubunka.jp

○山形県男女共同参画センター・チェリア
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-629-7751  Fax.023-629-7752
 https://yamagata-cheria.org/
E-mail : info@yamagata-cheria.org

○山形県郷土館「文翔館」
〒990-0047 山形県山形市旅篭町3丁目4-51
Tel.023-635-5500 Fax.023-635-5501
 https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/
E-mail : bunsyoukan@gakushubunka.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□


------------------------------------------------------------------------------
・メールマガジンの配信停止はXXXXから

Copyright(c) 公益財団法人山形県生涯学習文化財団社 All Rights Reserved.
------------------------------------------------------------------------------