バックナンバー

  • 2025/09/01 (Mon) 12:00
    584
  • 2025/08/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン第583号
  • 2025/08/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第582号★
  • 2025/07/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第581号★
  • 2025/07/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第580号★
  • 2025/06/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第579号★
  • 2025/06/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第578号★
  • 2025/05/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第577号★
  • 2025/05/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第576号★
  • 2025/04/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第575号★
  • 2025/04/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第574号★
  • 2025/03/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第573号★
  • 2025/03/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第572号★
  • 2025/02/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第571号★
  • 2025/02/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第570号★
  • 2025/01/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第569号★
  • 2025/01/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第568号★
  • 2024/12/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第567号★
  • 2024/12/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第566号★
  • 2024/11/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第565号★
  • 2024/11/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第564号★
  • 2024/10/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第563号★
  • 2024/10/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第562号★
  • 2024/09/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第561号★
  • 2024/09/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第560号★
  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第559号★
  • 2024/08/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第558号★
  • 2024/07/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第557号★
  • 2024/07/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン第556号
  • 2024/06/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第555号★
  • 2024/06/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第554号★
  • 2024/05/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第553号★
  • 2024/05/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第552号★
  • 2024/04/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第551号★
  • 2024/04/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第550号★
  • 2024/03/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第548号★
  • 2024/02/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第547号★
  • 2024/02/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第546号★
  • 2024/01/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第545号★
  • 2024/01/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第544号★
  • 2023/12/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第543号★
  • 2023/12/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第542号★
  • 2023/11/15 (Wed) 17:40
    遊学スクエア・マガジン【お詫びと訂正】
  • 2023/11/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第541号★
  • 2023/11/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第540号★
  • 2023/10/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第539号★
  • 2023/10/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第538号★
  • 2023/09/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第537号★
  • 2023/09/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第536号★
  • 2023/08/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第535号★
  • 2023/08/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第534号★
  • 2023/07/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第533号★
  • 2023/07/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第532号★
  • 2023/06/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第531号★
  • 2023/06/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第530号★
  • 2023/05/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第529号★
  • 2023/05/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第528号★
  • 2023/04/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第527号★
  • 2023/04/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第526号★
  • 2023/03/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第525号★
  • 2023/03/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第524号★
  • 2023/02/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第523号★
  • 2023/02/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン ★第522号★
  • 2023/01/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン★第521号★
  • 2023/01/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第520号★
  • 2022/12/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第519号★
  • 2022/12/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第518号★
  • 2022/11/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第517号★
  • 2022/11/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第516号★
  • 2022/10/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第515号★
  • 2022/10/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第514号★
  • 2022/09/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第513号★
  • 2022/09/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第512号★
  • 2022/08/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第511号★
  • 2022/08/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第510号★
  • 2022/07/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第509号★
  • 2022/07/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第508号★
  • 2022/06/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第507号★
  • 2022/06/01 (Wed) 12:01
    遊学スクエア・マガジン  ★第506号★
  • 2022/05/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第505号★
  • 2022/05/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第504号★
  • 2022/04/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第503号★
  • 2022/04/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第502号★
  • 2022/03/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第501号★
  • 2022/03/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★祝★第500号★
  • 2022/02/17 (Thu) 12:45
    遊学スクエア・マガジン  ※2月15日配信号のお詫びと訂正※
  • 2022/02/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第499号★
  • 2022/02/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第498号★
  • 2022/01/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第497号★
  • 2022/01/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第496号★
  • 2021/12/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第495号★
  • 2021/12/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第494号★
  • 2021/11/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第493号★
  • 2021/11/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第492号★
  • 2021/10/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第491号★
  • 2021/10/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第490号★
  • 2021/09/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第489号★
  • 2021/09/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第488号★
  • 2021/08/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第487号★
  • 2021/08/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第486号★
  • 2021/07/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第485号★
  • 2021/07/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第484号★
  • 2021/06/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第483号★
  • 2021/06/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第482号★
  • 2021/05/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第481号★
  • 2021/05/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第480号★
  • 2021/04/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第479号★
  • 2021/04/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第478号★
  • 2021/03/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第477号★
  • 2021/03/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第476号★
  • 2021/02/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第475号★
  • 2021/02/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第474号★
  • 2021/01/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第473号★
  • 2021/01/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第472号★
  • 2020/12/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第471号★
  • 2020/12/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第470号★
  • 2020/11/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第469号★
  • 2020/11/04 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第468号★
  • 2020/10/15 (Thu) 12:30
    遊学スクエア・マガジン  ★第467号★
  • 2020/10/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第466号★
  • 2020/09/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第465号★
  • 2020/09/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第464号★
  • 2020/08/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第463号★
  • 2020/08/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第462号★
  • 2020/07/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第461号★
  • 2020/07/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第460号★
  • 2020/06/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第459号★
  • 2020/06/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第458号★
  • 2020/05/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第457号★
  • 2020/05/01 (Fri) 16:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第4号★
  • 2020/05/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第3号★
  • 2020/05/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第456号★
  • 2020/04/30 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第2号★
  • 2020/04/28 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★臨時便 第1号★
  • 2020/04/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第455号★
  • 2020/04/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第454号★
  • 2020/03/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第453号★
  • 2020/03/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第452号★
  • 2020/02/15 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第451号★
  • 2020/02/01 (Sat) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第450号★
  • 2020/01/15 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第449号★
  • 2020/01/01 (Wed) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第448号★
  • 2019/12/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第447号★
  • 2019/12/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第446号★
  • 2019/11/15 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第445号★
  • 2019/11/01 (Fri) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第444号★
  • 2019/10/15 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第443号★
  • 2019/10/01 (Tue) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第442号★
  • 2019/09/15 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第441号★
  • 2019/09/01 (Sun) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第440号★
  • 2019/08/15 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第439号★
  • 2019/08/01 (Thu) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第438号★
  • 2019/07/15 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第437号★
  • 2019/07/01 (Mon) 12:00
    遊学スクエア・マガジン  ★第436号★

遊学スクエア・マガジン★第578号★

2025/06/01 (Sun) 12:00
<生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  遊学スクエア・マガジン ★第578号★        
                            発行日  2025.6.1
                    発行元 (公財)山形県生涯学習文化財団
                       https://www.gakushubunka.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
                        等幅フォントでお読みください。

┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ■令和7年度助成金のご案内
 ■「山形学」講座 申込み受付開始!
○山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ
 ■令和7年度男女共同参画週間パネル展
 ■令和7年度『チェリア塾基本コースin村山』受講生募集
 ■令和7年度『チェリア塾基本コースin村山』公開講座のご案内
 ■令和7年度男女共同参画学習会等支援事業のご案内
○文翔館からのお知らせ
 ■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ
○洗心庵からのお知らせ 
 ■第12回洗心庵写真コンテストの開催について
 ■和室もご利用いただけます!
 ■イベント情報のご案内
○県内実施の講座・イベントのご案内
○マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます
○マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────────
゜.★.:*【山形県生涯学習センターからのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.
───────────────────────────────────────
■助成金
令和7年度青少年地域学習活動助成金【締切間近!】
県内高校生の課外活動として行われる地域学習や地域づくり活動を支援します。
助成額:最大5万円
応募締切:6月13日(金)必着
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/information/promotion/r7_youthactivities/

■講座
昨年度から3年間、農業がテーマのシリーズとなった「山形学」講座の受付を開始しました。
今年は農業の関係人口を増やす取り組みを重点的に取り上げます。全5回の講座で、現地学習
は2回、山辺町と寒河江市・天童市を訪れます。ますますパワーアップしていく「山形学」講
座、是非今年も多くの皆さまと意欲的に学んで参ります!

応募締切:6月24日(火)13時締切
応募方法: 申込フォーム、メール、またはFAXで(電話での受付は不可となっています)

チラシPDFは こちら!
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/wp-content/uploads/2025/05/r7yamagatagaku.pdf

講座内容や講師、現地学習の訪問先については、以下のリンクからご確認ください。
講座の詳細: https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/yamagatagaku7/
申込フォーム: https://www.ga

───────────────────────────────────────
.★.:*:【山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★
───────────────────────────────────────
■展示
令和7年度男女共同参画週間パネル展【無料】

6月23日から29日までは男女共同参画週間です。今年のキャッチフレーズは、
「誰でも、どこでも、自分らしく」です。期間中チェリアでは、遊学館2階ギャラリーに
おいて男女共同参画に関する
パネル展示を行います。是非ご来場ください。

日時:令和7年6月23日(月)~6月29日(日)
会場:遊学館 2Fギャラリー(山形市緑町1-2-36)

詳しくはこちら↓
https://yamagata-cheria.org/?p=10334

───────────────────────────────────────
■講座
令和7年度女性の人材育成事業
『チェリア塾基本コースin村山』受講生募集【有料】

企業や地域において、男女共同参画を推進するキーパーソンを育成するとともに、
そのネットワーク化を目的として開催します。
自分力を伸ばしたい、思いをうまく伝えたい、ともに考える仲間がほしい、暮らし
やすい地域にしたい……。そんな女性の「思い」を形にする講座です。

対象:男女共同参画を学びたい、またはその推進にむけて行動したい女性。
   定員25名(先着順)

日程・プログラム

*第1回 6月28日(土)
午前:公開講座「ジェンダー平等でどう変わる、どう変える」 
午後:「男女共同参画基礎知識で読み解きましょう」   
   講師:独立行政法人国立女性教育会館 研究国際室 渡辺美穂 氏    
※午前はオンライン対応の公開講座。無料で男女問わずどなたでも参加できます。
 下記に別途ご案内を記載しています。
※午後は通常のチェリア塾です。

*第2回 7月19日(土)
「モヤモヤのもとを知る  ~ジェンダーと人権~ 」     
   講師:山形県男女共同参画センター 館長 伊藤眞知子

*第3回 9月20日(土)
午前:「山形県における男女共同参画の現状や取り組みを知る」
   講師:山形県しあわせ子育て応援部 多様性・女性若者活躍課
午後:「私をふりかえる、私たちの未来を考える」
   講師:東北文教大学 非常勤講師 齋藤由美子 氏

*第4回 10月18日(土)
午前:「絵本でみるジェンダー」他
   講師:チェリア塾ネットワーク村山会員 
午後:「ジェンダーで読む日本の少女マンガ・女子マンガ」
   講師:白百合女子大学人間総合学部 准教授 トミヤマユキコ 氏

*第5回 11月15日(土)
「今日はゴールをスタートに変える日~ふりかえりと次のステップへの踏み出し~」
   講師:一般社団法人とちぎ市民協働研究会 代表理事 廣瀬隆人 氏

《各日共通》
時間:10:00~15:00
会場:遊学館2階 学習室(山形市緑町1-2-36 023-629-7751)
受講料:3,000円(全5回で)
託児:無料、1歳児~未就学児(先着順・要予約)
締め切り:6月18日(水)
申し込み・問い合わせ:山形県男女共同参画センター「チェリア」
TEL:023-629-7751  FAX:023-629-7752
メール: kikaku2@yamagata-cheria.org

詳しくはHPをご確認のうえ、お申込みください!↓↓
https://yamagata-cheria.org/?p=10268

・令和7年度『チェリア塾基本コースin村山』公開講座のご案内【無料】
「ジェンダー平等でどう変わる、どう変える」
男女共同参画社会基本法が制定されて25年がたち、わたしたちの暮らしはどのよう
に変わってきたのでしょうか。世界の動向や国の動きも踏まえて、身近な生活から
どのように変えることができるか一緒に考えていきましょう。

講師:独立行政法人 国立女性教育会館 研究国際室 渡辺美穂 氏
日時:令和7年6月28日(土)10:00~11:30
会場:遊学館2階 学習室(山形市緑町1-2-36)
   またはオンライン受講(ZOOMミーティング使用)
会場受講:定員20名(先着順)
オンライン受講:定員50名(先着順)
※男女問わずどなたでも参加可能
受講料:無料
託児:無料、1歳児~未就学児(要予約・先着順)
締め切り:6月18日(水)
申し込み・問い合わせ:山形県男女共同参画センター「チェリア」
TEL:023-629-7751  FAX:023-629-7752
メール: kikaku2@yamagata-cheria.org

詳しくはHPをご確認のうえ、お申込みください!↓↓
https://yamagata-cheria.org/?p=10299

■助成金
・令和7年度男女共同参画学習会等支援事業のご案内

地域で団体やグループが男女共同参画社会づくりに向けた学習会等を実施する場
合に、講師や指導者に要する費用の一部を助成します。

募集締切:応募随時受付。ただし、予算がなくなり次第終了。

※具体的な手続きについてはHPをご覧ください。
詳しくはこちら↓
https://yamagata-cheria.org/archives/10185

───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【文翔館からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.☆
───────────────────────────────────────
■文翔館でウェディングフォトをお考えのみなさまへ

大正ロマン薫る文翔館で記念の一枚を撮影してみませんか? 当館でのウェディング
フォトの経験豊富な写真館様を紹介しております。ぜひ下記URLからご覧ください♪
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/weddingphoto/

───────────────────────────────────────
♪文翔館公式アカウントのフォローお待ちしております♪
・Twitter:@y_bunshokan
・Instagram:@bunshokan_official
・Facebook:@bunshokan.official

───────────────────────────────────────
゜.★.:*:【洗心庵からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ☆・.
───────────────────────────────────────
第12回洗心庵写真コンテストを開催します☆【無料】

第12回洗心庵写真コンテストは、一般の部とU-18の部との2部構成で開催します。
洗心庵での催しや人物、庭園の情景など写真に写してみませんか。スマートフォン
で撮影した写真でも応募可能です。春夏秋冬の四季ごとの選考となります。
例年夏の写真の応募が少なめです。水面輝く深緑の庭園と人物の写真などはいかが
でしょうか? お気軽にご応募ください(入園・入館無料)。

応募期間:令和7年11月1日(土)~令和8年1月31日(土)<当日必着>
テーマ:春夏秋冬の洗心庵(洗心庵の庭園・建物内で撮影した作品)
応募規定:A4サイズ又は四ツ切のみ(組み写真は不可)
応募点数:一人一般の部2作品、U-18の部1作品
表彰式:令和8年3月中旬ごろ 洗心庵多目的ホールにて

詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/2025/04/10/post-3393/

───────────────────────────────────────
水屋が増築された和室が、多目的ホールと同様に有料でご利用いただけます。
吹く風が次第に夏めいてきた日本庭園を眺めながら、お稽古事、写真撮影、打合
せなど少人数の催し事に最適です。洗心庵の静かな雰囲気のなかでご活用ください。

詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

───────────────────────────────────────
★洗心庵公式アカウントのフォローお待ちしております★
・Instagram:@senshin_an
・Facebook :@senshinan
───────────────────────────────────────
〇イベント情報のご案内☆

■講座
夏の書道講座 ~写経講座~
まもなく向暑のみぎり、先祖を供養するお盆を迎えます。この時期に「洗心庵」のすば
らしい日本庭園を眺めながら、心静かに写経に親しんでみてはいかがでしょうか。
日時:令和7年6月7日(土)午後13:00~14:30
   令和7年7月5日(日)午前10:00~11:30
場所:多目的ホール
会費:300円(教材代他)
主催:書道師範 山口山州

詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

■イベント
長楽由里花クリスタルボウルライブ 光る雫 思考・心が洗い流される
神秘的で、心と体、見えない大切な気の流れさえ整えていくクリスタルボウル。
心が平和で穏やかになり、自然治癒力が増す音の振動を体験して頂けます。
ヨガマットに横になり、宇宙に全てを委ねてみてください。
日時:令和7年6月11日(水)14:00~16:00(開場13:50)
場所:多目的ホール
参加費:4,400円(税込)
   :4,000円(ご新規割引)
持ち物:水分補給の飲み物
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

■イベント
あめつちのうた  コンテンポラリーダンスパフォーマンス 
洗心庵のお庭と感覚的なダンスの融合をお楽しみください。
日時:令和7年6月14日(土) 19:00~20:00
   (開場18:30より門内でウェルカムパフォーマンス)
場所:多目的ホール
入場料:1,000円
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/

───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 講座・イベントpick up! 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:*
───────────────────────────────────────

■展覧会
白鷹町現役アーティスト展
期間:開催中~令和7年6月22日(日)
会場:白鷹町文化交流センター AYu:M あゆーむ(西置賜郡白鷹町鮎貝7331番地)
料金:一般300円、高校生以下無料
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66361/

■展覧会
庄内町亀ノ尾の里資料館 第110回企画展「館収蔵コレクション展」
期間:開催中~令和7年7月13日(日)
会場:庄内町亀ノ尾の里資料館(東田川郡庄内町南野字十八軒21-1)
内容:当館が寄託を受けている奥山重右衞門家のコレクションを中心に、庄内町出身
の画家太田義一の作品などを展示します。
料金:無料
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65841/

■展覧会
企画展 男女共同参画週間パネル展
期間:開催中~令和7年7月31日(木)
会場:上山市立図書館(山形県上山市二日町10番25号 二日町プラザ5階)
内容 :6月23 日~ 29 日は「男女共同参画週間」。自らの個性と能力を最大限に発揮
できる「男女共同参画社会」を実現するため、私たちの周りの男女のパートナーシップ
について改めて考えてみましょう。
料金:無料
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66263/

■展覧会
令和7年度 山形県立博物館 プライム企画展 さくらんぼ~山形県民、挑戦の結実~
期間:開催中~令和7年8月31日(日)
会場:県立博物館(山形市霞城町1-8)
内容 :さくらんぼの栽培開始から150周年を記念した企画展です。
料金:入場料 大人300円、学生150円、高校生以下無料 
関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66059/

■講座
はじめてのAI
日時:令和7年6月5日(木)、令和7年6月7日(土)10:00~12:00
会場:山形市市民活動支援センター会議室B(山形市城南町1-1-1)
対象:NPO・市民活動をしている方、関心のある方
定員:各回10名(先着順)
料金:無料
申し込み期間:6月3日(火)まで
申し込み先など詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66371/

■展覧会
阿部常吉・進矢 親子こけし展
期間:令和7年6月7日(土)~6月22日(日)
会場:東田川文化記念館 ギャラリー藤(鶴岡市藤島字山ノ前99)
内容 :鶴岡市において唯一の温海の伝統こけし工人となった阿部進矢さん、今年で米
寿を迎えられ、これを記念して亡き父である常吉さんの作品とともに、こけしと木地
玩具を展示します。伝統的なこけしの文化と技術をご覧ください。
料金:無料
関連イベントなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-65960/

■音楽会
ヴァイオリン、マリンバ、ピアノによる girasole サマーコンサート
日時:令和7年6月8日(日)
1回目:11:00開演(開場10:30)
2回目:14:00開演(開場13:30)
会場:遊学館ホール
内容:こどもから大人まで楽しめるワンコインコンサート
料金:3歳以上500円(当日600円)2歳以下膝上鑑賞無料、全席自由
チケットなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66161/

■イベント
出羽庄内国際村 WORLD BAZAAR
日時:令和7年6月8日(日)10:00~15:00
会場:出羽庄内国際村(鶴岡市伊勢原町8-32)
内容:いろいろな国の料理を食べながら、歌やダンスなどのパフォーマンスが楽しめ
ます。他にも国際交流団体の活動紹介や体験コーナー、フリーマーケットなどもあり! 
※参加無料ですがバザールの協力金(100円以上)のご協力をよろしくお願いします。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-64630/

■演劇
星の降る時
日時:令和7年6月8日(日)開演15:00 (開場14:30)
会場:やまぎん県民ホール
内容 :2024年度「ローレンス・オリヴィエ賞」BEST PLAYノミネート作品。
イギリスで話題の新作戯曲を世界に先駆けて上演! 実力派豪華キャスト競演。
料金:S席:11,000円 A席:9,500円(U-25チケットA席:4,750円)
   B席:8,000円(U-25チケットB席:4,000円)
チケットなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66184/

■音楽会
新しい森のカタチ コンサート
日時:令和7年6月14日(土)12:25~16:00
会場:シェルターなんようホール 大ホールなど(南陽市三間通430-2 )
対象:0歳から入場できます
料金:1,000円(全席自由)
プログラムやチケットなど詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/kouza-event/kouza-event-66167/

───────────────────────────────────────
・.☆.:*【マナビイnetで講座・イベント情報を検索できます 】:・゜.☆.:*★☆.:*
───────────────────────────────────────
リンクをクリックしていただくと、「遊学館マナビィnet」講座・イベント情報の各ジャ
ンルの6月の検索結果が表示されます。ふと美術館に行きたいと思ったとき、何かに参
加してみたいと感じたとき、是非ご覧ください。情報は日々更新されていますので、何
か良いイベントや講座が見つかるはず!

《講演会》
https://x.gd/ny1U8
───────────────────────────────────────
《その他イベント(講座など)》
https://x.gd/nhS5E
───────────────────────────────────────
《展覧会・展示会》
https://x.gd/z3A1L
───────────────────────────────────────
《伝統芸能・祭り》
https://x.gd/jMs7Z
───────────────────────────────────────
《演劇・音楽会》
https://x.gd/D8ij5
───────────────────────────────────────
《スポーツ等》
https://x.gd/Yf4FD
───────────────────────────────────────

※講座・イベントの情報は、終了後表示されなくなります。あらかじめご了承ください。

───────────────────────────────────────
☆.:【マナビイnetで県内団体・グループ、講師・指導者情報を検索できます】★*:・
───────────────────────────────────────
マナビィnetには多くの団体・講師の情報が登録されています。何かを学びたいと
思った時、参加したいと思った時、ぜひご活用ください!

《団体・グループ検索》
https://x.gd/SsiPi
───────────────────────────────────────
《講師・指導者検索》
https://x.gd/0pFgg
───────────────────────────────────────

★マナビィnetトップページ★
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/manabinet/

───────────────────────────────────────
・.☆.:*【 編集室より 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:*★☆.:*:・
───────────────────────────────────────
初夏です。山形も気持ちのよい季節になりました。が、日々の寒暖差が凄いですね! 
毎朝、何を着ていけばよいのかとスマホの天気予報とにらめっこです。
とはいえ、この強烈な寒暖差が果物はじめ、農作物を美味しくする一助でもあるとも聞
きます。美味しい果物のためと思い、耐えるしかありません。
果物といえば、今年も山形学の募集がはじまりました。テーマは引き続き「おもしろ農
楽」。今年は「つながる広がる地域の活力」として、農業がつなぐ人や地域について5
回にわたって楽しく学びます。現地学習はなんと2回! ホームページをご覧になり、
ぜひ奮ってご応募ください!(MA)

詳しくはこちら↓
https://www.gakushubunka.jp/yugakukan/yamagatagaku7/

───────────────────────────────────────

 ○ マナビィnetでは随時イベント(講演会や講座、コンサートなど)の情報を受け
   付けております。yama@gakushubunka.jpまでお送りくださいませ。
 ○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームからお願い
   します。         https://www.gakushubunka.jp/mailmagazine/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【公益財団法人 山形県生涯学習文化財団】
○山形県生涯学習センター
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-625-6411 Fax.023-625-6415
E-mail : yama@gakushubunka.jp

○山形県生涯学習センター分館「洗心庵」
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目4-28
Tel.023-664-2800 Fax.023-664-2816
 https://www.gakushubunka.jp/senshin-an/
E-mail : senshin@gakushubunka.jp

○山形県男女共同参画センター・チェリア
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内
Tel.023-629-7751  Fax.023-629-7752
 https://yamagata-cheria.org/
E-mail : info@yamagata-cheria.org

○山形県郷土館「文翔館」
〒990-0047 山形県山形市旅篭町3丁目4-51
Tel.023-635-5500 Fax.023-635-5501
 https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/
E-mail : bunsyoukan@gakushubunka.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□


------------------------------------------------------------------------------
・メールマガジンの配信停止はXXXXから

Copyright(c) 公益財団法人山形県生涯学習文化財団社 All Rights Reserved.
------------------------------------------------------------------------------