バックナンバー

  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)

2019/12/19 (Thu) 17:26
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
   :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:12月19日(木)/発行数:6,695部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo

―――――――――――――――――――――――
各地で冬本番の寒さに突入しました。
令和元年も終わりに近づいてきました。
[Partnership INFONET]12月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
【1】GEOC/EPOからのお知らせ

1)シンポジウム「自然共生社会の実現に向けた社会変革~IPBES地球規模評価を踏まえて次期生物多様性世界目標を考える~」
国際的な議論が進められている生物多様性に関する次の世界目標(ポスト2020目標)と、社会変革における一般市民の役割を考えるシンポジウム
「自然共生社会の実現に向けた社会変革」を開催します。
○日 程:12月21日(土)10:00~16:00
○会 場:東京大学 弥生講堂・一条ホール 
○詳 細:https://iges.or.jp/jp/events/20191221

2)国際会議出張報告会、第10回環境教育世界会議(10th World Environmental Education Congress: WEEC2019)
第10回環境教育世界会議(10th World Environmental Education Congress: WEEC2019)がUNEP、UNESCO等の国連機関との連携により開催された
会議の報告会を実施します。
○日 程:12月24日(火)13:00~15:00
○会 場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) セミナースペース
○詳 細:https://esdcenter.jp/2019/12/weec2019_hokokukai20191224/

3)関東EPOパートナーズミーティング2019自治体編
「“ローカルSDGs”と“地域循環共生圏” これからの自治体の在り方について」をテーマに、自治体職員向けのイベントを実施します。
○日 程:12月25日(水)10:30~16:30
○会 場:東京ウィメンズプラザ視聴覚室 
○詳 細:http://www.geoc.jp/activity/epo/26705.html

4)災害廃棄物対策に関するシンポジウムの開催について
今年は「災害発生時の初動対応について」をテーマに、住民・ボランティア等に対する情報の発信・伝達のあり方等について、過去の災害対応により培われた産学官のノウハウを共有し、
災害廃棄物対策を推進することを目的としています。
○日 程: 1月14日(火)13:00~17:00
○会 場:砂防会館 別館会議室 1階 シェーンバッハ・サボー 
○詳 細:http://www.env.go.jp/press/107544.html

5) 関東ESD推進ネットワーク 第3回地域フォーラム 「ユースとあゆむSDGs」
 ~2030年、さらにその先の未来社会を、ユースとともに考える~
関東ESDセンターでは、関東エリアでESDやSDGsの推進に取り組む方が集まる機会として、年に一度フォーラムを開催しています。今年度は、ユースと一緒にSDGsの課題解決について考えます。皆様のお越しをお待ちしております。
○日 程:1月26日(日)13:00~16:30
○会 場:東京ウィメンズプラザ ホール(東京・青山)
○詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/kanto-esd_rf2019/

6)【湿地と生物多様性】2020年世界湿地の日記念シンポジウム
地と生物多様性をテーマに、この10年間の活動・成果、今後の展開について様々な分野の方から取組みを紹介いただきます。
○日 程:2月1日(土)14:00~17:00
○会 場:国連大学アネックススペース 
○詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_37633.html

7)読本『森里川海大好き!』自然体験プログラム「見てさわって遊んで学ぶ親子自然教室 in 三浦半島」を開催します。
「読書感想文コンクール2019」入賞者を招待し、15組の親子の参加を募集します。親子で楽しめる企画となっております、ご応募お待ちしております。
○日 程:2月16日(日)9:30~15:00
○会 場:神奈川県葉山町 大浜海岸、及び相洋閣 
○詳 細:http://www.jeef.or.jp/activities/dokuhon-sympo/

◆GEOCセミナースペースのイベント開催情報
セミナースペースではNPO、企業等が「環境問題」「持続可能な社会づくり」をテーマとしたセミナーを開催できます。利用には「環境らしんばん」の登録が必要です。

http://www.geoc.jp/event/seminar

<イベント・ピックアップ!>

1)公開理論研究会「野生動物離れ」
http://www.geoc.jp/event/seminar/detail/?no=3765
○日 時:1月4日 13:00~15:30
○主 催:野生生物保全論研究会

2)2020年代の環境NPOの仕事ゼミ(第2回)~連携・グループ化と事業承継の可能性
http://www.geoc.jp/event/seminar/detail/?no=3806
○日 時:1月17日 18:30~20:30
○主 催:よこはま里山研究所(NORA)

―――――――――――――――――――――――
【2】持続可能な開発目標(SDGs)ニュース
―――――――――――――――――――――――
1)国連大学サステイナビリティ高等研究所 いしかわ・かなざわオペレーティングユニット(UNU-IAS OUIK)は、11月11日に、SDGsのゴール17に据えられたパートナーシップをテーマに、SDGsカフェ#8 「つながり、
助け合うのに必要なことは?~パートナーシップの新しい形を考える~」を開催しました。
「金沢SDGs行動計画」を策定している金沢市企画調整課の笠間彩さん、株式会社エンパブリック代表取締役の広石拓司さんをお迎えし、パートナーシップで創る2030年の金沢について話し合いました。
〇詳細:http://ouik.unu.edu/events/2829

2)「気候変動で故郷を追われる人びと」トーク&映画上映を開催
国連大学は11月22日(金)「気候変動で故郷を追われる人びと」トーク&映画上映のイベントを開催しました。
地球温暖化や異常気象、海面上昇など、気候変動のさまざまな側面が緊急性を帯びる中、それらが「人の移動」にどのような影響を与えるのか、専門家による解説と映画を通して議論しました。
○詳 細:https://jp.unu.edu/news/news/film-event-explores-impacts-of-climate-change-on-migration.html

3)スペインのマドリードで12月2~13日の日程で開催された国連気候変動枠組条約第25回締約国会議(UNFCCC COP25)の会場内SDGパビリオンにて、気候変動対策と持続可能な開発目標(SDGs)の相乗効果を議論する
サイドイベント(”Climate & SDGs Synergy Approach – Achieving Decarbonised Society & Securing Human Well-being”)を、UNU-IASが、
日本環境省(MOEJ)、公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)と共に、気候変動枠組条約(UNFCCC)の協力のもと共催しました。本イベントでは特に、行動意欲を高め、目標実現に向けた行動を加速させ、
様々なステークホルダー間のパートナーシップを強化する方策が議論されました。
〇詳細:https://ias.unu.edu/jp/events/archive/side-event/climate-sdgs-synergy-approach-achieving-2050-carbon-neutrality-securing-human-well-being.html

4)UNU-IASは「SATOYAMAイニシアティブ主題レビュー第5巻」を刊行しました。本巻は「社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)における持続可能な利用に関する多様な価値の理解
(Understanding the Multiple Values Associated with Sustainable Use in Socio-ecological Production Landscapes and Seascapes)」をテーマとし、世界中のSATOYAMAイニシアティブ国際パートナー シップ(IPSI)メンバーより選定された11件のケーススタディを掲載しています。本シリーズはUNU-IASの国際SATOYAMAイニシアティブが実施しているプロジェクトの一つとして、
公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)の協力を得て発刊しているものです。
〇詳細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/new-publication-compiles-case-studies-on-multiple-values-of-nature.html

5)持続可能な社会・なりわい・暮らし ささやまミーティング 第15回 エコネット近畿情報交流会~2020全体テーマ: SDGsにおける連携、交流の意味とカタチを考える ~
○日 時:2月14日(金)~15日(土)1泊2日
○会 場:ユニトピアささやま(兵庫県丹波篠山市)
○詳 細:http://www.econetkinki.org/blog191110045106.html

6)【お知らせ】2019年8月付で、SDGsのポスター・ロゴ・アイコンおよびガイドラインが改定されました。
https://www.unic.or.jp/files/SDG_Guidelines_AUG_2019_Final_ja.pdf
○詳 細:https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/sdgs_logo/

―――――――――――――――――――――――
【3】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――
[twitterでも情報発信中!]

【兵庫】全国里山調査10年の結果が明らかに!モニタリングサイト1000里地調査全国交流会
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_37574.html
○日 時:1月12日(日) 10:00~16:00
○場 所:兵庫県立のじぎく会館 大会議室201
○主 催:公益財団法人日本自然保護協会 モニ1000里地調査事務局

【神奈川】横浜市立大学エクステンション講座 地域指標を活用した住民参画型の持続可能な地域づくり~米国からの学び
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_37624.html
〇日 時:1月16日(木)14:30~16:30
〇場 所:横浜市立大学 金沢八景キャンパス
〇主 催:横浜市立大学地域貢献センター、一般財団法人CSOネットワーク

【東京】1月多摩の森・大自然塾「奥多摩・鳩ノ巣フィールド」
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_37617.html
○日 時:1月19日(日)詳細はご確認下さい
○場 所:東京都西多摩郡奥多摩町棚沢
○主 催:認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

【東京】都民を対象としたテーマ別環境学習講座「食品ロスとの美味しい向き合い方講座」
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_37597.html
○日 時:1月23日(木)19:00~20:30
○場 所:きゅりあん(品川区立総合区民会館) 6階 大会議室
○主 催:東京都環境局

◆助成金情報(3件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

・第5期協力型助成(学協会助成、国際NGO助成、国際的プログラムに関する助成)<1月7日締切>
・公益信託地球環境日本基金 2020年度の募集開始<1月31日締切>
・ネオニコチノイド系農薬に関する企画(助成公募)<2月3日締切>

◆公募情報(1件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8

・新教材『気候変動』発行のためのクラウドファンディングにご協力お願いします(開発教育協会(DEAR))<1月31日締切>

◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:3件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
・職員募集:6件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php

―――――――――――――――――――――――
【4】編集後記

先日、GEOCのイベントで里山BONSAIワークショップを開催しました。
それまで館内に見本としてお借りしていた2つのBONSAIは約1か月間で少しづつ成長し
色づきも見せてくれました。
都会では自然と触れ合う時間が短いので、デスクや庭に植物があると、気持ちが穏やかになりますね。

このイベントで、我が家には新しい里山BONSAIがやってきました。
寒い冬が来ますが、力強く育ちますようにと毎日話かけています。

今年も1年間ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。

―――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.322(1月号)令和2年1月16日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.