バックナンバー

  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)

2022/02/17 (Thu) 13:00
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
    :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:2月17日(木)/発行数9,022部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/

―――――――――――――――――――――――
2月になり、東京も雪が降りました。まだまだ寒い日が続きますね。
[Partnership INFONET]2月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――


―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・2/19(土) ESD/SDGs推進ネットワーク地域フォーラム「SDGs学生サミット」オンライン開催(再掲)
第1部は、SDGsの取組・活動を行っている学生グループが発表を行います。第2部は、SDGs未来都市に選定されている中部地方の自治体担当者などから施策や取組をご紹介いただきます。
〇詳 細:https://www.epo-chubu.jp/epo-news/14469.html

・2/25(金) ESD for 2030学び合いプロジェクト 気候変動教育連続勉強会第6回「学校教育におけるESDの実施状況と教員の意識 -中学校、高等学校に対する全国調査2020の結果から-」オンライン開催
2050年脱炭素社会の実現に向けて各分野で必要とされる人材像を共有し、その育成・輩出に向けた体系の確立や推進戦略の構築に向けて、国内外の「気候変動教育」に関する動向や事例を学びます。
〇詳 細:https://epohok.jp/event/14669

・2/28(月) 第5回 GEOC森里川海トークセッション『2月は、みんなで2050年ライフスタイルチャレンジ!チャレンジ終了後 報告会』オンライン開催
2/10(木)にスタートした#2050年ライフスタイルチャレンジ に取り組んでみた結果を、みんなでシェアする会です。(第4回に参加できなかった人もご視聴頂けます!)
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664937.html

・【開催報告】2022年 世界湿地の日記念シンポジウム
2月2日の「世界湿地の日」を記念して、環境省自然環境局野生生物課の則久雅司課長による「ラムサール条約に関する最近の動き」のご紹介や、IUCNのKathryn Bimson 氏による「自然に根ざした社会課題の解決策(NbS)としての湿地のワイズユース」と題した基調講演、また信州大学社会基盤研究所の新井雄喜氏、鹿島市ラムサール条約推進室の江島美央氏、UNU-IASの柳谷牧子氏よりプレゼンテーションをして頂きました。
〇詳 細:https://japan.wetlands.org/ja/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/wwd2022_symposium_report/

・「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」実践事業 動画公開
ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東エリア)では、「食品ロス・生ゴミ削減のESDプログラム」を皆さんで考えました。
令和3年11月に、群馬県桐生市で実施した様子のダイジェスト動画を公開しました。
〇詳 細:https://www.youtube.com/watch?v=xLZwhFJpuOg

・【開催報告】関東ESD推進ネットワーク 第5回 地域フォーラム「多世代で進める、これからの<ESD for 2030>」
「ESD for 2030」がユネスコで決定された事を受けて、政府は令和3年5月に第2期ESD国内実施計画を策定しました。SDGsの目標達成のための人材育成=ESDという事が明確に示され、ESDの役割もさらに重要視されるようになってきました。
そこで今回はESDの要素として重要な一つである、「多世代交流による学び」に関する取り組みを紹介し、関東を中心としたESDに関わる方が集い、学び合う場を設けることとし本フォーラムを実施いたしました。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/5th/

・「GEOCオンライン展示ギャラリー」展示作品を募集中!
みなさまの「SDGsや環境に関するテーマの展示作品(画像、動画)」の掲載に、当ページをご利用いただけます。
詳しくはページ内上部、「展示掲載のお申し込みについてはこちら」をご覧ください。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/onlinegallery/index.html


―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・「第7回全国ユース環境活動発表大会全国大会」の審査結果について
環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表大会」全国大会(全国審査会)を2月7日(月)に実施し、環境大臣賞等を決定しました。
また、2月8日(火)に全国大会出場校を対象としたオンライン表彰式を開催し、活動をたたえるとともに、高校生間のオンライン交流会を開催し、持続可能な社会(将来)へ自身の思い、他の活動へのエールなど意見交換を行いました。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/110522.html

・2/17(木)19:00~、3/7(月) パリ協定6条国際会議の開催について
昨年11月に英国グラスゴーで開催されたCOP26におけるパリ協定6条(市場メカニズム)ルールの合意により今後は同メカニズムの世界的な実施拡大が重要になっています。
そのため、環境省では国連気候変動枠組条約事務局、COP26議長国(英国)等の協力も得て、パリ協定第6条の実施拡大に向けた理解促進と能力向上に関する国際会議の第1回をオンライン方式にて開催します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/110412.html

・今日からはじめてみませんか? わたしの「ゼロカーボンアクション30」~杉浦太陽さん、ゆうたろうさん、王林さんのメッセージ動画公開中です!~
環境省では、日々のくらしの中で取り組むことができる30種類の具体的な行動メニューをお示しし、その中でできることから気軽に取り組んでいただくことを呼びかける、「ゼロカーボンアクション30」を推進しています。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/110392.html

・「気候変動×スポーツ」特設ページを公開しました
環境省では、多くの方々に身近に楽しまれているとともに、気候変動の影響を大きく受ける「スポーツ」を切り口に、気候変動問題に対する危機意識の醸成や行動変容を図るため、この度、COOL CHOICEウェブサイト内で「気候変動×スポーツ」特設ページを公開いたしました。
〇詳 細:https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/sports/

・3/12(土) 「福島、その先の環境へ。」シンポジウムの開催について(再掲)
福島の復興・再生の取組を振り返るとともに、県内外の方々と福島の未来について共に考えるシンポジウムを開催します。
また、同日の午前中には、環境再生事業を始め、福島の復興・再生の取組を見学することができる見学ツアー(ふたばふたたびツアー)も予定しております。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/110410.html

・5/24(火)~29日(日) 第2回アジア国立公園会議の開催について(再掲)
マレーシア・コタキナバルにて第2回アジア国立公園会議が開催されます。この会議は行政機関、研究者、NGO、企業、学生などが参加し、アジアでの保護地域が抱える課題に対し、経験を共有し、互いに学び合い、協働して対応策を検討します。
参加募集が始まっていますのでお知らせします。会議はオンラインでの参加も可能です。
〇詳 細:https://2nd-asia-parks-congress.sabahparks.org.my/


―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・2/23(祝・水)過疎化、高齢化を克服し、地域の活性化に向けた全国の知恵を探る!環境省主催「令和3年度ローカルSDGs人材育成地方セミナー」【全体セミナー】みんなで地域の未来を創る! SDGsアクション ~人+文化が地域の資源を魅力化!~
全国8地域で開催したセミナーでは、持続可能な地域づくりに向けた様々な創意工夫について学ぶことができました。全体セミナーでは、それらの特徴的な部分について取り上げながら、全国の事例を踏まえ、今後の地域づくりに向けたヒントを探ります。
〇詳 細:https://www.esd-j.org/news/9618

・ 2/28(月) 開発途上国における産業スキル開発:教育、スキル需要と生産性ワークショップ
UNU-IASは、名古屋大学のSKYプロジェクトと共に、技術教育及び職業教育と訓練(TVET)の分野におけるワークショップを開催します。詳細は以下からご確認ください。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/industrial-skill-development-in-developing-countries-education-skills-demands-and-productivity.html

・ 2/28(月) ウェビナー: 国際女性の日記念シンポジウム女性が拓く経済と社会変革 -ウーマノミクスのこれから-
UNU-IASのいしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(OUIK)は、国際女性の日(3/8)を記念してウェビナーを開催します。お申込みは以下からお願いします。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/international-womens-day-2022-womens-economic-social-change-the-future-of-womenomics.html

・3/8(火)、3/11(金) 第37回国連大学グローバル・セミナー参加者募集
UNU-IASは「人新世におけるSDGsの推進」をテーマにセミナーを開催します。対象は日本に滞在している大学生、及び気候変動の影響と解決について関心のある若手実務家/社会人です。お申し込みの締め切りは、2月18日(金)です。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/announcements/applications-open-for-unu-global-seminar-2022.html

・動画公開:気候変動問題の行方~COP26を終えて~(ゲスト:WWFジャパン 山岸尚之氏)
イギリス・グラスゴーで開催された国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)に参加された公益財団法人世界自然保護基金(WWF)ジャパン、気候エネルギー・海洋水産室長の山岸尚之氏をお招きし、同じくCOP26に参加したUNU-IAS竹本明生プログラムヘッドとともに、国際環境NGOの立場から見た会議の印象や今後の気候アクションなどについて語り合いました。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39009.html

・動画公開:気候変動問題の行方~COP26を終えて~(ゲスト:堅達京子氏)
COP26に参加された株式会社NHKエンタープライズ 堅達京子氏をお招きし、同じくCOP26に参加したUNU-IAS竹本明生プログラムヘッドとともに、メディアの立場から見た会議の印象や今後の気候アクションなどについて語り合いました。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39041.html

・千葉県立中央博物館 環境教育講座「地球規模で考え、地域で活動する─青年海外協力隊・環境教育分野のOB/OGたち」オンライン公開
青年海外協力隊の派遣メンバーによる、環境教育隊員としての現地での活動や、帰国後の活動についてのインタビュー動画です。GEOCもご紹介いただきました。
〇詳 細:http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1640409906275/index.html

・UNU-IAS ポリシーブリーフ: SDGsの達成に向けた、安価な都市住宅供給の重要性
UNU-IASは新たなポリシーブリーフを発行しました。多数のSDGsに関連する住宅供給の課題について提言をまとめています。
〇詳 細: https://ias.unu.edu/jp/news/news/policy-brief-highlights-importance-of-affordable-urban-housing-for-achieving-the-sdgs.html

・能登半島の伝統的な知識と技術を紹介する 動画シリーズ公開
UNU-IAS OUIKは、「能登の里山里海」にて代々受け継がれてきた「食の知識・技術を伝える」映像を制作し、公開しました。詳細はリンクよりご覧いただけます。
〇詳 細: https://ias.unu.edu/jp/news/news/video-series-explores-traditional-knowledge-of-japans-noto-peninsula.html
〇ビデオ: https://www.youtube.com/playlist?list=PL_AtDxzANzqRmoLIxbmtf3uy8WW-Wqvtv 

―――――――――――――――――――――――
【2】持続可能な開発目標(SDGs)、地域循環共生圏の最新情報
―――――――――――――――――――――――

最新情報は以下のサイトよりご確認ください!
http://www.geoc.jp/activity/chiikijunkan/sdgslocalnews.html

<ピックアップ!>

1)エネルギーと自然を結ぶ「CLEANaction」発足(イクレイ日本)
https://japan.iclei.org/ja/news/cleanaction/

2)「パートナーシップ構築宣言」企業が5,000社を達成!
https://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2022/0121104827.html

3)「寺子屋ローカルSDGs」動画・資料ページを更新しました
http://chiikijunkan.env.go.jp/manabu/seminar2021/#terakoya_n08

4)2/25(金)ウェビナー「誰一人取り残さずに」今こそSDGsの実現を!~地域からのチャレンジが日本を変える・世界を変える~(SDGs市民社会ネットワーク)
https://www.sdgs-japan.net/single-post/20220225seminar

―――――――――――――――――――――――
【3】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[twitterでも情報発信中!]

【全国】オンラインセミナー「スポーツの力で社会をよりサステナブルへ~東京2020大会を超えて~」
〇開催日:2月24日(木)
〇団 体:SUSPON(持続可能なスポーツイベントを実現するNGO/NPOネットワーク)
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39074.html

【全国】ウェビナー「教育とアートで挑戦し続ける変革者に聞く、サステナブルな社会への挑戦」
〇開催日:2月27日(日)・3月5日(土)
〇団 体:東芝国際交流財団
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39045.html

【全国】連続ウェビナー・海洋プラスチックの問題を考えよう 第6回 脱使い捨て。リユースの輪を広げよう
〇開催日:3月18日(金)
〇団 体:日本野鳥の会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39056.html

【高知】【四万十林業体験】四万十川 森林の楽校2022
〇開催日:3月19日(土)~3月21日(月)
〇団 体:認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39053.html

【全国】令和3年度太陽エネルギーセミナー~人にも環境にもやさしい住まい、その中での太陽エネルギー活用のススメ
〇視聴可能期間:3月31日(木)まで
〇団 体:東京都地球温暖化防止活動推進センター
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38934.html


◆助成金情報(4件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆公募情報(1件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8

◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:4件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
・職員募集:11件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

※上記については変更になる可能性もございますので、各リンクの最新情報をご確認ください。

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php

―――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
―――――――――――――――――――――――

自宅のベランダでコンポストを作っています。
コンポストとは、微生物や菌の働きによって生ゴミを発酵・分解し堆肥化する装置のこと。我が家では野菜や果物の皮、卵の殻、コーヒーかすをよく入れています。攪拌して、水分調節をしてと毎日お世話が必要で手間がかかりますが、3ヶ月もすればほとんどの生ゴミが分解されて見えなくなっていく様子は観察していてとても不思議で面白く、作り続けて3年目になります。
購入補助制度のある自治体もあるので、ご興味をお持ちの方は一度「コンポスト 〇〇市(お住まいの自治体)」で検索されてみてはいかがでしょう。
(H.Takase)



本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.348(3月号)令和4年3月17日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.