バックナンバー

  • 2024/04/18 (Thu) 10:50
    [Partnership INFONET] Vol.373(令和6年4月号)
  • 2024/03/21 (Thu) 12:15
    [Partnership INFONET] Vol.372(令和6年3月号)
  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)

2021/12/16 (Thu) 17:30
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
    :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:12月16日(木)/発行数7,679部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/

―――――――――――――――――――――――
各地で冬本番の寒さに突入しました。
2021年も終わりに近づいておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
[Partnership INFONET]12月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
≪お知らせ≫

・GEOCのご利用に関して(館内見学や打ち合わせ等)

GEOCは2020年3月より臨時閉館をしておりましたが、事前申請を頂ければ、1日につき若干名の入館が可能となりました。
館内見学や打ち合わせ等にご利用いただけます。(セミナースペースでのイベント開催は、引き続き中止とさせて頂きます。)
詳細につきましては、下記URLをご確認ください。

http://www.geoc.jp/activity/other/2664924.html

―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・12/21(火) 北海道生物多様性保全ダイアログ~保全計画改定への期待~第1回「生物多様性をめぐる現状とこれから」
北海道では、2023年度に北海道生物多様性保全計画を改定する予定です。改定を前に、北海道の自然環境を巡る課題や、将来北海道の自然とどのように向き合っていくかを考える機会として、様々なテーマを取り上げるダイアログを開催します。
第1回目は、自然環境に関わる政策のこれまでの経緯や、近年、国際的に主流になりつつある考え方、さらに北海道での政策形成に向けたステップについて、基本的な情報を学びます。
〇詳 細:https://epohok.jp/event/14281

・12/22(水)四国の森林活用ダイアログ(DAY2)~森林業とのベストミックスによる地方創生及び地域脱炭素社会の実現に向けて~  オンライン開催
ローカルSDGs四国では、金融機関や企業など多様な関係者に話題提供をいただき、参加者間の意見交換を通じて、四国内自治体や多様な主体から見た持続可能な森林とその生業に関わる諸課題を把握・共有し、今後の展開につなげることを目的として開催します。
〇詳 細:https://4epo.jp/information/events/23745.html

・2022/1/19(水) 地域循環共生圏セミナーin中部「地域循環共生圏づくりと地域課題の同時解決からローカルSDGsを考える」オンライン開催
第1部は講演・情報提供として、日本福祉大学特任教授 千頭 聡 氏の「SDGsを地域づくりに生かす -マトリックスからの脱却をめざして」、中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)の「ローカルSDGsと同時解決(環境省の関連事業の事例紹介など)」を予定しています。
第2部は、 「ローカルSDGsに取り組むうえでの “課題感”の共有ディスカッション」というテーマで、オンラインワークショップを行います。 
〇詳 細:https://www.epo-chubu.jp/epo-news/14174.html

・2022/1/27連続セミナー(第3回) 国・金融機関による地方創生の取組 オンライン開催
本連続セミナーでは、様々な主体から協働事例や先進的取組を紹介いただき、「共創」のヒントを共有します。
自治体、企業、金融機関、NPO、民間団体、大学等でまちづくりや地域の課題解決に取り組まれている皆さまのご参加をお待ちしております。
〇詳 細:http://www.kankyokan.jp/info-2021-11-1/

・2022/1/30(日) 関東ESD推進ネットワーク 第5回 地域フォーラム 「多世代で進める、これからの<ESD for 2030>」オンライン開催
「ESD for 2030」がユネスコで決定された事を受けて、政府は今年6月に第2期ESD国内実施計画が策定しました。SDGsの目標達成のための人材育成という事で、ESDの役割も、さらに重要視されるようになってきた状況です。
多世代でESDに関する取り組みを紹介するとともに、関東を中心としたESDに関わる方が集い、学び合う場を設けることとしました。皆様のご参加をお待ちしています。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/kanto-esd_rf2021/

・動画配信 『気候変動問題の行方 ~COP26を終えて~』  トークイベント
UNU-IASとGEOCでは、イギリス・グラスゴーで開催されたCOP26の成果を共有する、報告会を開催しました。
各分野の専門家をお招きしたセッションの様子の動画を、GEOCのYouTubeチャンネルにアップしています。ぜひご覧ください。
〇詳 細:https://www.youtube.com/channel/UCpEYQIsmilyAdejE92oPjdw


―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・12/18(土) 「『福島、その先の環境へ。』対話フォーラム」の開催について
環境省では、東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故の発生から10年を迎えるに当たり、今後の福島の復興・再生に向けた取組について、「ふくしま、次の10年へ」と題して、令和3年2月に取りまとめました。
その取組の1つとして、国の責務である福島県内除去土壌等の県外最終処分の実現に向けた全国での理解醸成活動を抜本的に強化することとしています。
この取組の一環として、除去土壌等の減容・再生利用の必要性・安全性等に関する対話集会を全国各地で開催します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/110196.html

・エネルギー環境教育セミナー 全国各地で開催中
持続可能な社会の実現のために、小中学校の現場で行われているエネルギー学習事例紹介や今後の実践のヒントを、全国10ブロックでセミナー形式で実施しております。
〇詳 細:https://energy-kyoiku.go.jp/event/

・2022/1/5(水)応募〆切 SDGsゴール12「つくる責任 つかう責任」につながる皆様の取組動画をご応募ください~「サステナアワード2021 伝えたい 日本の"サステナブル"」募集開始~
「あふの環(わ)2030プロジェクト」では、食と農林水産業に関わるサステナブルな取組動画を募集します。特に優れた動画作品には、農林水産大臣賞を授与します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/110129.html

・「第9回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!!
持続可能な社会の実現のため、一人一人が現在のライフスタイルを見つめ直すきっかけを作り、ライフスタイルイノベーションの創出やパートナーシップの強化を目指し、"環境と社会によい暮らし"やこれを支える地道な取組(ボランティア活動、サービス・技術など)を募集・応援する事業です。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/110208.html


―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・12/17、1/28 UNU-IAS 大学院プログラム説明会開催
UNU-IASの大学院プログラムの説明会をオンラインで実施します。お申し込みは下のリンクよりお願いします。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/online-open-house-for-prospective-students.html 

・UNU-IAS YouTube チャンネル開設
UNU-IASは最新の研究成果やウェビナーを公開するYouTubeチャンネルを開設しました。ぜひ登録下さい。
〇詳 細:https://www.youtube.com/channel/UCgTYYMRgLi-pjYoeU3kD68g

・UNU大学院学位プログラムにパリ協定専攻を創設
UNU-IASは、気候変動に関するパリ協定専攻の創設を発表しました。詳細は以下からご確認下さい。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/media-relations/releases/un-university-to-launch-postgraduate-degree-specialisation-on-the-paris-agreement.html#info

・世界農業遺産国際会議(GIAHS)のサイドイベント報告の公開
能登半島で開催されたGIAHSユースサミットなどの様子の報告を公開しました。
〇詳 細:https://ouik.unu.edu/events/5243

・サステナビリティ紀行『気候変動COP26と周辺の動き』
本コラムでは、COP26に実際に参加した専門家へのインタビューを公開しています。
〇詳 細: https://sus-cso.com/kiji/suskiko211125

・UNU-IASポリシーブリーフ:より良い復興に向けたランドスケープ・シースケープにおけるレジリエンス
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のような危機からの変革的な回復を促進するため、ランドスケープやシースケープにおけるレジリエンス(回復力)を強化するための提言をまとめています。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/policy-brief-highlights-resilience-in-landscapes-seascapes-to-build-back-better.html

・UNU-IASレポート:「環境教育とCOVID-19:影響と対応 」
オンライン・ラウンドテーブル・セッションの結果をまとめたレポートを公開しました。
〇詳 細:http://collections.unu.edu/view/UNU:8337

―――――――――――――――――――――――
【2】持続可能な開発目標(SDGs)、地域循環共生圏の最新情報
―――――――――――――――――――――――

最新情報は以下のサイトよりご確認ください!
http://www.geoc.jp/activity/chiikijunkan/sdgslocalnews.html

<ピックアップ!>

1)朝日新聞共催イベント「防災・減災とSDGs」映像公開
https://www.sdgs-japan.net/single-post/20211128bosai

2)環境省ローカルSDGsウェブサイト 2021年度セミナー動画・資料ページを更新しました(「寺子屋ローカルSDGs」第8回情報公開)
http://chiikijunkan.env.go.jp/manabu/seminar2021/#terakoya_n08

3)「経団連カーボンニュートラル行動計画」を公表
https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2021/1111_01.html

4)SDGsジャパン主催「SDGs市民カレッジ」開講 1/14~2/25 テーマ:気候変動とSDGs
https://www.sdgs-japan.net/single-post/sdgscollege2021


―――――――――――――――――――――――
【3】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[twitterでも情報発信中!]

【全国】SDGsジャパン オンラインイベント「地域企業のSDGsの実践から地域の持続可能性を考える」
〇開催日:12月17日(金)
〇団 体:(一社)SDGs市民社会ネットワーク
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38941.html

【大阪】里山保全セミナー
〇開催日:12月17日(金)
〇団 体:公益財団法人 大阪みどりのトラスト協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38956.html

【全国】第9回 ESD-J オンラインセミナー「次世代のESDを担うユースのエンパワーメント」
〇開催日:12月18日(土)
〇団 体:特定非営利活動法人持続可能な開発のための教育推進会議
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38955.html

【大阪】【第4回】「今からはじまる、環境問題と向き合う時間 SDGsで知る未来の環境編」
〇開催日:12月19日(日)
〇団 体:ハルカス大学
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38931.html

【広島】【春休み】広島の離島「江田島」でヤギとふれあいながら農地再生や古民家再生を体験!
〇開催日:12月24日(金)~2022年3月17日(木)
〇団 体:村おこしNPO法人ECOFF
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38953.html


◆助成金情報(5件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆公募情報(4件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8

◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:5件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
・職員募集:7件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

※上記については変更になる可能性もございますので、各リンクの最新情報をご確認ください。

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php

―――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
―――――――――――――――――――――――

先週末、GEOCが協力団体となっている公害資料館連携フォーラムが長崎で開催されました。
「環境と平和の重なりを考える」という副題がつけられたこのフォーラムを通じて、改めて未来を考えるためにはいまを知り、過去から学ぶことの重要性を実感しました。
(Y.Oyama)



本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.346(1月号)令和4年1月20日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.