バックナンバー

  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)

2021/06/17 (Thu) 13:00
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
  :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:6月17日(木)/発行数7,777部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/
―――――――――――――――――――――――
6月は環境月間です。全国様々な団体がイベントなど
開催されています。是非見てみてはいかがでしょうか。
[Partnership INFONET]6月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
≪お知らせ≫

GEOC施設 臨時休館について

現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響から、当面の間、GEOC施設を臨時休館させて頂いております。
申し訳ございませんが、セミナースペースのご利用につきましても、当面の間は中止とさせていただきます。

今後の状況につきましては、GEOCのWEBサイトとfacebookにて随時お知らせいたします。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

http://www.geoc.jp/activity/other/26837.html

―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・6/18(金) 「つな環」対談公開/脱炭素社会の構築 ~目指す未来像からデザインする今~
今、コロナ禍や気候危機などが世界を脅かす中、持続可能な社会の構築に向けて、目指す未来像から今を描いていく必要があるのではないでしょうか。
今回の対談では、脱炭素社会構築の必要性と、未来から今をデザインしていく方法やその事例などについてご紹介していきたいと思います。
ゲストは、井田徹治さん(共同通信社)と、棚橋 弘季さん(株式会社ロフトワーク)です!
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664922.html

・6/19(土) 第55回コーヒーサロン『コーヒーで読み解くSDGs』を巡って オンライン開催
今年3月に開催された第54回コーヒーサロンでは、書籍『コーヒーで読み解くSDGs』を巡って多くのご質問が寄せられました。
そこで、今回のコーヒーサロンでは著者の3人がご質問にお答えします。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/international/2664922.html

・6/22(火) 令和3年度 北海道環境パートナーシップ研修 オンライン開催
脱炭素社会への移行や、食品ロス、海洋プラスチック汚染の解決等、切迫した環境課題に対応していくためには、環境、経済及び社会のつながりを捉え直し、地域の住民や地域外の様々な企業・事業者等との対話と協働による実践が不可欠です。
この研修は、SDGs や環境省が提唱する「地域循環共生圏」の本質に対する理解を深め、今後の社会構築に求められる協働のあり方、構築の方法について、事例学習や意見交換により理解を深めることを目的に開催します。
〇詳 細:https://epohok.jp/event/13241

・7/1(木) ステークホルダー・ダイアログ 「 ESD for 2030に向けたシナジー -Learn for our Planet, Act for Sustainability-」オンライン開催
UNU-IASは、環境省とともに、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)のアウトリーチイベントの一環として、ユネスコESD世界会議に参加した専門家から、会議の成果やESD for 2030の議論に関する最新動向を共有するオンラインイベントを開催します。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/synergising-esd-for-2030-stakeholders-dialogue-learn-for-our-planet-act-for-sustainability.html

・7/18(日) <中高生対象>令和3年度 SDGs文化祭開催 参加メンバー募集
この企画は、SDGsに興味のある中高生の皆さんが、普段通う学校を飛び出して、地域や学年の違う他校の生徒と協働して実践・発表をする場です。
また皆さんが考えたSDGsの取組みに対し、大学生の支援者(メンター)や、社会人との交流を通じて、中身を深めていく取り組みです。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/sdgs_culture-fes2021-01/

・GEOCのInstagramを開設しました!
今後、GEOC/EPOのさまざまなイベント情報や、ユース向けお役立ち情報などを掲載していく予定です。
〇詳 細:https://www.instagram.com/geoc.epo/

・「GEOCオンライン展示ギャラリー」展示作品を募集中!
早稲田大学の学生団体、Rethink Fashion Wasedaさんの「Made in Japan の真実」を掲載したしました。ぜひご覧ください。
みなさまの「SDGsや環境に関するテーマの展示作品(画像、動画)」の掲載に、当ページをご利用いただけます。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/onlinegallery/index.html

―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・【環境省】「SDGsの達成に向けたパートナーシップでひらく地域づくり【第2版】-ポストコロナ社会を生き抜くDXの活用と持続可能性-」を発行しました。
環境省では、昨年度までのパートナーシップに関する各種調査等を基に「SDGsの達成に向けたパートナーシップでひらく地域づくり【第2版】-ICT等の活用がもたらす新たな価値創造-」を改訂しました。
PDFでダウンロードいただけますのでご利用ください。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/other/2664923.html

・令和3年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について
令和3年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書が公表されました。令和3年版の特色や概要もご覧いただけます。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109672.html

・令和3年度「環境白書を読む会」の開催について
この会では、令和3年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書(令和3年6月8日閣議決定)について、テーマや狙い等を環境省担当者が解説します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109671.html

・6/10(木)~7/31(土) 「エコライフ・フェア2021 Online」オンライン開催
「2050年に向けて、みんなのライフスタイルを変えていこう」をテーマに、オリジナル動画、エコライフ・フェアクイズ、SNS画像投稿キャンペーンの3つの企画を実施します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109680.html

・6/23(水)〆切 令和3年度革新的な省CO2型感染症対策技術等の実用化加速のための実証事業の一次公募開始について
環境省は、「ポスト/With コロナ」社会に機動的に対応するため、様々なユースケースの展開に向けて、我が国の革新的技術に基づく技術実証等に取組、安全・安心な衛生環境創出等の新しいライフスタイルに資するCO2削減技術等の検証・実装加速化を行います。
さらに、デジタル技術を活用したグリーンソリューションの創発支援等の補助事業を同時に組合せ、新しいライフスタイルのグリーン化を目指します。
上記の実現のため、民間の自主的な取組だけでは十分に進まない技術の開発・実証について、民間企業、公的研究機関、大学等からの提案を募集します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109646.html

・6/30(水)〆切 令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)の五次公募について
物流のCO2 排出量削減とともに人口減少・高齢化に伴う労働力不足、地域の物流網維持、防災・減災等の課題解決を図り、社会変革を同時実現するため、物流の脱炭素化・低炭素化に資する先進的な設備を導入する事業(自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業、過疎地域等における無人航空機を活用した物流実用化事業及びトラック輸送高効率化支援事業)に要する経費の一部を補助するものです。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109648.html

・6/28(月)〆切 令和3年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務の公募開始について
本事業では、人工光合成又はその応用技術を活用することで、二酸化炭素の資源化を実現するための課題を克服し、地域での炭素循環社会モデルを構築することで、脱炭素社会及び炭素循環社会の構築、ひいては第5次環境基本計画(平成30年4月閣議決定)に掲げられている地域循環共生圏の構築を促進することを目的とします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109665.html

・7/26(月)〆切 令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業(レジリエンス強化型ZEB実証事業、ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業・既存建築物における省CO2改修支援事業))の公募開始について
「建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業」は、分野に関わらず広く建築物等において大幅な脱炭素化・レジリエンス強化の促進に必要となる経費の一部を補助するものです。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109655.html

・7/30(金)〆切 「令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰」受賞者選考に向けた募集開始について
環境省では、気候変動の緩和及び気候変動への適応に顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」を実施しています。
今年度から新たに「イノベーション発掘・社会実装加速化枠」を設け、脱炭素社会構築に貢献するイノベーションの卓越したアイデアと、その迅速かつ着実な社会実装が期待できる確かな実績・実現力を有する者について表彰を行います。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109643.html

・9/21(火)〆切 今年も応援します!"環境と社会によい暮らし"「第9回グッドライフアワード」募集開始!
環境省は、"環境と社会によい暮らし"を発掘することを目的として、「グッドライフアワード」を平成25年度から実施しています。
本アワードでは、企業、学校、地域、個人、NPO等の様々な主体で実践されている"環境と社会によい暮らし"やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を広く募集・表彰します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109644.html


―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・ 6/23(水) UNESCOユースウェビナーシリーズ:ユースがリードするイニシアチブと未来の教育(英語)開催
UNESCOと国連事務総長青少年問題特使事務所が共催するこのウェビナーでは、将来の教育システムや学校教育に起こりうる変革について、ユースの幅広い視点を取り上げながら議論を行います。
(基調講演者:Siena Castellon, neurodiversity advocate, founder of Neurodiversity Celebration Week, and a Young Leader for the SDGs)
〇登 録:https://unesco-org.zoom.us/webinar/register/WN_K40HoL8rSsWz_AWWDDvVAg
※デフォルトでパリでの時刻が表示されますが、日本時間では22:00開始です。

・アフリカでのグローバル人材育成プログラム2021
UNU-IASは文部科学省の支援を受け、2013年度から「アフリカにおけるグローバル人材育成事業」を実施しています。
今年度は、7月23日から8月29日までの英語による6週間のオンラインコースを実施します。
詳細及び申込に関しては、本研究所の講座・セミナー紹介のページをご覧ください。お申し込みは、2021年7月30日までです。
〇詳 細:https://go.unu.edu/TCOtU

・国際生物多様性の日2021シンポジウムを開催
5月20日、国連大学サステイナビリティ高等研究所は、環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)とともに、「国際生物多様性の日2021シンポジウム-私たち自身が解決の鍵-」を開催しました。
さらに、本シンポジウムと連動し、GEOCにおいてオンライン展示「生物多様性のなかで生きる」、OUIK主催の「金沢生物文化多様性バーチャルツアー」が開催されました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/unu-ias-celebrates-international-day-for-biodiversity-2021.html#info
○動 画(前半):https://www.youtube.com/watch?v=3OUHp9WiC0E&list=UUpEYQIsmilyAdejE92oPjdw&index=2
※後半は後日公開予定


―――――――――――――――――――――――
【2】持続可能な開発目標(SDGs)、地域循環共生圏の最新情報
―――――――――――――――――――――――

最新情報は以下のサイトよりご確認ください!
http://www.geoc.jp/activity/chiikijunkan/sdgslocalnews.html

<ピックアップ!>

1)いまさら聞けないSDGs(広島県)
http://epo-cg.jp/blog/topic/hiroshimakensdgs/

2)伊藤忠商事 SDGsの取り組みの発信拠点を開設、コンビニ開店
https://www.sdg-s.jp/column/news/4707/

3)朝日新聞共催イベントSDGs書籍の著者に聞く第1回
https://www.sdgs-japan.net/single-post/20210204eventreport

―――――――――――――――――――――――
【3】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[twitterでも情報発信中!]

【栃木】【栃木県・ユース向け】::: 地域×SDGs ゼミin 小山 ::: 6/27・7/4連続企画
〇開催日:6月27日(日)、7月4日(日)
〇団 体:関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38607.html

【全国】2021年度 環境保全・生物保護 市民活動助成 “地球・自然・いのちへ”助成金
〇〆切日:6月30日(水)まで
〇団 体:環境パートナーシップ会議
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38591.html

【山梨】レンジャー入門 「魚とり道具をつくろう!」
〇開催日:7月10日(土)
〇団 体:キープ協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38576.html

【全国】「エコマークアワード2021」エコマーク普及の取り組みを募集します
〇〆切日:7月31日(土)まで
〇団 体:公益財団法人日本環境協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38597.html

【全国】サステナブル経営における社会面の取り組みとは? ~事例から学ぶESGのS(社会) 中小企業編~
〇開催日:7月6日(火)
〇団 体:一般財団法人CSOネットワーク
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38590.html



◆助成金情報(7件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆公募情報(4件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8

◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:11件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
・職員募集:7件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

※上記については変更になる可能性もございますので、各リンクの最新情報をご確認ください。

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php

―――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
―――――――――――――――――――――――

6月は環境月間です。6月5日の世界環境デーにはグテーレス国連事務総長のメッセージで、今年から始まった「生態系の回復に関する国連の10年」について紹介がありました。
生態系を回復することは、SDGs達成に貢献する変革を推し進め、雇用や経済利益を生み、貧困や飢餓の解消につながるというものです。
新緑が美しいこの時期、身近な自然を感じながら、地球規模の課題も一緒に考えてみませんか。
(T.Hoshino)


本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.340(7月号)令和3年7月15日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.