バックナンバー

  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)

2021/05/20 (Thu) 14:00
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
  :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:5月20日(木)/発行数7,830部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo

―――――――――――――――――――――――
ゴールデンウイークはゆっくり過ごされましたでしょうか。
自宅にいながら楽しめるオンライン講座やツアーも良いかもしれません。
[Partnership INFONET]5月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
≪お知らせ≫

GEOC施設 臨時休館について

現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響から、当面の間、GEOC施設を臨時休館させて頂いております。
申し訳ございませんが、セミナースペースのご利用につきましても、当面の間は中止とさせていただきます。

今後の状況につきましては、GEOCのWEBサイトとfacebookにて随時お知らせいたします。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

http://www.geoc.jp/activity/other/26837.html

―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・5/20(木) 国際生物多様性の日2021シンポジウム -私たち自身が解決の鍵- オンライン開催
UNU-IASは、環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)とともに、国際生物多様性の日2021を記念しオンラインシンポジウムを開催します。
国際生物多様性の日の国際テーマ「私たち自身が解決の鍵 "We're part of the solution #ForNature"」に沿って、ポスト2020生物多様性枠組を含む生物多様性の国際的な動向や、国内の動向を紹介します。
さらに、パネルディスカッションでは、UNU-IAS研究者や、国際機関、地域で活動をしている専門家・実践者を招き、テーマについて議論を行います。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/international/2664921.html

・5/31(月) 環境教育関東ミーティング2021 第二回「増え続ける獣達。獣と人の関わり方を考える」開催
今全国の地方では、農作物の被害や家屋の損壊など獣害に関する問題が深刻化しています。千葉県内で獣害による被害総額は4億円にも上るといわれています。
実際に、地域ではどのようなことが起きているのでしょうか。
今回の企画では、現場最前線で実践されているお二人をスピーカーにお招きしてお話いただき、これからの獣と人の関わり方について一緒に考えます。
〇詳 細:http://157.112.103.163/rashinban/event_detail_38534.html

・自然体験イベントで使うSDGs学びツール「野外体験ガイドシート」を公開中
自然・人・暮らしとSDGsとの関わりを理解する4種類のリーフレットで、環境イベント、自然体験型イベントやツアーなどでご使用いただけます。ぜひご活用ください。
〇詳 細:https://www.epo-chubu.jp/news/11697.html

・環境省「森里川海チャンネル」のページに、GEOCが開催した森里川海トークセッション動画を掲載
GEOCのトークセッション動画を掲載頂きました。同ページにある、「暮らしを変えるSDGsチャレンジ」動画なども必見です。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/nature/morisatokawaumi/morisatokawaumich.html

・「GEOCオンライン展示ギャラリー」展示作品を募集中!
生物多様性の重要性についてまとめた「生物多様性のなかで生きる」と、さいたま市桜環境センター」様の展示「環境啓発絵本 サクラとカンタのエコたんけん」「さくらエコまつり作品展」を掲載したしました。
みなさまの「SDGsや環境に関するテーマの展示作品(画像、動画)」の掲載に、当ページをご利用いただけます。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/onlinegallery/index.html

―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・サステナブルファッションのwebページが公開されました!
ページの一番下に、SNS投稿に使えるような画像もありますので是非ご活用ください。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/

・第20回 聞き書き甲子園 参加高校生を募集
「聞き書き甲子園」は、全国の高校生が森・川・海の「名人」を訪ね、その知恵や技(わざ)、心を「聞き書き」し、記録、発信する活動です。
参加する高校生の募集を開始しました。
〇詳 細:https://www.kikigaki.net/

・6/9(火)〆切 「令和2年度地域ESG金融促進事業委託業務」における支援先金融機関の公募について
環境省では、環境・社会にインパクトがあり、地域の持続可能性の向上や地域循環共生圏の創出に資するESG金融促進を図るべく、昨年度「地域におけるESG金融促進事業」を実施し「ESG地域金融実践ガイド」を取りまとめ、令和2年4月3日(金)に発表しました。
今年度は、当ガイドに基づき、地域におけるESG金融を更に発展させることを目的として「令和2年度地域ESG金融促進事業」を実施します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/107985.html

・令和3年度 クールビズについて
「クールビズ」は、平成17(2005)年度の開始以降、多くの皆様の御協力をいただき、夏の取組として定着してきたところです。
他方、コロナ禍で働き方の多様化の進展や、気候変動の影響とも考えられる季節外れの暑い日の増加といった変化が見られるとともに、地域による気候の違い等もあります。さらに、2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、一人ひとりのライフスタイルを脱炭素型へと転換していただくことも必要です。
このような状況を踏まえ、これまでのように政府が全国一律の実施期間の設定を行うことはせず、個々の事情に応じた、多様で柔軟な働き方にも資する省エネ・省CO2対策として「クールビズ」を呼び掛けていきます。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109505.html

・5/3(月)~6/13(日) 生物多様性条約第24回科学技術助言補助機関会合(SBSTTA24)及び第3回条約実施補助機関会合(SBI3)の開催について
生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)に向けて、条約の実施状況について科学技術的な見地から検討を行う第24回科学技術助言補助機関会合(SBSTTA24)及び条約の構造とプロセスを効率化するための検討を行う第3回条約実施補助機関会合(SBI3)が、オンラインで開催されます。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109531.html

・「FUKUSHIMA NEXT」表彰制度の応募開始について
環境省では、福島県内における環境分野において、未来志向の取組を意欲的、先駆的に実施し、更なる活動の飛躍を図ろうとしている人物を公募し、表彰する、ふくしま環境リブランディング・キャンペーン「FUKUSHIMA NEXT」表彰制度を創設することとし、今般、未来志向で優良な環境への取組を実施している者を募集します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109534.html

―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・5/21(金)「金沢生物文化多様性バーチャルツアー 国際生物多様性の日2021 “We’re part of the solution #ForNature” 私たち自身が解決の鍵」開催
5月22日は国際生物多様性の日。これを記念しUNU-IAS OUIKは、金沢における、人と自然の繋がりを紹介する生物文化多様性バーチャルツアーを実施します。
〇詳 細:https://ouik.unu.edu/events/4226

・5/31(月) SDGsカフェ# 17 「金沢発! 経済の地域循環とCO2削減を実現するグリーンボンドのしくみを学ぼう!」開催
今回のSDGsカフェでは、2020年度 地方創生SDGs官民連携優良事例にも選定されたプロジェクトを通して、行政、金融機関、事業者がどのようにそれぞれの強みを活かして、しくみが生まれたかを学びます。
〇詳 細:https://ouik.unu.edu/events/4197

・6/8(火)「私たちが望む里海! -海洋研究における女性科学者の声」開催
このウェビナーでは、日本を拠点に里海の研究に取り組んでいる多国籍、他分野の女性研究者4名を招き、彼女らが日本の里海研究から得た知識や経験を紹介しながら、里海の重要性と国連海洋科学の10年に対する期待について語ります。
〇詳 細:https://ouik.unu.edu/events/4194

・6/7(月)~7/2(金) 講座「サステイナブル・ファイナンス&ESG投資」
UNU-IASは、2021年度からサステイナブルファイナンスの原則、ESG投資、SDGビジネスマネジメントをテーマとする、プロフェッショナルのための短期集中講座を新たに開講します。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/admissions/certificate/sustainable-finance-esg-investment.html

・7/15(木)〆切「ESD岡山アワード2021」募集中
国内外の優れたESD(持続可能な開発のための教育)の取組を顕彰する「ESD岡山アワード2021」の応募受付を開始しました。
ご応募お待ちしております!
〇詳 細:http://www.okayama-tbox.jp/esd/pages/14337 (「おかやまESDなび」)
http://www.city.okayama.jp/kurashi/0000029557.html (岡山市ホームページ内)

・社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)の書籍でサステイナビリティに向けた社会変革の事例を特集
UNU-IASの新刊 「社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)とサステイナビリティに向けた社会変革」 は、サステイナビリティに向けた社会変革について、SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)を通じて集められた実例を紹介しています。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/book-on-sepls-compiles-examples-of-transformative-change-for-sustainability.html

・ESDに関する地域の拠点(RCE)が実践する気候変動対策の事例集
UNU-IASの持続可能な開発のための教育(ESD)プロジェクトより、ESDに関する地域の拠点(RCE)が実施する優れた気候教育プロジェクトを特集した出版物が発行されました。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/regionalactivities/26613.html

・世界水の日2021 専門家が水の価値について議論
UNU-IAS、持続可能な開発のための水 (WSD) プロジェクトは、世界水の日となる3月22日に、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、国連大学物質フラックス・資源統合管理研究所 (UNU-FLORES)とともに、ウェビナー「SDGs時代の水の価値」を開催しました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/value-of-water-highlighted-in-world-water-day-webinar.html

・国連大学SDG大学連携プラットフォーム(SDG-UP)第5回ワークショップ開催
2021年2月18日、国連大学SDG大学連携プラットフォーム(SDG–UP)の第5回ワークショップがオンラインで開催され、24大学から49名の代表者および関係者が出席しました。今回、前半はイェール大学サステイナビリティセンター副所長のメリッサ・ゴッダール博士をお招きし、米国で最も古くからサステイナビリティ活動を展開している当センターの取り組みを中心に講演していただきました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/universities-discuss-efforts-to-nurture-change-makers-for-the-sdgs.html


―――――――――――――――――――――――
【2】持続可能な開発目標(SDGs)、地域循環共生圏の最新情報
―――――――――――――――――――――――

最新情報は以下のサイトよりご確認ください!
http://www.geoc.jp/activity/chiikijunkan/sdgslocalnews.html

<ピックアップ!>

1)あなたの選択が、未来を変える。【火サス】(WWF)
https://www.wwf.or.jp/campaign/kasasu/

2)【外務省×SDGs】「行動の10年」できることから始めよう!※日本手話・日本語字幕入り
https://www.youtube.com/watch?v=b-DcME0WnFw

3)全国のFM9局で「教えてSDGs」がスタート
https://www.eco-online.org/sdgsradio-2021-4-5/


―――――――――――――――――――――――
【3】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[twitterでも情報発信中!]

【大阪】里山と暮らす応援講座 SDGs生きもの編 第2回
〇開催日:6月13日(日)
〇団 体:特定非営利活動法人 里山倶楽部
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38505.html

【山梨】第75回 清里インタープリテーションセミナー(入門編) ~心が動く学びのタネを森で学ぼう~
〇開催期間:7月2日(金)~7月4日(日)
〇団 体:キープ協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38530.html

【東京】令和3年度緑のボランティア指導者育成講座(基礎講習)
〇開催日:7月3日(土)
〇団 体:東京都環境局
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38485.html

【全国】【募集中】2021年度持続可能な社会づくり活動表彰
〇募集期間:4月27日(火)~8月31日(火)
〇団 体:公益社団法人環境生活文化機構
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38532.html


◆助成金情報(4件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆公募情報(1件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8

◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:3件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
・職員募集:9件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

※上記については変更になる可能性もございますので、各リンクの最新情報をご確認ください。

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php

―――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
―――――――――――――――――――――――

先日、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」世界自然遺産登録の見通しがニュースで流れました。
沖縄島の海域では、もうすぐサンゴの一斉産卵が起こる頃です。
サンゴの産卵シーンは、暗い海に親サンゴ表面から現れるピンク色の粒々(バンドルと言います)が映えてとても神秘的です。
同種のサンゴ同士が、満月周辺の同じ夜・同じ時間帯に産卵することが知られていますが、
同調産卵は遺伝的多様性ひいては生物多様性という観点からも重要な戦略です。
いつか夜の海で泳ぎながら満天の星空とも言われるサンゴの産卵を見てみたいものです。
(Y.Hirose)


本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.339(6月号)令和3年6月17日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.