バックナンバー

  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.377(令和6年8月号)
  • 2024/07/18 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.376(令和6年7月号)
  • 2024/06/20 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.375(令和6年6月号)
  • 2024/05/16 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.374(令和6年5月号)
  • 2024/04/18 (Thu) 10:50
    [Partnership INFONET] Vol.373(令和6年4月号)
  • 2024/03/21 (Thu) 12:15
    [Partnership INFONET] Vol.372(令和6年3月号)
  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.377(令和6年8月号)

2024/08/15 (Thu) 12:00
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.377(令和6年8月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
    :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:8月15日(木)/発行数8,594部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/

―――――――――――――――――――――――
酷暑の折から、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
寒暖差は自律神経の乱れに繋がりますが、少しでも和らげる方法として、
家の中でもできる「動植物物とのふれあい」や「自然の素材や香り」等を取り入れてみてはいかがでしょうか?
これら、「自然セラピー」は、ストレス軽減や、リラクゼーション、免疫力の向上効果もあるそうです。

[Partnership INFONET]8月号をお届けします。

―――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・8/21(水) 「SDGs将来世代創造フォーラム2024」を開催 ~EPO中部も出展します~
基調講演、有識者によるフォーラムディスカッション、学生・生徒による弁論大会や、「健康」・「環境」・「地域共創」をテーマとした、学校や行政、企業の取組を紹介するブース出展のほか、SDGsに関連した様々なイベントやワークショップが予定されています。
〇詳 細:https://www.epo-chubu.jp/epo-news/24706.html

・9/18(水) 連続企画 第3回 再生可能エネルギーで地域が豊かになるために~「漏れバケツ」からの脱却に向けて
連続企画「地域のための気候変動・自然再興とは?」第2回に引き続き、第3回を企画いたしました。
今回は、再エネによる地域利益の創出や地域還元について講師の歌川学さんからお話しいただきます。
〇詳 細:https://epohok.jp/event/18242

・9/19(木) 中部地方ESD推進ネットワーク地域フォーラム「ESD:地域・学校と大学連携」を開催
地域・学校・大学でESDインフラを創るだ連携取組を紹介、交流ディスカッションを予定しております。
〇詳 細:https://chubu.esdcenter.jp/hot_topics/240919chubuesdforum

・~9/30(月) 静岡県SDGsビジネスアワード2024 募集 ~未来をつくる環境ビジネスを表彰します~
未来をつくる環境ビジネスを表彰する事業として、静岡県内で環境課題の解決に貢献する事業アイデアを幅広く募集します。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_41062.html

・11/12(火) 第12回全国省エネミーティングinひろしま 参加者募集
北海道、長野・横浜、鳥取で、先進的な取り組みをされているキーマンにご登壇いただき、その地域での取り組みの実績や課題を共有し、広島、中国エリアでカーボンニュートラルに向けて何ができるのかを議論します。
〇詳 細:https://epo-cg.jp/blog/241112shoenemeeting12/

・~12/28(土)国連未来サミット 展示中@GEOC
国連未来サミット (Summit of the Future)は、2024年9月にニューヨークで開催される予定の国連の一大イベントです。
世界が直面している重大な課題に対する協力の強化とSDGsの次のグローバル・アジェンダの議論が予定されています。
只今GEOCでは、未来サミットの内容、背景をまとめたパネルを展示しておりますので是非お立ち寄りください。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/international/2664972.html

―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・~8/23(金) 【二次公募】令和6年度プラスチック資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の二次公募の実施について
プラスチック資源の効率的・効果的な収集・リサイクルに資する先進的なモデル形成に取り組む地方公共団体等を対象にしている、プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の二次公募を行います。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03501.html

・8/24(土)~9/6(金) 令和6年度夏の星空観察について
星空観察を通じて光害や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めることに加え、良好な大気環境や美しい星空が地域資源として活用されることを目指した、夏の星空観察調査にぜひ参加ください。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/air/life/hoshizorakansatsu/index.html

・~8/28(水) 令和6年度ネイチャーポジティブとカーボンニュートラルの同時実現に向けた再生可能エネルギー推進技術の評価・実証事業の二次公募について
環境省は、目指すべきネイチャーポジティブやカーボンニュートラルの同時達成に必要となる各種技術テーマについて公募します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/110925_00011.html

・8/29(木) シンポジウム「第六次環境基本計画と今後の環境政策について」の開催について
1994年に策定した第一次環境基本計画からちょうど30年目の節目となる2024年5月21日に「第六次環境基本計画」が閣議決定されました。
今年度策定された第六次環境基本計画の内容について広く共有し、環境アセスメント制度を始めとした今後の環境政策について、より多くの皆様とともに考えていく契機となることを期待します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03586.html

・9/11(水) 「自然保護憲章50周年記念シンポジウム」の開催について
制定から50周年を迎え、自然保護憲章の意義とその後の展開を踏まえ、今後、生物多様性の損失を防ぎ回復させるネイチャーポジティブを実現していくための社会変革を展望する記念シンポジウムを開催します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03442.html

・9/12(木) IPCCシンポジウム『IPCC第7次評価報告書に向けて~暑すぎる地球で暮らす私たちにできること~』の開催について
第6次評価サイクル(AR6)報告書の国内執筆者を交えて、AR7 に当たっての取り組みや展望について議論いただきます。
IPCC の評価報告書や気候変動の科学に関心をお持ちの多くの皆様の御参加をお待ちしております。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03591.html

・~9/30(月) 第20回エコツーリズム大賞の募集について
事業者、団体、自治体などを対象に、優れた取組の団体又は個人を表彰し広く紹介するもので、全国のエコツーリズムに関連する活動の質的・量的向上及び、情報交換等による関係者の連帯感の醸成を図ることを目的とした取組です。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109938_00004.html

・~9/30(月) ~Green Blue Education Forum 2024の開催及び プレゼンテーション動画の募集について
若年層を対象に「守り残したい環境、創りたい未来」をテー マとする、優れた提案(動画)を選考し、表彰するとともに、国内外の活動報告や パネルディスカッションを開催するにあたり、プレゼンテーション動画の応募をしております。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03515.html

・~2025/2/28(金)市民参加型昆虫調査「緑の国勢調査!みんなで虫(むし)らべ2024」の実施について
環境省生物多様性センターでは、市民参加型昆虫調査「緑の国勢調査!みんなで虫 (むし)らべ 2024」を実施します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03492.html

―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・8/18(日)締切 パリ協定特修-パリ協定実施のためのプラクティカムコース参加者募集
UNU-IASは、日本でも注目されている市場メカニズム(パリ協定6条)のルールや関連メカニズムの具体的取組、企業の参画等、専門的な内容を総合的に学べるコースを開催します。開講期間は2024年10月1日~2025年2月4日です。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_41059.html

・8/25(日)~8/31(土) 生物多様性国際ユース会議 横浜 2024について
世界各地域からユースが参加し、新しい世界枠組の実施に向け、経験を共有し、行動計画の検討などを行います。
〇詳 細:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen/hozentorikumi/tayosei/IYCB.html

・8/28(水)~8/30(金) 第14回アフリカRCE地域会議
UNU-IASは持続可能な開発のための教育に関する地域専門センター(RCE) 第14回アフリカRCE地域会議を共催します。
「気候変動対策、持続可能な開発のための教育(ESD)、持続可能な開発目標(SDGs)におけるRCEの役割」というテーマの下、ハイブリッド形式で開催されます。
〇詳 細:https://unu.edu/ias/event/14th-african-rce-regional-meeting

・~8/31(土) 国際協力NGOセンター「学生アイデアコンテスト2024」
国際協力NGOセンター(JANIC)では、高校生、大学生、大学院生、専門学生を対象に、若い世代の力で社会課題を解決するため、「学生アイデアコンテスト」を開催します。
募集テーマ「スマートフォンを活用した平和へ導くアイデアは?」に、あなたもチャレンジしてみませんか。
〇詳 細:https://janic-ideacontest.jp/

・9/5(木) 森林・水の活用と保全の推進等に関するシンポジウム
森林・水は国民一人ひとりのウェルビーイングを高めるために重要な要素のひとつであり、吸収源、再生可能エネルギー等の地球温暖化を緩和することで炭素中立へ寄与するほか、自然再興、資源循環といった課題の解決にも有用です。
森林等を保全・再生等を巡る取組や動向等を内容とするシンポジウムを開催します。
〇詳 細:https://www.sankankai.com/sym240905.shtml

・~9/30(月) 脱炭素チャレンジカップ2025
学校・団体・企業・自治体などの多様な主体が展開している脱炭素を目的とした地球温暖化防止に関する地域活動について、書類審査、プレゼンテーション審査を行い、優れた取組を表彰している全国大会です。
学校・市民団体・企業・自治体など、どなたでもエントリー可能です。
〇詳 細:https://www.zenkoku-net.org/datsutanso/

・~9/30(月) ノウフク・アワード2024の募集を開始します!
農林水産省は、農福連携に取り組んでいる優れた事例をノウフク・アワードとして表彰し、他地域への普及を推進しています。
このたび優良事例を選定する「ノウフク・アワード2024」の募集を開始します。
〇詳 細:https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/240726_16.html

・地域おこし協力隊全国ネットワークプラットフォーム会員用ページの利用開始について
令和6年2月4日に立ち上げた「地域おこし協力隊全国ネットワーク」において構築する予定としていた、全国各地で活動する隊員や取組自治体等の会員専用の情報共有・交流プラットフォームについて「会員用ページ」の利用を開始しましたので、お知らせします。
〇詳 細:https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000279.html

・「省エネ・地域パートナーシップ」を立ち上げ、地域金融機関等と連携し、中小企業等の省エネ取組を支援します
経済産業省は、中小企業等の省エネ取組を地域で支援するため、地域の金融機関や省エネ支援機関等と連携する枠組みとして、「省エネ・地域パートナーシップ」を立ち上げました。
〇詳 細:https://www.meti.go.jp/press/2024/07/20240722001/20240722001.html

・「未来サミット」を前に、各国がSDGs達成に向けた取り組みの加速化を約束(2024年7月17日付 国連経済社会局プレスリリース・日本語訳)
〇詳 細:https://www.unic.or.jp/news_press/info/50614/

・国連とメディア有志、 SNSムーブメント「何もしないともっと暑くなる」、本日スタート!(2024年8月1日付 プレスリリース)
〇詳 細:https://www.unic.or.jp/news_press/info/50564/


―――――――――――――――――――――――
【2】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[X(旧Twitter)でも情報発信中!]

【全国】 HLPF2024報告会 ~ユースとともに、SDGs達成にむけてここから加速!~
〇開催日:8/26(月)
〇団 体:SDGs市民社会ネットワーク
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_41077.html

【全国】 SLMフォーラム“持続可能な湖沼管理の推進:共に創る未来” オンライン視聴者募集
〇開催日:9/28(土)
〇団 体:国際湖沼環境委員会
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_41056.html

【全国】 SDGsジャパン交流企画
〇開催日:9/30(月)
〇団 体:SDGs市民社会ネットワーク
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_41068.html

【東京】 ESD推進ネットワーク全国フォーラム2024
〇開催日:12月1日(日)
〇団 体:ESD活動支援センター(日本環境教育フォーラム)
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_41082.html



◆助成金情報
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆ボランティア・インターン募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4

◆職員募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php


―――――――――――――――――――――――
【3】編集後記
―――――――――――――――――――――――
盛夏のなか、能登半島の被災地である珠洲市と輪島市を訪問してきました。
金沢市内からの道中も道路の補修をしている箇所が多くみられました。
被災地では女性のグループにご案内いただき、能登の美しい自然と豊かな食、
そして前に進む姿が心に響きました。南海トラフ地震臨時情報が発せられる状況ですが
日ごろの備えに加えて、発災してしまった地域への支援についても想いを馳せたいですね。
(Y.Oyama)



本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.378(9月号)令和6年9月19日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.