[Partnership INFONET] 号外:「つな環」読者アンケートのお願い
2025/10/02 (Thu) 17:30
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] 号外:「つな環」読者アンケートのお願い
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
:環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:10月2日(木)/発行数 8,510部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/
―――――――――――――――――――――――
来年2026年、GEOC/EPOは設立30周年を迎えます。
この「Partnership INFONET」もGEOC/EPOの設立当初からお届けしているニュースレターですが、当初はファックスでお届けするなど、今とは情報のやり取りの手段が大きく異なっていました。
そんな「Partnership INFONET」とともに、長年GEOC/EPOからの情報をお届けするためのツールとして、機関紙の「つな環」があります。
「環境パートナーシップの専門誌」を標ぼうし2002年から紙面とGEOCのホームページ上で公開している「つな環」も、これまで25年間47回にわたり皆さまの手元に情報を届け続けてきました。
「Partnership INFONET」がファックスからメールマガジンへ変化したように、今日ではSNSの普及やデジタル化の推進など時代も大きく変化していることも踏まえ、来年3月に発行を予定している次の「つな環」第47号では「つな環」をふりかえる企画を準備しています。
その一環として、GEOC/EPOとかかわりのある皆さまと一緒に「つな環」のふりかえりを行いたく、以下の2つの形でご感想やご意見をいただければと思っております。
ぜひこの機会に、皆さまのお声を聞かせてください(いずれも11/21(金)締切予定)。
ご回答いただいた結果は、「つな環」第47号(2026年3月頃発行予定)の発行にあわせて紙面およびGEOCホームページにてその一部をご紹介する予定です。
→「つな環」最新号・バックナンバー(※最新号の第46号を公開しました!)
https://www.geoc.jp/information/tsunakan/
―――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――
【1】「つな環」読者アンケートのお願い
―――――――――――――――――――――――
「つな環」が目標としている「全国各地でパートナーシップに取り組む人たちの動向・事例を中心に、新たに取り組む人たちの手助けや指針となる情報を発信」することができているかどうかをふりかえるため、日々「つな環」を読んでくださっている皆さまに読者アンケートの形式でご感想やご意見をお寄せいただきますようお願いいたします。
いただいたご回答は、統計処理を経て「つな環」第47号の紙面やGEOCホームページなどで公開する予定です。
下記URLのフォームよりご回答をお願いします(計14問)。
https://forms.office.com/r/Vr7RcUWDC3
(11/21(金)まで)
―――――――――――――――――――――――
【2】「つな環」とのエピソードを募集します!
―――――――――――――――――――――――
つな環に紹介された人や事例を見て、もっと知りたくなり調べたことはありますか?
あるいは、つな環に紹介された事例を見て、新たなチャレンジに着手した経験はありませんか?
「つな環」によって生まれた新たな出会い、または「つな環」で得た情報が活動や取組にヒントとなったことなど…
もしそのようなステキな経験やエピソードなどがありましたら、上記の読者アンケートフォームの最後の項目にご記入いただくか、または下記のメールアドレスまで直接お寄せください。
tsunakan@geoc.jp
(11/21(金)まで)
ご連絡いただきましたエピソードの内容については、今後のGEOC/EPOの活動のために活用するほか、「つな環」第47号の紙面やGEOCホームページにてその一部をご紹介することがあります。
―――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.391(10月号)10/16(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.
[Partnership INFONET] 号外:「つな環」読者アンケートのお願い
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
:環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:10月2日(木)/発行数 8,510部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/
―――――――――――――――――――――――
来年2026年、GEOC/EPOは設立30周年を迎えます。
この「Partnership INFONET」もGEOC/EPOの設立当初からお届けしているニュースレターですが、当初はファックスでお届けするなど、今とは情報のやり取りの手段が大きく異なっていました。
そんな「Partnership INFONET」とともに、長年GEOC/EPOからの情報をお届けするためのツールとして、機関紙の「つな環」があります。
「環境パートナーシップの専門誌」を標ぼうし2002年から紙面とGEOCのホームページ上で公開している「つな環」も、これまで25年間47回にわたり皆さまの手元に情報を届け続けてきました。
「Partnership INFONET」がファックスからメールマガジンへ変化したように、今日ではSNSの普及やデジタル化の推進など時代も大きく変化していることも踏まえ、来年3月に発行を予定している次の「つな環」第47号では「つな環」をふりかえる企画を準備しています。
その一環として、GEOC/EPOとかかわりのある皆さまと一緒に「つな環」のふりかえりを行いたく、以下の2つの形でご感想やご意見をいただければと思っております。
ぜひこの機会に、皆さまのお声を聞かせてください(いずれも11/21(金)締切予定)。
ご回答いただいた結果は、「つな環」第47号(2026年3月頃発行予定)の発行にあわせて紙面およびGEOCホームページにてその一部をご紹介する予定です。
→「つな環」最新号・バックナンバー(※最新号の第46号を公開しました!)
https://www.geoc.jp/information/tsunakan/
―――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――
【1】「つな環」読者アンケートのお願い
―――――――――――――――――――――――
「つな環」が目標としている「全国各地でパートナーシップに取り組む人たちの動向・事例を中心に、新たに取り組む人たちの手助けや指針となる情報を発信」することができているかどうかをふりかえるため、日々「つな環」を読んでくださっている皆さまに読者アンケートの形式でご感想やご意見をお寄せいただきますようお願いいたします。
いただいたご回答は、統計処理を経て「つな環」第47号の紙面やGEOCホームページなどで公開する予定です。
下記URLのフォームよりご回答をお願いします(計14問)。
https://forms.office.com/r/Vr7RcUWDC3
(11/21(金)まで)
―――――――――――――――――――――――
【2】「つな環」とのエピソードを募集します!
―――――――――――――――――――――――
つな環に紹介された人や事例を見て、もっと知りたくなり調べたことはありますか?
あるいは、つな環に紹介された事例を見て、新たなチャレンジに着手した経験はありませんか?
「つな環」によって生まれた新たな出会い、または「つな環」で得た情報が活動や取組にヒントとなったことなど…
もしそのようなステキな経験やエピソードなどがありましたら、上記の読者アンケートフォームの最後の項目にご記入いただくか、または下記のメールアドレスまで直接お寄せください。
tsunakan@geoc.jp
(11/21(金)まで)
ご連絡いただきましたエピソードの内容については、今後のGEOC/EPOの活動のために活用するほか、「つな環」第47号の紙面やGEOCホームページにてその一部をご紹介することがあります。
―――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.391(10月号)10/16(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.