バックナンバー

  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.377(令和6年8月号)
  • 2024/07/18 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.376(令和6年7月号)
  • 2024/06/20 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.375(令和6年6月号)
  • 2024/05/16 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.374(令和6年5月号)
  • 2024/04/18 (Thu) 10:50
    [Partnership INFONET] Vol.373(令和6年4月号)
  • 2024/03/21 (Thu) 12:15
    [Partnership INFONET] Vol.372(令和6年3月号)
  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.375(令和6年6月号)

2024/06/20 (Thu) 12:30
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.375(令和6年6月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
    :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:6月20日(木)/発行数8,612部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/

―――――――――――――――――――――――
6月は「環境月間」で、全国的にも様々なイベントなどは開催されています。
この機会に是非ご参加してみてはいかがでしょうか。
https://www.env.go.jp/guide/envmonth/
[Partnership INFONET]6月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・~6/29(土)午前中 カンボジア伝統絹絵絣*ピダン*展示会 @GEOC
カンボジアの伝統織物技術と文化の伝承として、無病息災・繁栄の人々の願いを込めた絹絵絣ピダンを展示中です。
カンボジアの農村の女性たちが括り染め、手織りした美しい絵模様や自然の色合いを是非お楽しみください。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/international/2664968.html

・7/11(木)【栃木県】第1回 とちぎの環境と子どもの未来を考える会 ―子ども×自然×体験の可能性を探る―
栃木県を舞台に子ども×自然×体験に向き合う主体が一堂に会し、とちぎの「自然環境」と「子ども」の未来の可能性について語り合います。
栃木県内で活動している方、具体的に活動の拠点がある方にお勧めです。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/epo/210827.html

・7/13(土) SDGsチャレンジ ロスフラワーをアップサイクルしよう @GEOC
ロスフラワー(R)とは、まだきれいなのに捨てられてしまうお花たちのこと。
それをドライフラワーにしたものを材料に、アップサイクルにチャレンジしてみましょう。
夏休みの自由研究や3R(リデュース・リユース・リサイクル)ポスター作りのヒントにもおすすめです。
親子で・お友達と・SDGsの取組にチャレンジしてみませんか!?
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/international/2664969.html

・7/31(水)関東EPO ローカルパートナーシップ研修2024 地方行政の資源を120%活用する!「地域コーディネート力」レベルアップゼミ
SDGsをはじめ、様々な課題への対応に焦点を当てた、自治体職員向け研修を開催します。
地域の課題が顕在化してきた今だからこそ、地に足をつけて課題に立ち向かうための「地域コーディネート力」を身につけることを目指します。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/epo/210828.html

・6/28(金) 連続企画「地域のための気候変動対策・自然再興とは?」第2回 エネルギー貧困とは何か?
脱炭素社会への移行を「誰ひとり取り残さない」で進めていくために、私たちはこの問題に向き合っていかなければなりません。
この問題に早くから取り組んできた欧州諸国の状況を含めて専門家から情報提供いただき、対応のあり方を考えていきたいと思います。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40908.html

・7/4(木) 企業活動とネイチャーポジティブ「自然資本の活用と保全セミナー」開催
企業における自然資本保全の考え方、「自然共生サイト」などの制度活用をテーマにセミナーを開催します。
本セミナーは、北九州市で開催される環境技術展示会「課題解決EXPO2024 エコテクノ」展内にて開催され、オンラインでの配信も行います。
〇詳 細:https://www.epo-kyushu.jp/epo-topix/news-of-epo-kyushu/3815-7-4.html

・開催報告 5/11(土) 能登復興支援シンポジウム~能登の創造的復興に向けて~
2024年1月の能登半島地震からの復旧、復興に向けた国際シンポジウムを開催し、震災からの復興に向けた多様な視点と具体的な行動計画を共有しました。シンポジウムの報告と録画は、以下のリンクよりご覧いただけます。
〇詳 細:https://ouik.unu.edu/events/7443

―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・~6/28 日(金) 令和6年度「生物多様性地域戦略の策定推進支援業務」において技術的支援等を受ける地方公共団体の公募について
生物多様性地 域戦略の策定推進支援業務において、技術的支援・助言等を受ける地 方公共団体の募集をしております。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03311.html

・~7/8(月) 令和6年度プラスチック資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の公募について
プラスチック資源の効率的・効果的な収集・リサイクルに資する先進的なモデル形成に取り組む地方公共団体等を対象に、プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の公募を行います。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03275.html

・~7/31(水) 「気候変動アクション環境大臣表彰」、応募受付中 !
「気候変動アクション環境大臣表彰」では、気候変動対策推進の一環として、顕著な功績のあった個人・団体からの応募を受付中です!
〇詳 細:http://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/index.html

・~7/31(水) 令和6年度「食品ロス削減推進表彰」募集について
食品ロス削減の取組を広く国民運動として展開していくことを目的として、令和6年度「食品ロス削減推進表彰」を実施します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03227.html

・8月~10月 令和6年度「環境白書を読む会」の開催について
令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書(令和6年6月7日閣議決定)について、テーマや狙い等を環境省の担当者が解説します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/111156_00002.html

・~9/24(火) 第12回グッドライフアワード応募開始
“環境と社会によい暮らし”に関わる取組(ビジネス、サービス・技術、ボランティア活動など)を募集・表彰します。
全国各地で実践されている優れた取組を応援するとともに、取組を更に広げるための普及・啓発を行い、第六次環境基本計画で提唱した「地域循環共生圏」の創造につなげます。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/111141_00006.html

・令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について
本白書では、第六次環境基本計画の内容を中心に、昨今の環境の状況、施策等について概説しています。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/111155_00002.html

・第六次環境基本計画が閣議決定されました
第一次環境基本計画が策定されてからちょうど30年という節目に策定される環境基本計画。
「現在及び将来の国民一人一人のウェルビーイング/高い生活の質」の実現を環境政策の最上位の目標として掲げた、という点が大きな特徴です。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03210.html

・持続可能な地域づくりに資する地域指標分析ツールの提供について
本ツールの活用により、持続可能な地域づくりに向け、環境・社会・経済を統合的に向上させる効果的な政策立案につなげることが可能です。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03221.html

・グリーンインフラ支援制度集を更新しました(令和6年度版の公表)
グリーンインフラに取り組もうとする地方公共団体や民間事業者に向 け、令和6年度版「グリーンインフラ支援制度集」を公表しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03146.html

・「ネイチャーポジティブ宣言」発出団体限定ロゴマークについて
J-GBFは、「ネイチャーポジティブ宣言」をより多くの団体等に発出、登録していただくために、この宣言を発出された団体等のみが活用できる「ネイチャーポジティブ宣言」ロゴマークを作成しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_03281.html

―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・6/24(月) 分極化時代における人間の安全保障 ~危機と未来に向けた連帯~
「2023/24年版人間開発報告書 (HDR) (行き詰まりの打開~分極化する世界における協調とは~)」に基づき、持続可能な開発を実現するための人間中心のアプローチとそれを取り巻く連帯の重要性について議論します。
〇詳 細:https://www.undp.org/ja/japan/events/human-security-in-a-polarized-world

・7/9(火)~2025/2/5(水) 地域による 地域のための 地域新電力連続講座2024
先進的な地域新電力の経営者等から失敗経験を含めた設立・運営ノウハウ、そして「思い」を参加者との意見交換を交えながら共有するため、連続講座を開催します。
〇詳 細:https://localgood.or.jp/news-2875/

・7/23(火)ISAP2024: 第16回 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム
統合的アプローチの様々な取り組みがアジア太平洋地域におけるより広範な意思決定にどのような影響を与え、世界的な変革への道を拓くことができるかを検討します。
〇詳 細:https://isap.iges.or.jp/2024/jp/index.html

・~7/31(水) 第25回グリーン購入大賞 募集
グリーン購入ネットワーク(GPN)は、25回目となるグリーン購入大賞の募集を開始いたします。
今回のグリーン購入大賞は、持続可能な調達を通じた、SDGsの目標達成、とりわけ、脱炭素社会の実現やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取り組みを募集致します。
〇詳 細:https://www.gpn.jp/info/gpn/3359e86a-ee80-40c9-a313-d1005f3316d2

・~8/9(金) 地域の活性化や所得向上につながる農山漁村の取組事例を募集
農林水産省は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第11回選定)と称して、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる事例を募集します。
〇詳 細:https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/240607.html

・~8/30(金) 「第9回 食育活動表彰」候補の募集
農林水産省は、ボランティア活動、教育活動又は農林漁業、食品製造・販売等その他の事業活動を通じて食育を推進する取組を募集します。
食育活動を行っている皆さま、奮って御応募ください。
〇詳 細:https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/hyousyo/9th/boshu.html

・~8/31(土) 令和6年度持続可能な社会づくり活動表彰の募集
公益社団法人 環境生活文化機構は、環境、経済、社会が一体となった持続可能な社会づくりに資する活動を行う企業・団体を表彰します。
〇詳 細:https://www.elco.or.jp/publics/index/29/

・UNU-IASとイオン環境財団が連携協定を締結
UNU-IASは、公益財団法人イオン環境財団と連携協定を締結しました。国際目標の達成に向け国内外の現状や課題とその解決策に関する調査研究を共同で推進するとともに、ユース世代のグローバルリーダー育成を目指します。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/media-relations/releases/unu-ias-and-aeon-environmental-foundation-to-expand-cooperation-on-global-sustainability.html#info

・令和6年度版生態系ネットワーク財政支援制度集の公表について
農林水産省は、国土交通省及び環境省と共同で、川・森・農地・海を基軸とした生態系ネットワーク形成の取組を進めています。このたび、生態系ネットワーク形成に活用できる支援制度を紹介したパンフレットを公表しました。
〇詳 細:https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/c_bd/pr/pr.html

・「NIPPON 防災資産」の認定を新たに開始
内閣府、国土交通省では、地域で発生した災害の状況を分かりやすく伝える施設や災害の教訓を伝承する活動などを「NIPPON 防災資産」として認定する制度を新たに創設します。
〇詳 細:https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001249.html

・「GREEN×EXPO 2027」の成功に向けて横浜市、磯子区で植物の力で発電
横浜市は、磯子区役所において「GREEN×EXPO 2027」の目指す脱炭素社会の実現に向け、植物の力を用いた植物発電の展示を行っています。
今後、区内の小学生を対象に、植物発電の仕組みを楽しみながら学ぶことができるワークショップを開催する予定です。
〇詳 細:https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/isogo/2024/0430shokubutsu.files/0003_20240426.pdf

―――――――――――――――――――――――
【2】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[X(旧Twitter)でも情報発信中!]

【全国】SDGs学びの交差点~知る・考える・行動する~
〇開催日:6/24(月)
〇団 体:SDGs市民社会ネットワーク
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40972.html

【東京】 しごとバー 場づくりのプロが教える 環境と地域のつなぎ方
〇開催日:6/25(火)
〇団 体:環境パートナーシップ会議
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40961.html

【全国】OECC第6回橋本道夫記念シンポジウム「気候変動対策における都市の役割」
〇開催日:6/28(金)
〇団 体:一般社団法人海外環境協力センター
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40977.html

【全国】国連未来サミットに向けた外務省と市民社会の意見交換会
〇開催日:6/28(金)
〇団 体:SDGs市民社会ネットワーク
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40967.html


◆助成金情報
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆ボランティア・インターン募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4

◆職員募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php


―――――――――――――――――――――――
【3】編集後記
―――――――――――――――――――――――
関東地方ESD活動支援センターでは、「気候変動じぶんごと化プロジェクト」というのを実施しています。
来月には、神奈川県西部でSDGsの探究を実施している高校2年生を対象にモデル授業を実施します。
気候変動をより「じぶんごと化」してもらうために、地域の地形、防災と一緒に学んでもらうことにしています。
SDGs的な地域課題を考える上で、地域の環境、歴史、文化などの地域特性を理解する事が大事だと思いますが、その土台になるのが地理ではないでしょうか。
神奈川県西部は箱根や丹沢などの山が多いですが、「何故山が多いのか?」その理由を知ることで、地域課題の原因の理解に繋がりますし、探究に深みが出るのではと考えています。
良いプログラムにするために、プロジェクトチームで内容を検討して頑張っています!
(H.itoh)


本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.376(7月号)令和6年7月18日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.