バックナンバー

  • 2024/12/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.381(令和6年12月号)
  • 2024/11/21 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.380(令和6年11月号)
  • 2024/10/17 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.379(令和6年10月号)
  • 2024/09/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.378(令和6年9月号)
  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.377(令和6年8月号)
  • 2024/07/18 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.376(令和6年7月号)
  • 2024/06/20 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.375(令和6年6月号)
  • 2024/05/16 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.374(令和6年5月号)
  • 2024/04/18 (Thu) 10:50
    [Partnership INFONET] Vol.373(令和6年4月号)
  • 2024/03/21 (Thu) 12:15
    [Partnership INFONET] Vol.372(令和6年3月号)
  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)

2024/01/18 (Thu) 10:30
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
    :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:1月18日(木)/発行数8,298部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/

―――――――――――――――――――――――
令和6年1月1日に発生いたしました令和6年能登半島地震による被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、被災者の救済と被災地の復興支援のために尽力されている方々に深く敬意を表します。
皆さまの安全と被災された地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

[Partnership INFONET]1月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・1/9(火)~3/30(土) 小学生向け参加型学習教材「環境マークプログラム」展示
一般社団法人地球温暖化防止全国ネット(JNCCA)は、若年層の子ども達が集まる場、特に近年、共働き世帯が増加する中で需要が伸びている「学童保育」において、実効性のあるプログラムを広めて推進していくことを目指し、現場で活用していただくための参加型プログラム・教材「環境マークプログラム」を開発。
楽しく継続的に実践でき、行動変容に結びつくプログラム事例」をGEOCスペースにて展示中しております。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/international/2664964.html

・1/20(土) 専修大学発学生団体 ~ミストミラージュプロジェクト~ワークショップ@GEOC開催!
「環境問題は重要な気がするけど、何を考えて何をすれば良いのか分からない!」。
このワークショップを通して、一緒に考える仲間とつながり、考えるきっかけを得たいと思っています。
こんなことがしたい...! そう感じる方は是非参加してみてください!
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/international/2664963.html

・1/27日(土) 関東ESD推進ネットワーク 第7回 地域フォーラム「多様な人々との交流から生まれる深い学び」
ESDの重要なポイントの一つである「多様な立場・世代の人びとと学ぶ」点に着目し、関東周辺で実践をされている取り組みをご紹介するとともに、ご参加頂いた皆さんとともに、その意義や学びの効果について、理解を深めていきたいと思います。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/kanto-esd_rf2023/

・2/10(土)~2/11(日) 環境教育関東ミーティング2023 参加者募集開始!
「つなぐ・つながる・ひろがる環境教育 in 千葉」をテーマに、今年度も千葉で開催します。皆さんとともに環境教育の輪を広げていくきっかけにしていきたいと思います。普段は出会わない分野の人やテーマと出会い、コラボすることで、環境教育の分野から、より魅力的な未来を創り出しましょう。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40535.html

・2/19(月) 【自治体向け】関東EPOローカルパートナーシップWEBミーティング2023 VOL.2
関東EPO主催の、自治体職員向けの対話イベントです。
12月には「これからの地域に、自治体って本当に必要?」というテーマで開催しました。
今回は、そのときのまとめも確認しつつ、「今求められる自治体の役割って、何?」を、一緒に考えていきたいと思います。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/epo/210825.html

・【報告】12/12 (水) 実施 自治体向け企画:関東EPOローカルパートナーシップWEBミーティングVOL.1
目まぐるしく変化し、複雑化する地域課題と、そうした地域社会のニーズに対して、仕事の進め方や組織の形を変えられず、悩んでいる自治体職員の方に向けて、関東EPOでは、2022年度より、関東EPOローカルパートナーシップ研修を実施しています。
今回は、「これからの地域に、自治体って本当に必要?」というテーマで、その研修のアウトプットのご紹介がてら、この状況を自ら変えていくための、対話の場を企画しました。
〇詳 細:https://www.geoc.jp/activity/epo/210824.html


―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・12/27~(火) 住宅省エネ2024キャンペーンの開始について
環境省、国土交通省及び経済産業省は、住宅の省エネリフォーム等に関する新たな補助制度をそれぞれ創設し、ワンストップで利用可能とするなど、連携して支援を行います。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02600.html

・1/19(金) 令和6年度 地域循環共生圏づくり支援体制構築事業の公募説明会の開催について
環境省では、地域循環共生圏づくりの支援体制構築に向けて、各地域において地域循環共生圏づくりに取り組む活動団体と、その団体への中間支援を行う主体の公募を行います。(公募〆切 2/14(水))
申請するにあたっては説明会へのご参加もしくはアーカイブ動画の視聴を条件としますので、ぜひご参加をお願いいたします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02641.html

・~2/5(月) 「PFASに関する総合研究」令和6年度新規課題の公募について
多くの種類が存在するPFAS の中からリスク管理を行う優先度が高い物質(群)を抽出するために必要な、PFAS の有害性やその定量的な把握手法に関する研究を推進し、健康リスクを適切に評価するための知見を得ることを目的としています。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02604.html

・3/9(土)、3/19(火) 令和5年度海洋プラスチックごみ問題に関する2つのシンポジウムの開催について
近年、海洋プラスチックごみによる環境汚染は、生態系、生活環境、漁業、観光業等への悪影響が懸念され、重要かつ喫緊の問題となっています。
分野間の連携を強化するとともに、新たな研究者の参入を含めた研究体制の一層の強化が必要であり、解決の一助とするため、海洋プラスチックごみ学術シンポジウムを開催します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02577.html

・「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」の立ち上げイベント・第1回総会を開催しました
サーキュラーエコノミーの実現に向け、ライフサイクル全体での関係主体の連携取組の拡張のため、国、自治体、大学、企業、関係団体などの有機的な連携を促進する本パートナーシップへの期待などについて発言がありました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02618.html

・第4回Green Blue Education Forum コンクール 受賞チームの決定及び受賞動画作品の公開について
持続可能な社会づくりのために、小学生から高校生までを対象に、「守り残したい環境・創りたい未来」をテーマに優れた提案を選考し、表彰するものです。
第4回の受賞動画作品が、本コンクールのウェブサイトで公開されましたのでお知らせします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_02588.html

・環境教育・ESD「実践動画100選」公開中
学校教育または社会教育において子ども(幼少期~高校生)を対象としたSDGsや環境教育、ESDの実践取組動画を「実践動画100選」として公開しています。
〇詳 細:http://eco.env.go.jp/jissendoga/kokai/

―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・1/22(月)〆切 地域社会DXなるほどセミナー申込開始
総務省は、デジタル技術を活用して地域課題の解決を図る地方公共団体や地域の企業・団体などの取組を促進することを目的として、地域におけるDXの成功の秘訣や事例などを紹介するオンラインセミナーを開催します。
〇詳 細:https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000376.html

・1/29(月) 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP2023)のテーマ別会合の開催
UNU-IASは、ISAP2023のテーマ別会合を、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)と共催します。今回のテーマは、ネイチャーポジティブな世界に向けた、統合的で、包摂的で、地域に根差した社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)管理の実践です。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/sepls-management-as-integrated-inclusive-and-localised-actions-towards-a-nature-positive-society.html

・2/7(水) 「山村と企業をつなぐフォーラム」開催
林野庁は、企業による森林でのプログラム等の活用を促進するフォーラムを開催します。
森林でのプログラム等の活用に関心がある企業・団体、森林サービス産業推進地域の関係者のほか、森林サービス産業に関心がある皆様のご参加をお待ちしております。
〇詳 細:https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sanson_ryokka/231213.html

・~2/8(木)「東海三県一市グリーン購入キャンペーン」の実施を発表
東海三県一市グリーン購入キャンペーン実行委員会(愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市等で構成)は、グリーン購入の普及と定着を図り、身近な消費行動を通して持続可能な社会の構築に寄与するため、東海三県一市グリーン購入今回で21回目となるキャンペーンを実施します。
〇詳 細:https://www.pref.aichi.jp/press-release/2023greenkounyuucampaign.html

・~3/10(日)〆切 ポスドク向けフェローシッププログラム2024年度応募受付開始
UNU-IASは、JSPS–UNU特別研究員向けフェローシッププログラムの応募受付を開始します。本プログラムを通し、UNU-IASの幅広いネットワークを活用してサステイナビリティ学に関する高等研究を行う機会を提供します。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/announcements/apply-now-for-our-postdoctoral-fellowship-programme.html

・【開催報告】COP28報告会:パリ協定実施のための人材育成
UNU-IASは、2023年12月15日にCOP28報告会を開催しました。最新の国際動向やパリ協定の実施に向けた取組みとともに、UNU-IASの大学院学位プログラムのパリ協定特修コース(2023年9月開設)の今後や、ユースの意味ある参画について議論を行いました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/debrief-event-discusses-cop28-outcomes-capacity-building.html

・第11回「食品産業もったいない大賞」の受賞者決定!
食品産業の持続可能な発展に寄与する食品関連事業者等を表彰する第11回「食品産業もったいない大賞」について、農林水産大臣賞、農林水産省大臣官房長賞など各賞の受賞者が決定しました。
表彰式及び受賞者による事例発表会を令和6年2月13日(火曜日)に一般公開します。
〇詳 細:https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/231226.html


―――――――――――――――――――――――
【2】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[X(旧Twitter)でも情報発信中!]

【全国】 令和5年度 高校生海洋環境保全研究発表会
〇開催日:1/27(土)
〇団 体:国際エメックスセンター
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40583.html

【全国】 近畿地方ESD推進ネットワーク地域フォーラム2023 ~境界線のない、学びのための出会い~
〇開催日:2/18(日)
〇団 体:きんき環境館
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40615.html

【全国】 第16回つなぐ人フォーラム
〇開催日:2/9(金)~2/17(土)
〇団 体:キープ協会
〇詳 細:https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40624.html


◆助成金情報
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆ボランティア・インターン募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4

◆職員募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php


―――――――――――――――――――――――
【3】編集後記
―――――――――――――――――――――――
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震では、多くの方が被災され
厳しい寒さのなか避難生活を強いられています。
被災した方々に心よりお見舞いとお悔やみ申し上げますとともに早期の復旧をお祈りしています。
GEOCでは災害支援の情報を発信しています。
フェーズによって支援要請は変化します。最新の情報をご確認ください。
https://www.geoc.jp/activity/other/2664933.html
そして本年もどうぞよろしくお願いします。(Y.Oyama)



本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.371(2月号)令和6年2月15日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.