[Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
2023/08/17 (Thu) 10:05
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
:環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:8月17日(木)/発行数8,237部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/
―――――――――――――――――――――――
全国で連日猛烈な暑さが続いております。
いっそこの暑さを有効利用しようと、庭のゴーヤやバジルなどの干し野菜作りにチャレンジ中です。
熱中症予防対策を万全に、野菜の力で夏を乗り切りたいです。
[Partnership INFONET]8月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ
・8/24(木) 令和5年度地域脱炭素マッチング会
北海道地方環境事務所では、脱炭素化に関する困りごとやニーズを持つ自治体と、それらを解決できるソリューションを持つ民間企業をマッチングすることを目的に、「地域脱炭素マッチング会」を開催しております。
〇詳 細:https://enavi-hokkaido.net/events/mec-events-4779/
・8/29(火)~ 《ESD for 2030 学び合いプロジェクト》地域づくりのための気候変動社会教育~
中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)は、『ESD for 2030 学び合いプロジェクト』の中部プロジェクトとして本セミナーを開催します。
学び合いの場1・2&実践セミナーの全3回のうち、どの回からも参加可能となっています。
〇詳 細:https://chubu.esdcenter.jp/hot_topics/2023manabiai
・8/31(木)21:00〆切 第4回 Green Blue Education Forumコンクール 募集
持続可能な社会づくりに主体的に参加する意欲を育むには、「体験活動」が重要です。
本コンクールは、五感で感じて深い学びを得る「体験活動」を通じて、「守り残したい未来、創りたい未来」について考え、発表する、若年層を対象としたプレゼン動画コンクールです。
〇詳 細:https://epo-cg.jp/blog/2308-31greenblue/
・9/14~ 地域循環共生圏セミナー2023開催
地域の「ありたい未来」へ向けた確実な一歩が見つかる、学びと実践の場です。
全4回のセミナーを通じて、地域活性化や持続可能な地域づくりの現場を着実に前進させるための考え方・スキル・ノウハウ等をお伝えします。
〇詳 細:http://chiikijunkan.env.go.jp/tsukuru/seminar/2023/
・~9/30(土) こどもエコクラブ壁新聞 GEOCにて展示中
こどもエコクラブ全国フェスティバル2023の中から、厳選した壁新聞を展示中です。
近くまでお越しの際にはいいね!と思った壁新聞にシールを貼ったり、クラブへの応援メッセージを書きに、ぜひお立ち寄りください。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/international/2664952.html
―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ
・8/28(月)〆切 第4回 脱炭素先行地域募集
カーボンニュートラルの実現を目指すと同時に地域の魅力と暮らしの質を向上させる、脱炭素先行地域の計画提案を募集します。
第4回では、「重点選定モデル」に、「生物多様性の保全、資源循環との統合的な取組」の枠組みを新設し、該当する優れた提案を優先的に選定します。
〇詳 細:https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/preceding-region/boshu.html
・9/29(金)〆切 第19回エコツーリズム大賞の募集について
エコツーリズムに取り組む事業者・団体・自治体などを対象とした「第19回エコツーリズム大賞」の募集を行います。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109938_00001.html
・11/30(木)〆切 サステナアワード2023の募集を開始
食や農林水産業に関わるサステナブルな消費、環境との調和、脱炭素、生物多様性、資源循環など、サステナブルな生産やサービス・商品を扱う地域・生産者・事業者の取組動画を募集します。
特に優れた作品には、農林水産大臣賞、環境大臣賞及び消費者庁長官賞を授与します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01966.html
・「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称が決まりました!
脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動の浸透・定着のためのネーミング(愛称)が「デコ活」に決定しました。
〇詳 細:https://ondankataisaku.env.go.jp/cn_lifestyle/
・令和5年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の決定について
藻場・干潟等の保全・再生等と地域資源の利活用の好循環形成や連携体制づくり等を行うモデル事業を実施する12団体を公募により決定しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01940.html
・環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の新規認定について
岡山県倉敷市にある公益財団法人水島地域環境再生財団のみずしま資料交流館 あさがおギャラリーが「体験の機会の場」として認定されましたのでお知らせします。
これにより、現在全国32か所が認定されております。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01876.html
―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ
・8/23(水) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)ディレクターによる特別講義「地域の参加を通じた生物多様性と気候変動適応の向上」
UNU-IASいしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(OUIK)は、UNFCCCのディレクターであるユスフ・ナセフ氏の石川県訪問に際し、特別講義を開催します。OUIKの研究者であるフアン・パストール・イバースも登壇し、金沢市で進行中の革新的な持続可能な都市自然プロジェクトについてプレゼンテーションを行います。
〇詳細:https://ouik.unu.edu/events/6948
・気候変動と生物多様性、食料システム改革に関する統合的解決策をまとめた報告書の公開
UNU-IASは、「環境省令和4年度気候変動及び生物多様性分野の統合的解決に向けたパートナーシップ民間参画推進調査業務」において、気候変動と生物多様性の統合的解決に向けた国際社会の動向や、グラスゴー市やパリ市が実施した食料フードシステム改革を通じたアプローチをまとめた報告書を公開しました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/report-highlights-integrated-solutions-for-biodiversity-climate-change-transforming-food-systems.html
・UNU-IAS ポリシーブリーフ:アフリカにおける気候行動の加速に向けた提言
UNU-IASは新たなポリシーブリーフを発行しました。アフリカの21カ国から提出された2022年自発的国家レビュー(VNRs)の分析に基づき、国および地域レベルで気候変動対策プログラムを実施するための弊害について検証を行うとともに、SDG目標13「気候変動に具体的な対策を」への取り組みにより良いシナジー(相乗効果)を生み出し、政府の各階層間の連携を強化するべく、上記の弊害に対処するための提言をまとめています。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/policy-brief-offers-solutions-to-accelerate-climate-action-in-africa.html
・(再掲載)8/31(木)〆切 RCEアワード2023応募受付中
UNU-IASは、2023年の持続可能な開発のための教育(ESD)に関する地域の拠点(RCE)アワードの募集を開始しました。
RCEの優れたESDプロジェクトのご応募をお待ちしております。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/announcements/applications-open-rce-awards-2023.html
・(再掲載)8/31(木)〆切 持続可能な社会づくり活動表彰事業
地域社会・国際社会への貢献、資源循環、環境教育及び生物多様性保全活動等、豊かな環境を引き継ぐため、環境、経済、社会が一体となった持続可能な社会づくりに資する活動を行う企業・団体を表彰します。
〇詳 細:https://elco.or.jp/publics/index/29/
・9/7 (木)〆切 2023年 こくみん共済 coop 地域貢献助成 募集のお知らせ
防災・減災活動、環境保全活動、子どもの健全育成活動について、地域で活動している市民団体等を支援いたします。
〇詳 細:https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei
・9/14(木)~ 第8回オーガニックライフスタイルEXPO
国内のオーガニックライフスタイルビジネスの推進、持続可能な開発目標の実現に向けた、第8回目となるEXPO。
SDGsライフスタイルフォーラムや会議等の同時開催も予定しています。
〇詳 細:https://ofj.or.jp/ole/info.html
・9/19(火)~ HAPPY EARTH FESTA 2023
国連総会の会期に合わせた9月の「SDGs週間(GLOBAL GOALS WEEK)」にサステナビリティへの認知、意識を高め行動を起こすきっかけを共創するイベントです。
〇詳 細:https://happyearth.jp/event/hef2023/
・9/23(土・祝)~ 2023年度環境ユースフィールド研修
地域の環境保全に強い関心を持ち、持続可能な地域社会の実現に貢献したいという意思を有した学生等のユース世代を中心とした対象者を募集します。
https://www.erca.go.jp/jfge/training/r05/haken.html
・9/29(金)〆切 脱炭素チャレンジカップ2024エントリー受付中
脱炭素を目的とした地球温暖化防止に関する地域活動について、書類審査、プレゼンテーション審査を行い、優れた取組を表彰している全国大会です。
学校・市民団体・企業・自治体など、どなたでもエントリー可能です。
〇詳 細:https://www.zenkoku-net.org/datsutanso/
―――――――――――――――――――――――
【2】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――
[X(旧Twitter)でも情報発信中!]
【全国】 こどもエコクラブ全国一斉活動「GO!美らくるリサイクル2023!」
〇開催日:8/31(木)まで
〇団 体:公益財団法人日本環境協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40277.html
【全国】 世界とつながる地方自治体~行政×NGO/NPO等の協働による国際協力の可能性~
〇開催日:9/7(木)
〇団 体:国際協力NGOセンター
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40274.html
【全国】 トークイベント「SDGsの根本を考える:誰一人取り残されない世界」
〇開催日:9/6(水)
〇団 体:SDGs市民社会ネットワーク
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40321.html
【全国】 国際シンポジウム「日本に国内人権機関を、そして国際基準の人権保障を!」
〇開催日:9/10(日)
〇団 体:アジア・太平洋人権情報センター ほか
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40322.html
【東京都】 助成制度セミナー「環境市民活動のこれからを考えよう!
〇開催日:9/13(水)
〇団 体:セブン-イレブン記念財団
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40317.html
【全国】 いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード2023の募集開始
〇開催日:9/29(金)まで
〇団 体:環境省
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40281.html
◆助成金情報
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6
◆ボランティア・インターン募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
◆職員募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5
<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php
―――――――――――――――――――――――
【3】編集後記
―――――――――――――――――――――――
先日、スタジオジブリの最新作、『君たちはどう生きるか』を観ました。
主人公の人生の物語と、それを取り巻く現実と虚構の世界が交差していて、観ている側の価値観や経験に基づいて、いくつもの文脈で読み取れる、不思議な映画でした。
職業柄思ったことは、「地球沸騰」などというキーワードが出てきてしまうような今の現実は、私たち人間ひとりひとりの「どう生きるか」の、解の集積だということです。
「どう生きるか」の主語が、「君たち」であることの意味を考えてしまう夏でした。
(A.Takahashi)
本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.366(9月号)令和5年9月21日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.
[Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
:環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:8月17日(木)/発行数8,237部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/
―――――――――――――――――――――――
全国で連日猛烈な暑さが続いております。
いっそこの暑さを有効利用しようと、庭のゴーヤやバジルなどの干し野菜作りにチャレンジ中です。
熱中症予防対策を万全に、野菜の力で夏を乗り切りたいです。
[Partnership INFONET]8月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ
・8/24(木) 令和5年度地域脱炭素マッチング会
北海道地方環境事務所では、脱炭素化に関する困りごとやニーズを持つ自治体と、それらを解決できるソリューションを持つ民間企業をマッチングすることを目的に、「地域脱炭素マッチング会」を開催しております。
〇詳 細:https://enavi-hokkaido.net/events/mec-events-4779/
・8/29(火)~ 《ESD for 2030 学び合いプロジェクト》地域づくりのための気候変動社会教育~
中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)は、『ESD for 2030 学び合いプロジェクト』の中部プロジェクトとして本セミナーを開催します。
学び合いの場1・2&実践セミナーの全3回のうち、どの回からも参加可能となっています。
〇詳 細:https://chubu.esdcenter.jp/hot_topics/2023manabiai
・8/31(木)21:00〆切 第4回 Green Blue Education Forumコンクール 募集
持続可能な社会づくりに主体的に参加する意欲を育むには、「体験活動」が重要です。
本コンクールは、五感で感じて深い学びを得る「体験活動」を通じて、「守り残したい未来、創りたい未来」について考え、発表する、若年層を対象としたプレゼン動画コンクールです。
〇詳 細:https://epo-cg.jp/blog/2308-31greenblue/
・9/14~ 地域循環共生圏セミナー2023開催
地域の「ありたい未来」へ向けた確実な一歩が見つかる、学びと実践の場です。
全4回のセミナーを通じて、地域活性化や持続可能な地域づくりの現場を着実に前進させるための考え方・スキル・ノウハウ等をお伝えします。
〇詳 細:http://chiikijunkan.env.go.jp/tsukuru/seminar/2023/
・~9/30(土) こどもエコクラブ壁新聞 GEOCにて展示中
こどもエコクラブ全国フェスティバル2023の中から、厳選した壁新聞を展示中です。
近くまでお越しの際にはいいね!と思った壁新聞にシールを貼ったり、クラブへの応援メッセージを書きに、ぜひお立ち寄りください。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/international/2664952.html
―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ
・8/28(月)〆切 第4回 脱炭素先行地域募集
カーボンニュートラルの実現を目指すと同時に地域の魅力と暮らしの質を向上させる、脱炭素先行地域の計画提案を募集します。
第4回では、「重点選定モデル」に、「生物多様性の保全、資源循環との統合的な取組」の枠組みを新設し、該当する優れた提案を優先的に選定します。
〇詳 細:https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/preceding-region/boshu.html
・9/29(金)〆切 第19回エコツーリズム大賞の募集について
エコツーリズムに取り組む事業者・団体・自治体などを対象とした「第19回エコツーリズム大賞」の募集を行います。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109938_00001.html
・11/30(木)〆切 サステナアワード2023の募集を開始
食や農林水産業に関わるサステナブルな消費、環境との調和、脱炭素、生物多様性、資源循環など、サステナブルな生産やサービス・商品を扱う地域・生産者・事業者の取組動画を募集します。
特に優れた作品には、農林水産大臣賞、環境大臣賞及び消費者庁長官賞を授与します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01966.html
・「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称が決まりました!
脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動の浸透・定着のためのネーミング(愛称)が「デコ活」に決定しました。
〇詳 細:https://ondankataisaku.env.go.jp/cn_lifestyle/
・令和5年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の決定について
藻場・干潟等の保全・再生等と地域資源の利活用の好循環形成や連携体制づくり等を行うモデル事業を実施する12団体を公募により決定しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01940.html
・環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の新規認定について
岡山県倉敷市にある公益財団法人水島地域環境再生財団のみずしま資料交流館 あさがおギャラリーが「体験の機会の場」として認定されましたのでお知らせします。
これにより、現在全国32か所が認定されております。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01876.html
―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ
・8/23(水) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)ディレクターによる特別講義「地域の参加を通じた生物多様性と気候変動適応の向上」
UNU-IASいしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(OUIK)は、UNFCCCのディレクターであるユスフ・ナセフ氏の石川県訪問に際し、特別講義を開催します。OUIKの研究者であるフアン・パストール・イバースも登壇し、金沢市で進行中の革新的な持続可能な都市自然プロジェクトについてプレゼンテーションを行います。
〇詳細:https://ouik.unu.edu/events/6948
・気候変動と生物多様性、食料システム改革に関する統合的解決策をまとめた報告書の公開
UNU-IASは、「環境省令和4年度気候変動及び生物多様性分野の統合的解決に向けたパートナーシップ民間参画推進調査業務」において、気候変動と生物多様性の統合的解決に向けた国際社会の動向や、グラスゴー市やパリ市が実施した食料フードシステム改革を通じたアプローチをまとめた報告書を公開しました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/report-highlights-integrated-solutions-for-biodiversity-climate-change-transforming-food-systems.html
・UNU-IAS ポリシーブリーフ:アフリカにおける気候行動の加速に向けた提言
UNU-IASは新たなポリシーブリーフを発行しました。アフリカの21カ国から提出された2022年自発的国家レビュー(VNRs)の分析に基づき、国および地域レベルで気候変動対策プログラムを実施するための弊害について検証を行うとともに、SDG目標13「気候変動に具体的な対策を」への取り組みにより良いシナジー(相乗効果)を生み出し、政府の各階層間の連携を強化するべく、上記の弊害に対処するための提言をまとめています。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/policy-brief-offers-solutions-to-accelerate-climate-action-in-africa.html
・(再掲載)8/31(木)〆切 RCEアワード2023応募受付中
UNU-IASは、2023年の持続可能な開発のための教育(ESD)に関する地域の拠点(RCE)アワードの募集を開始しました。
RCEの優れたESDプロジェクトのご応募をお待ちしております。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/announcements/applications-open-rce-awards-2023.html
・(再掲載)8/31(木)〆切 持続可能な社会づくり活動表彰事業
地域社会・国際社会への貢献、資源循環、環境教育及び生物多様性保全活動等、豊かな環境を引き継ぐため、環境、経済、社会が一体となった持続可能な社会づくりに資する活動を行う企業・団体を表彰します。
〇詳 細:https://elco.or.jp/publics/index/29/
・9/7 (木)〆切 2023年 こくみん共済 coop 地域貢献助成 募集のお知らせ
防災・減災活動、環境保全活動、子どもの健全育成活動について、地域で活動している市民団体等を支援いたします。
〇詳 細:https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei
・9/14(木)~ 第8回オーガニックライフスタイルEXPO
国内のオーガニックライフスタイルビジネスの推進、持続可能な開発目標の実現に向けた、第8回目となるEXPO。
SDGsライフスタイルフォーラムや会議等の同時開催も予定しています。
〇詳 細:https://ofj.or.jp/ole/info.html
・9/19(火)~ HAPPY EARTH FESTA 2023
国連総会の会期に合わせた9月の「SDGs週間(GLOBAL GOALS WEEK)」にサステナビリティへの認知、意識を高め行動を起こすきっかけを共創するイベントです。
〇詳 細:https://happyearth.jp/event/hef2023/
・9/23(土・祝)~ 2023年度環境ユースフィールド研修
地域の環境保全に強い関心を持ち、持続可能な地域社会の実現に貢献したいという意思を有した学生等のユース世代を中心とした対象者を募集します。
https://www.erca.go.jp/jfge/training/r05/haken.html
・9/29(金)〆切 脱炭素チャレンジカップ2024エントリー受付中
脱炭素を目的とした地球温暖化防止に関する地域活動について、書類審査、プレゼンテーション審査を行い、優れた取組を表彰している全国大会です。
学校・市民団体・企業・自治体など、どなたでもエントリー可能です。
〇詳 細:https://www.zenkoku-net.org/datsutanso/
―――――――――――――――――――――――
【2】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――
[X(旧Twitter)でも情報発信中!]
【全国】 こどもエコクラブ全国一斉活動「GO!美らくるリサイクル2023!」
〇開催日:8/31(木)まで
〇団 体:公益財団法人日本環境協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40277.html
【全国】 世界とつながる地方自治体~行政×NGO/NPO等の協働による国際協力の可能性~
〇開催日:9/7(木)
〇団 体:国際協力NGOセンター
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40274.html
【全国】 トークイベント「SDGsの根本を考える:誰一人取り残されない世界」
〇開催日:9/6(水)
〇団 体:SDGs市民社会ネットワーク
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40321.html
【全国】 国際シンポジウム「日本に国内人権機関を、そして国際基準の人権保障を!」
〇開催日:9/10(日)
〇団 体:アジア・太平洋人権情報センター ほか
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40322.html
【東京都】 助成制度セミナー「環境市民活動のこれからを考えよう!
〇開催日:9/13(水)
〇団 体:セブン-イレブン記念財団
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40317.html
【全国】 いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード2023の募集開始
〇開催日:9/29(金)まで
〇団 体:環境省
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40281.html
◆助成金情報
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6
◆ボランティア・インターン募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
◆職員募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5
<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php
―――――――――――――――――――――――
【3】編集後記
―――――――――――――――――――――――
先日、スタジオジブリの最新作、『君たちはどう生きるか』を観ました。
主人公の人生の物語と、それを取り巻く現実と虚構の世界が交差していて、観ている側の価値観や経験に基づいて、いくつもの文脈で読み取れる、不思議な映画でした。
職業柄思ったことは、「地球沸騰」などというキーワードが出てきてしまうような今の現実は、私たち人間ひとりひとりの「どう生きるか」の、解の集積だということです。
「どう生きるか」の主語が、「君たち」であることの意味を考えてしまう夏でした。
(A.Takahashi)
本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.366(9月号)令和5年9月21日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.