バックナンバー

  • 2024/12/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.381(令和6年12月号)
  • 2024/11/21 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.380(令和6年11月号)
  • 2024/10/17 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.379(令和6年10月号)
  • 2024/09/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.378(令和6年9月号)
  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.377(令和6年8月号)
  • 2024/07/18 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.376(令和6年7月号)
  • 2024/06/20 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.375(令和6年6月号)
  • 2024/05/16 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.374(令和6年5月号)
  • 2024/04/18 (Thu) 10:50
    [Partnership INFONET] Vol.373(令和6年4月号)
  • 2024/03/21 (Thu) 12:15
    [Partnership INFONET] Vol.372(令和6年3月号)
  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)

2023/07/20 (Thu) 10:35
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
    :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:7月20日(木)/発行数8,279部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/

―――――――――――――――――――――――
夏休みに向け、全国の公共施設や環境学習センターでは、
エコイベントや体験学習等の開催がコロナ禍前のように戻ってきているように感じます。
さらに、リアル開催だけでなく、オンライン、ハイブリッド等により参加手段は
以前より拡がりが見られます。
夏休み期間中だからこそできる体験に是非参加されてみてはいかがでしょうか。

[Partnership INFONET]7月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――

≪お知らせ≫

・GEOCセミナースペースは、火~金曜日の夜(~21:00)と、土曜日(~17:00)もご利用頂けます。
http://www.geoc.jp/facilities/seminar

皆様のご利用をお待ちしております!


―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・~令和4年度「3R促進ポスターコンクールパネル」をGEOCで展示中です!
環境省と3R活動推進フォーラムでは、毎年「3R」をテーマとした3R促進ポスターコンクールを実施しており、現在GEOCでは昨年度の入賞作品を展示しています。是非お立ち寄りください。

また、7/26(水)には夏休みSDGsチャレンジ『3Rポスターを描こう』を開催します。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/international/2664951.html

・7/24(月)〆切 <中高生対象>令和5年度 SDGs文化祭 参加メンバー募集
SDGsの課題解決に向けて、何らかのアクションをしている中高生の皆さんを募集します。
地域・学年を越えた中高生同士の学び合いの機会にもなります。オンラインですので、全国からのご参加をお待ちしています!
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/sdgs_culture-fes2023_entry/

・7/21(金) ウェビナー:「地域課題解決に向けた金融の中間支援機能~地域目線からESGを読み解く~」
GEOCでは、つな環 第42号 対談のウェビナーを開催します。お申込みは以下からお願いします。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664958.html

・8/7(月) 令和5年度環境白書を読む会~地域の生物多様性保全戦略を考える~
令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書が発行され、EPO北海道では、その概要の解説と意見交換の機会として「令和5年度環境白書を読む会」を開催します。
〇詳 細:https://epohok.jp/event/16895

・8/23(水) 「SDGs将来世代創造フォーラム2023」を開催~EPO中部も出展します~
アサヒ飲料株式会社中部北陸本部主催による「SDGs将来世代創造フォーラム2023」が開催されます。
EPO中部&中部地方ESD活動支援センターもブース出展しています。ぜひご来場ください。
〇詳 細:https://www.epo-chubu.jp/epo-news/20181.html


―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・7/29(土) 令和5年(第17回)みどりの学術賞受賞記念イベント 「植物博士と一緒に歴史さんぽ~DNAからわかる植物の歩み~」の開催について
第17回みどりの学術賞受賞者である津村義彦氏、倉田のり氏によるトークイベントが開催されますので、お知らせします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01853.html

・7/31(月)〆切 令和5年度地域脱炭素ネットワーキングイベント」エントリー企業の募集について
地域脱炭素を推進していくことを目的として、地域脱炭素に取組みたい地方公共団体と企業との間で人的ネットワークを構築するイベントを開催しますので参加を希望する企業を募集いたします。
〇詳細:https://local-re-jinzai.env.go.jp/carbon-neutral-nw/

・7/31(月)〆切 令和5年度 気候変動アクション環境大臣表彰
気候変動の緩和(温室効果ガスの排出抑制対策)及び気候変動への適応(気候変動の影響による被害の回避・軽減対策)に関し顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」の応募を受付中です。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/

・9/1(金)〆切 令和5年度環境カウンセラーの募集について
環境省では、市民や事業者等が行う環境保全活動等に対して、豊富な知識と経験を活用して助言を行うことのできる方を環境カウンセラーとして登録する「環境カウンセラー登録制度」に基づき、令和5年度の環境カウンセラーの募集を開始しています。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01846.html

・9/22(金)〆切 「令和5年度第57回全国野生生物保護活動発表大会」の参加校募集について
環境省及び公益財団法人日本鳥類保護連盟が主催する「令和5年度第57回全国野生生物保護活動発表大会」について、参加校を募集します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/111184_00001.html

・9/29(金)〆切 環境教育・ESD実践動画100選の公募開始について
学校教育または社会教育において子ども(幼少期~高校生)を対象としたSDGsや環境教育、ESDの実践取組動画を募集します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01802.html

・10/31(火)17時(必着) 令和5年度バイオマス産業都市構想の提案を募集
地域のバイオマスを活用した産業の創出と地域循環型の再生可能エネルギーの導入推進を図り、地域の雇用創出や活性化につなげていくことが重要な課題となっています。
この度、令和5年度のバイオマス産業都市構想の提案を募集します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/111031_00002.html

・~10/31(火) 生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の『種名調べ支援』!~期間限定~
全国の生物情報を共有化して提供することを目的としたインターネット上のシステム「いきものログ」では、より多くの観察情報をウェブサイトへ報告いただけるよう、見つけた生きものの名前がわからない時に、専門家が種名を調べるお手伝いをする『種名調べ支援』を期間限定で実施しています。
〇詳 細:https://ikilog.biodic.go.jp/

・【開催報告】気候変動枠組条約第58回補助機関会合(SB58)
2023年6月5日~同年6月15日、ドイツ・ボンにおいて開催された、科学上及び技術上の助言に関する補助機関(SBSTA)及び実施に関する補助機関(SBI)会合の第58回会合の結果をお知らせいたします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01746.html

・国立公園のブランドプロミスの決定について
感動的な自然風景、サステナビリティへの共感、自然と人々の物語を知るアクティビティ、感動体験を支える施設とサービスを国定公園のブランドプロミスとして、日本の国立公園が世界からのデスティネーション(目的地)となることを目指したブランド化の取組を進めていきます。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01679.html

・地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業参加団体決定について
地域ぐるみでの中堅・中小企業に対する脱炭素経営支援体制構築を目的とした支援事業として、「地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」への参加団体を決定しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01750.html

・環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書の公表について
環境産業の市場規模・雇用規模等の推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書」を毎年公表しています。
この度、2021年の推計結果をまとめましたので、「令和4年度環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書」を公表いたします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109722_00002.html

・「令和5年度地域におけるESG金融促進事業」における支援先金融機関の公募結果について
環境・社会に対するインパクトの創出、地域の持続可能性の向上等に資する地域金融機関の取組を支援する「令和5年度地域におけるESG金融促進事業」における支援対象者(地域金融機関)の選定をしましたので、お知らせいたします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01811.html

・「トランジション・ファイナンスにかかるフォローアップガイダンス~資金調達者とのより良い対話に向けて~」の公表について
環境省は、経済産業省、金融庁とともに、「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」を継続して開催し、トランジション・ファイナンスに係る戦略・目標・対象事業の進捗を確認する際に考慮すべきポイントについての手引書を策定しました。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/press_01740.html


―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・8/2(水)、3(木) 令和5年度「こども霞が関見学デー」のお知らせ-開催の御案内について-
「こども霞が関見学デー」は、親子のふれあいを深め、こどもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とするとともに、政府の施策に対する理解を深めてもらうことを目的に、文部科学省を中心に各府省庁等が参加して実施しています。
〇詳 細:https://www.cao.go.jp/kanbou/kodomo/index.html

・~10/29(日) 「親子で学ぼう!体験しよう!‟食品安全”」をテーマとした取り組みについて
農林水産省は、消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省及び経済産業省と連携し、宮城・東京・大阪の三か所で開催されるイベントにおいて、親子が食品安全について一緒に学ぶことを目的としたステージ企画やブース出展などを行います。
〇詳 細:https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/seisaku/230706.html

・(再掲載)8/15(火)〆切 RCE若者のアートチャレンジの作品募集
UNU-IASは、ユネスコとのパートナーシップにより実施されている「RCE 若者の アートチャレンジ-廃棄物からアートへ(RCE Youth Art Challenge From Waste to Art)」の作品を募集しています。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/announcements/call-for-submissions-rce-youth-art-challenge.html

・8/31(木)〆切 RCEアワード2023応募受付中
UNU-IASは、2023年の持続可能な開発のための教育(ESD)に関する地域の拠点(RCE)アワードの募集を開始しました。
RCEの優れたESDプロジェクトのご応募をお待ちしております。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/announcements/applications-open-rce-awards-2023.html

・8/31(木)〆切 持続可能な社会づくり活動表彰事業
地域社会・国際社会への貢献、資源循環、環境教育及び生物多様性保全活動等、豊かな環境を引き継ぐため、環境、経済、社会が一体となった持続可能な社会づくりに資する活動を行う企業・団体を表彰します。
〇詳 細:https://elco.or.jp/publics/index/29/

・9/9(土)〆切 第14回 エコなことわざ大募集!
エコ・ファースト推進協議会では、「未来の私たちに向けて、今からできることを考えよう!
~2050年も美しい地球を目指して~」をテーマとして、全国の小・中学生を対象にことわざを募集しております。
〇詳 細:https://www.ecotowaza.jp/

・【動画】持続可能な消費と生産のためのコミュニティ教育
この動画では、持続可能な開発のための教育に関する地域の拠点(RCEs)のグローバル・ネットワークにより実施された廃棄物削減、効率的な資源利用などに関する革新的な教育プロジェクト事例を紹介しています。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/new-video-spotlights-community-education-for-sustainable-consumption-production.html

・7/28(金)〆切 企業版ふるさと納税活用アンケートへのご協力のお願い
企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」を運営する株式会社カルティブは、企業と地方自治体の視点から企業版ふるさと納税の活用状況を明らかにするための実態調査を実施しています。
今回、実態調査の中間報告を公開し、引き続き、アンケート調査へのご協力をお願いしております。
〇詳 細:https://cpriver.jp/2023/07/6817/


―――――――――――――――――――――――
【2】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[twitterでも情報発信中!]

【全国】地域で再エネ・まちづくりを仕事にするオンラインセミナー
〇開催日:7月25日(火)
〇団 体 :株式会社ジェイアール東日本企画
〇詳 細 :http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40243.html

【全国】2023年度「市民のための環境公開講座」参加者募集!(無料オンラインセミナー)
〇開催日:~11月15日(水)まで
〇団 体 :SOMPO環境財団
〇詳 細 :http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40120.html

【大阪府】最新事例から考える!SDGs×官民連携で地域課題を解決するアイデアとは
〇開催日:8月1日(火)
〇団 体 :きんき環境館
〇詳 細 :http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40242.html



◆助成金情報
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆ボランティア・インターン募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4

◆職員募集
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php

―――――――――――――――――――――――
【3】編集後記
―――――――――――――――――――――――
メルマガの情報に「植物博士」という単語を見つけ、朝の連ドラの「らんまん」を思い出していました。
「らんまん」では、純粋に植物を愛する槙野万太郎(牧野富太郎をモデルにした主人公)が周囲を変えていく様子が、少年漫画のように熱い情熱をもって描かれています。
今年は暑い夏となりそうですが、「らんまん」のように熱くなれる夏にできたらいいなと思います。
(R.Suzuki)



本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.365(8月号)令和4年8月17日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.