バックナンバー

  • 2024/12/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.381(令和6年12月号)
  • 2024/11/21 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.380(令和6年11月号)
  • 2024/10/17 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.379(令和6年10月号)
  • 2024/09/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.378(令和6年9月号)
  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.377(令和6年8月号)
  • 2024/07/18 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.376(令和6年7月号)
  • 2024/06/20 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.375(令和6年6月号)
  • 2024/05/16 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.374(令和6年5月号)
  • 2024/04/18 (Thu) 10:50
    [Partnership INFONET] Vol.373(令和6年4月号)
  • 2024/03/21 (Thu) 12:15
    [Partnership INFONET] Vol.372(令和6年3月号)
  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)

2022/06/16 (Thu) 13:30
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
    :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:6月16日(木)/発行数8,390部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/

―――――――――――――――――――――――
6月は環境月間です。全国様々な団体がイベントなど
開催されていますので、是非のぞいてみてはいかがでしょうか。
[Partnership INFONET]6月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
≪お知らせ≫

・GEOCセミナースペースでのイベント開催について

「環境らしんばん」にご登録頂いている団体様につきましては、GEOCセミナースペースをご利用いただけます。
1日1団体まで、火曜日~金曜日、10:00~16:30 はご利用可能です。
2週間後から翌月末までの予約をお申込みいただけます。

詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
http://www.geoc.jp/activity/other/2664925.html


―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・6/22(水) 環境省「環境白書」制作チームが解説!「これからの就活生必見! サステナブルのキーワード」ウェビナー オンライン開催
就職活動に奮闘されている学生のみなさんは、さまざまな企業や団体で「サステナブルな社会づくり」「サステナブルな事業」という言葉を耳にされていらっしゃるのではないでしょうか。
「なぜ今サステナブルが大事なの?」「今、知っておくべき環境問題のキーワードって?」「私たちが個人・団体でできることとは?」そんなギモンをお持ちの就活生のみなさま、必見です!
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664941.html

・7/3(日) 日本初のプラスチックフリー専門店「エコストアパパラギ」オンラインマルシェ&トークイベント開催
エコストアパパラギは、40数年間、海と向き合ってきたプロダイバーが立ち上げたお店です。海と、地球と、人に優しい生活をめざしています。
「海から見える気候危機」「太平洋探査船velvet moon 航海報告」「海を汚さないリキッドソープづくり紹介」のトークイベントも開催します。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/international/2664942.html

・【開催報告】第1回 GEOC次世代意見交換会
次世代意見交換会は、ユース世代の視点をGEOC事業運営に取り込みつつ、GEOCがユース世代の継続的な活動を支援するプラットフォーム機能を担うことを目的に開催しています。
第1回は、メンバーの活動紹介や、6月22日開催予定の環境白書のイベント等について意見交換を行いました。
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664942.html

―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・6/28(火) 今年で10周年!"環境と社会によい暮らし"「第10回グッドライフアワード」オンライン説明会
環境省は、"環境と社会によい暮らし"を発掘することを目的として、「グッドライフアワード」を平成25年度から実施しており、今年で10周年を迎えました。
本アワードでは、企業、学校、地域、個人、NPO等の様々な主体で実践されている"環境と社会によい暮らし"やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を広く募集・表彰します。
募集〆切は9/20(火)です。
〇詳 細(アワードについて):https://www.env.go.jp/press/111141.html
〇詳 細(オンライン説明会):https://conference.goodlifeaward.jp/2022-summer

・令和4年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について
令和4年版のテーマは、「グリーン社会の実現に向けて変える私たちの地域とライフスタイル ~私たちの変革から起こす脱炭素ドミノ~」です。
2030年までを「勝負の10年」として、国内外で「脱炭素ドミノ」を起こしていくために私たち一人ひとりが、未来に影響を与える当事者であるという意識を持って行動し、脱炭素のみならず、資源循環、分散・自然共生という多角的なアプローチによってグリーン社会の実現を目指していくことをお伝えしています。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/111155.html

・6/23(木)〆切 聞き書き甲子園(再掲)
日本は、森の国。面積の約7割は、森林がおおっています。日本は、島の国。その連なりは、南北およそ3500キロ。周囲を海に囲まれています。
地域ごとに異なる気候や風土。文化、そして暮らし。そんな日本の各地を旅してみませんか。聞き書き甲子園は、高校生が、日本のさまざまな地域で暮らす森・川・海の名人を訪ね、一対一で「聞き書き」するプロジェクトです。
〇詳 細:https://www.kikigaki.net/

・できることから始めよう、暮らしを脱炭素化するアクション!各アクションのCO2削減量と、やってみたい!ランキング編 ~「学んで実践しよう!ゼロカーボンアクション30」動画公開中です!~
環境省では、日々のくらしの中で脱炭素化に取り組むことができる30種類の具体的な行動メニューをお示しし、その中でできることから気軽に取り組んでいただくことを呼びかける、「ゼロカーボンアクション30」を推進しています。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/111105.html

・G7気候・エネルギー・環境大臣会合の結果について
5月26日(木)及び27日(金)にドイツ・ベルリンでG7気候・エネルギー・環境大臣会合が開催されました。G7気候・エネルギー・環境大臣会合コミュニケを掲載しています。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/111114.html


―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・6/26(日)奈良国立大学機構・奈良教育大学 ESD・SDGsセンター キックオフイベント 
この度、センター設立を記念し、国際連合事務総長特別補佐(元国連大使)の高須幸雄氏を講師にお迎えして、ESD・SDGsに関する知見を深め、実践意欲を高め、そして、持続可能な社会の創造に向けた行動を促すことを目的に、キックオフイベントを開催します。
〇詳 細:https://www.nara-edu.ac.jp/ESDC/esd_sdgs/esd_sdg.html

・令和3年度スマート林業構築普及展開事業「スマート林業実践マニュアル導入編」及び「報告書」を公表
これからスマート林業に取り組んでみたいと考えている林業事業体や行政の皆様に向けて、具体的な技術を導入する際の考え方、手順をお伝えすることを目的としています。
〇詳 細:https://www.rinya.maff.go.jp/j/keikaku/smartforest/smart_forestry.html

・7/15(金)〆切 国内外の優れたESD(持続可能な開発のための教育)活動を顕彰する「ESD岡山アワード2022」 受付募集開始 (再掲)
岡山市とESD岡山アワード運営委員会は、国内外の地域コミュニティにおいてESDの普及に貢献し、世界のモデルとなる取組を募集します。
環境保全やまちづくり、伝統文化の継承、多文化共生など様々な切り口から持続可能な社会づくりに向けて、学び合い、行動する人材づくりを行う事業を募集しています。ご応募お待ちしております!
〇詳 細:https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000036432.html

・7/20(水)~21日(木) 「第3回パリ協定とSDGsのシナジー強化に関する国際会議」 (再掲)
UNDESAおよびUNFCCC事務局の共催による、気候変動対策とSDGsの野心を高める相乗的な行動の根拠基盤の構築を目指す会議を環境省がホストし、国連大学会議場(東京)及びオンライン会議を併用したハイブリッド形式で開催します。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/110695.html

・「国際生物多様性の日2022シンポジウム-すべてのいのちと共にある未来へ-」の開催報告
シンポジウムの報告と録画を公開しました。
〇詳 細: https://ias.unu.edu/jp/news/news/biodiversity-day-symposium-promotes-building-a-shared-future-for-all-life.html 

・ UNU-IASポリシーブリーフの公開
UNU-IASは、感染症対策としての下水監視の強化に関する新たなポリシーブリーフを発行しました。
〇詳 細: https://ias.unu.edu/jp/news/news/policy-brief-calls-for-strengthening-wastewater-surveillance-to-tackle-covid-19-other-infectious-diseases.html


―――――――――――――――――――――――
【2】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[twitterでも情報発信中!]

【全国】第1回日本オーガニックカンファレンス
〇開催日:6月18日(土)
〇団 体:特定非営利活動法人 全国有機農業推進協議会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39352.html

【全国】SDGsジャパン主催ウェビナー「折り返しまで来たSDGs。達成への処方箋」
〇開催日:6月28日(火)
〇団 体:SDGs市民社会ネットワーク
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39357.html

【東京】第25回環境文化講演会 ~循環型社会からサーキュラー・エコノミーへ~
〇開催日:6月28日(火)
〇団 体:公益社団法人環境生活文化機構
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39312.html

【全国】「市民のための環境公開講座」2022年度受講者募集のご案内
〇開催日:7月6日(水)~11月16日(水)
〇団 体:SOMPO環境財団
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39322.html

【全国】生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の『種名調べ支援』!~今年もはじまりました~
〇開催日:4月29日(金)~10月31日(月)
〇団 体:環境省 自然環境局 生物多様性センター
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39321.html


◆助成金情報(5件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆公募情報(5件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8

◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:10件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4


※上記については変更になる可能性もございますので、各リンクの最新情報をご確認ください。

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php


―――――――――――――――――――――――
【3】編集後記
―――――――――――――――――――――――

私の住んでいる横浜は、駅から少し離れると、意外と自然が残されていたりします。谷戸(やと)と呼ばれる地形の多くは、昔は水田だったところで、そうした場所には、昔から自生するゲンジボタルが今も残っています。
今年は全体的にホタルの羽化が遅いようで、今晩あたりも、きっと多くのホタルが結婚相手を求めて、美しく舞っていることと思います。こうした環境は、後世に残していきたいですね。
(H.Itoh)



本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.352(7月号)令和4年7月21日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.