バックナンバー

  • 2024/12/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.381(令和6年12月号)
  • 2024/11/21 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.380(令和6年11月号)
  • 2024/10/17 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.379(令和6年10月号)
  • 2024/09/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.378(令和6年9月号)
  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.377(令和6年8月号)
  • 2024/07/18 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.376(令和6年7月号)
  • 2024/06/20 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.375(令和6年6月号)
  • 2024/05/16 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.374(令和6年5月号)
  • 2024/04/18 (Thu) 10:50
    [Partnership INFONET] Vol.373(令和6年4月号)
  • 2024/03/21 (Thu) 12:15
    [Partnership INFONET] Vol.372(令和6年3月号)
  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)

2021/09/16 (Thu) 12:30
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
  :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:9月16日(木)/発行数7,735部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/

―――――――――――――――――――――――
気が付けば涼しくなり、実りを迎える秋がやってきました。
[Partnership INFONET]9月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
≪お知らせ≫

GEOC施設 臨時休館について

現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響から、当面の間、GEOC施設を臨時休館させて頂いております。
申し訳ございませんが、セミナースペースのご利用につきましても、当面の間は中止とさせていただきます。

今後の状況につきましては、GEOCのWEBサイトとfacebookにて随時お知らせいたします。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
各種ご相談はメールで受け付けしていますので、お気軽にお問合せください。

http://www.geoc.jp/activity/other/26837.html

―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ

・9/16(木)~9/18(土) オーガニックライフスタイルEXPO 2021(再掲)
日本最大級のオーガニック展示会です。GEOCは9/17(金)10:30~11:30に「ビオホテル~欧州と日本の状況~」と題したトークイベント(動画配信)で参加します。
〇詳 細:https://ofj.or.jp/ole/semi-event.html

・9/22(水) ひろしまSDGs交流会(第15回)ご案内(オンライン併用)(再掲)
SDGsの達成を目指す様々な立場や世代が情報交流することを通して、それぞれの取組での活用やSDGsの推進につなげます。
〇詳 細:http://epo-cg.jp/blog/event/210823hiroshimasdgs/

・9/24(金)世界気候アクション
今回のスローガンは「 #気候危機見て見ぬふりはもうできない」です。世界各地のFridays For Futureが立ち上がり、声をあげます。
オンラインマーチや、ツイートに一緒に参加しませんか?
〇詳 細:https://fridaysforfuture.jp/20210924-001/

・10/8(金) GEOCトークセッション「サステナブル・コーヒーを考える ペルーのコーヒー農家さんにリアルを伺います!」オンライン開催
「サステナブル・コーヒーとは、生産者と消費者という関係性を生産者と共同生産者に置きかえていくこと」という考えに至った東洋英和女学院大学の皆さん。
生産者・消費者が求めていることは?農家さんの生活の実際は?持続可能な産業とは?
南米ペルーで無農薬無化学肥料の日陰栽培でコーヒー農園を営み、250の農家の組合長もされている高橋さんをお呼びしてサステナブルなコーヒーのリアルを一緒に考えます!
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664927.html

・10/31(日)SDGs文化祭(関東地方ESD活動支援センター)
中高生が約半年かけて取り組んできた SDGsアクションプランを発表します。一般参加者の方との対話を通じ、さらに充実した内容にしていきます。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/sdgs_culture-fes2021-01/

・ESD for 2030学び合いプロジェクト~「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」追加メンバー募集(再掲)
これまでに、オンラインイベントを2回実施してきましたが、メンバー登録していただくと、これまでの動画をご視聴できます。
「畑の体験」を通じて、「食の大切さ」や、「食品ロスの削減」に気づくためのプログラムを皆さんと開発します。 9/29(水)締切りで、プログラム案も募集していますので、是非ご参加ください。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/offer_esd-pgm_kanto2021/

・【開催報告】<教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むにはどうすれば良いかを考える勉強会(関東地方ESD活動支援センター)
8/25(水)、学習指導要領の改訂により、高校に「総合的な探究の時間」が科目として導入されるのを機に、既に取り組んでいる教師の方よりご発表いただき、現役の高校教員の参加者の方同士で、ワークショップを行いました。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/rep210825p/

―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ

・9/21(火)〆切 今年も応援します!"環境と社会によい暮らし"「第9回グッドライフアワード」募集開始!(再掲)
環境省は、"環境と社会によい暮らし"を発掘することを目的として、「グッドライフアワード」を平成25年度から実施しています。
本アワードでは、企業、学校、地域、個人、NPO等の様々な主体で実践されている"環境と社会によい暮らし"やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を広く募集・表彰します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109644.html

・9/23(木)21時〆切 第2回 Green Blue Education Forumコンクール 募集開始について
「Green Blue Education Forumコンクール」は、「Green Blue Education Forum実行委員会」が主催、環境省が共催する動画コンクールで、持続可能な社会づくりのために活躍するリーダーを発掘する趣旨の下、若年層を対象に、「守り残したい環境・創りたい未来」をテーマに優れた提案を選考し、表彰するものです。
本コンクールの応募受付を開始しましたので、お知らせします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109844.html

・9/27(月)〆切 「ベストナッジ賞」コンテストを再開します!~行動経済学会とのコラボレーション企画~
平成30年度及び令和元年度には、環境省及びBESTは、行動経済学会との連携により、「ベストナッジ賞」コンテストを実施し、幅広い分野の社会・行政の課題の解決に向けて、ナッジ等の行動科学の理論・知見を活用して行動変容を促進し、効果を測定した実績のある取組を募集し、表彰(環境大臣賞)しました。
このたび、今年度においても「ベストナッジ賞」コンテストを実施することとしましたので、お知らせします。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109917.html

・9/28(火)〆切 気候変動適応計画(骨子案)に対する意見募集(パブリックコメント)について
気候変動適応計画(骨子案)について、広く国民の皆様からの御意見を募集するため、パブリックコメントを実施します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109932.html

・10/29(金)〆切 環境省"ぐぐるプロジェクト"について、「ラジエーションカレッジ」の募集を開始します
環境省は、令和3年7月に放射線の健康影響に関する情報を読み解く力と風評に惑わされない判断力を身につける場を創出するため、"ぐぐるプロジェクト"を立ち上げ、本プロジェクトの要となる「ラジエーションカレッジ(放射線に関する学びの場の創生)」の参加募集を大学生等を対象に開始します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109885.html

・11/15(月)18時〆切 第7回全国ユース環境活動発表大会の募集を開始しました
環境省、国連大学サステイナビリティ高等研究所及び(独)環境再生保全機構は、環境活動を行っている全国の高校生を対象に、優れた環境活動事例を発表する場を設けるとともに、表彰等を行う、「全国ユース環境活動発表大会」の募集を開始しました。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109988.html

・地域の再エネ活用についてお困りの自治体様へ「地域再エネ活用の検討に関するヘルプデスク」を開設しました
環境省では地域での再生可能エネルギーの活用を検討されている自治体様へ、相談窓口として標記ヘルプデスクを開設しました。
地域の脱炭素化に向けて、再エネを最大限導入する取組を検討する場合、どこから手を付けてよいかわからなかったり、着手したところ様々な課題が明らかとなったりすることも多いのではないでしょうか。
本ヘルプデスクではそのようなご相談に対する助言や、関連制度や環境省の支援事業をご紹介し、地域での再生可能エネルギーの導入・活用をお手伝いさせていただきます。お気軽にご利用ください。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/earth/saiene_help/index.html

・環境省水俣病情報センター等3館が展示施設をVR化
コロナ禍においても全国どこからでも、いつでも展示を閲覧できるよう、環境省水俣病情報センター、熊本県環境センター、水俣市立水俣病資料館が展示施設をVR化しました。
環境教育や社会学習に資するよう、幅広い年代でお楽しみいただけるクイズやキーワード探しもご用意しています。
〇詳 細:http://jouhou-center.3d-vr.jp/

・令和3年度教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修の開催について~SDGs達成に向けた教育推進リーダー育成のための環境教育・ESD実践講座~
環境省では、文部科学省の協力の下、持続可能な社会の構築を目指して、学校や地域で環境教育・学習を実践・推進するリーダーたる人材を育成することを目的に、本研修を開催します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109921.html

・2050年カーボンニュートラルの実現に向けた住宅・建築物の対策をとりまとめ~「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」の公表 ~
国土交通省と経済産業省、環境省では、令和3年4月より「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」において、6回の議論を重ねてきました。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109915.html

・環境省「みんなでおうち快適化チャレンジキャンペーン」を篠田麻里子さんと平祐奈さんと進めていきます!
家庭部門のCO2排出量の削減目標の達成を目指す、家庭における省エネ対策として、エコ住宅・断熱リフォームと省エネ家電への買換えを促進する「みんなでおうち快適化チャレンジ」キャンペーンを実施しています。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109916.html


―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ

・9/30(木)〆切 若者の気候変動アート作品を募集(UNU-IAS)
作品は、SDG目標13「気候変動に具体的な対策を」をメインテーマに、3つのカテゴリーから選んで出品することができます。
(本アートチャレンジは、グローバルRCEネットワークの加盟メンバーのみ参加可能です。)
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/announcements/youth-climate-art-challenge.html

・11/25(木)~11/27(土) 世界農業遺産国際会議2021の開催(UNU-IAS)
能登半島の里山里海が世界農業遺産に認定されてから10年となる節目に開催されるこの国際会議では、世界農業遺産認定が地域にもたらしたもの、その意義を振り返り、そして未来へとつないでいくための課題やロードマップを議論します。
また国内外の識者、関係者とともに世界各地の世界農業遺産の事例や連携も議論します。期間中にはサイドイベントとしてOUIKがユースサミットを企画しています。申し込み等の詳細は決定次第ウェブサイトにてお知らせいたします。
〇詳 細:https://ouik.unu.edu/events/4633

・UNU-IASポリシーブリーフ公開「2030アジェンダの取り込みの加速:国家開発計画をSDGsに整合させる」
UNU-IASは、持続可能な開発のためのガバナンスプロジェクトを通じて、国家計画におけるSDGsの活用について、アジア太平洋地域、東部アフリカ地域、中東地域の6つの国の国家計画について分析した結果をポリシーブリーフとして公開しました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/policy-brief-offers-recommendations-for-aligning-national-development-plans-with-the-sdgs.html


―――――――――――――――――――――――
【2】持続可能な開発目標(SDGs)、地域循環共生圏の最新情報
―――――――――――――――――――――――

最新情報は以下のサイトよりご確認ください!
http://www.geoc.jp/activity/chiikijunkan/sdgslocalnews.html

<ピックアップ!>

1)SDG ZONE at TOKYO セッション4「パラアスリートが語る『スポーツと可能性』」動画を公開しました(国際連合広報センター)
https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/social_development/science_culture_communication/un_sports/sdgzone/#session4

2)第5回ジャパンSDGsアワードの公募開始(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/award/award_5th.html

3)サステナブルファッションに関する特設ページの開設について(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/notice/entry/025305/

―――――――――――――――――――――――
【3】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――

[twitterでも情報発信中!]

【東京】東京都生物多様性地域戦略「東京の将来像」に関する意見募集を実施します!
〇募集期間:8月5日(木)~10月10日(日)
〇団 体:東京都環境局
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38738.html

【全国】セブン‐イレブン記念財団 2022年度環境市民活動助成
〇募集期間:9月20日(月)~10月31日(日)
〇団 体:セブン-イレブン記念財団
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38746.html

【全国】脱炭素チャレンジカップ2022
〇募集期間:9月1日(水)~11月30日(火)
〇団 体:脱炭素チャレンジカップ事務局
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38767.html

【全国】教材体験ワークショップ 第3回「パーム油のはなし2 知る・考える・やってみる!熱帯林とわたしたち」
〇開催日:9月22日(水)
〇団 体:開発教育協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38756.html

【東京】全5回【森林の知識を学び、保全活動を行おう!】森林ボランティア青年リーダー養成講座in東京
〇募集期間:8月19日(木)~10月29日(金)
〇団 体:認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38741.html

【全国】SDGs達成期限まで残り9年。今、最も重要なこと― 市民社会の視点から
〇開催日:10月1日(金)
〇団 体:SDGs市民社会ネットワーク
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38780.html


◆助成金情報(6件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

◆公募情報(6件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8

◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:14件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
・職員募集:8件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

※上記については変更になる可能性もございますので、各リンクの最新情報をご確認ください。

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php

―――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
―――――――――――――――――――――――

関東地方ESD活動支援センターでは、中高生がSDGsの課題解決につながる探求・アクションをする、「SDGs文化祭」の実行委員会に参加しています。
このSDGs文化祭の特徴は、地域や学年の違う他校の生徒と協働して取り組み、違う世代との交流を通じて、アクションを進めていくものです。
これまでも中高生の皆さんが様々なテーマでアクションを進めてきましたが、余計なバイアスのかかっていない若者の目線で捉えたSDGsは、むしろ大人の方が学ぶことが多いような気もしています。
今年は、10月31日(日)にオンラインで実施しますので、今の若者世代が何に関心を持ち、どうのように課題を解決しようとしているのかにご関心のある方は、是非ご参加頂ければと思います。
(H.Ito)



本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.343(10月号)令和3年10月21日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.