[Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
2021/08/19 (Thu) 12:30
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
:環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:8月19日(木)/発行数7,729部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/
―――――――――――――――――――――――
8月10日、関東は40℃近い暑さになり驚かれた方も多かったのではないでしょうか。
年々、気候の変化を感じます。IPCCのでの第一作業部会での報告書にも注目が集まります。
[Partnership INFONET]8月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
≪お知らせ≫
GEOC施設 臨時休館について
現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響から、当面の間、GEOC施設を臨時休館させて頂いております。
申し訳ございませんが、セミナースペースのご利用につきましても、当面の間は中止とさせていただきます。
今後の状況につきましては、GEOCのWEBサイトとfacebookにて随時お知らせいたします。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
各種ご相談はメールで受け付けしていますので、お気軽にお問合せください。
http://www.geoc.jp/activity/other/26837.html
―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ
・8/23(月)〆切 渋谷サステナブル・アワード2021
渋谷区では、家庭や地域、学校、職場などで実践されている、渋谷区らしい持続可能なライフスタイル、環境にやさしい取り組みを募集しています。
〇詳 細:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo_keikaku/eco/sustainable_2021.html
・8/25(水) <教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むにはどうすれば良いかを考える勉強会 開催(再掲)
国立、私立、公立のそれぞれで実践されている先生から、カリキュラム・マネジメントを見据えた上での導入経緯、取り組みの目指すゴールなどについてお話いただき、参加者の皆さんとディスカッションをします。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/sdgs-teacher-2021/
・8/26(木) 令和3年度環境白書を読む会 オンライン開催
令和3年版の環境白書のテーマは「2050年カーボンニュートラルに向けた経済社会のリデザイン(再設計)」。コロナ危機と気候変動問題へ対応し、脱炭素社会・循環経済・分散型社会への3つの移行を進めていきます。
環境白書を読む会では、環境白書の内容全般をお伝えするとともに、北海道及び札幌市のカーボンニュートラルに向けた取り組みについても情報提供を行います。
〇詳 細:https://epohok.jp/event/13611
・8/26(木) シンポジウム「健全な水循環と新たな地域づくり」の開催について
本シンポジウムでは、地域資源としての水に着目し、健全な水循環と地域づくりに関する取組について、有識者からの話題提供や地方公共団体の先進的事例を紹介すると共に、地域における健全な水循環の取組を推進していくために必要な視点や要素等について意見交換します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109861.html
・9/4(土) セブン-イレブン記念財団 『Webセミナー ローカルSDGs(地域循環共生圏)を学ぼう ~助成金合同セミナー 同時開催~』(オンライン)
セミナーでは助成制度を有効に活用していただくために、財団・企業や行政などの助成担当者が、それぞれの助成制度の特徴や助成申請のポイントをわかりやすく説明します。
また地域循環共生圏についての講演もあります。
〇詳 細:https://www.7midori.org/josei/josei/seminar/
・9/9(木) GEOCトークセッション「ビオホテル ~欧州と日本の状況~」オンライン開催
ビオホテルとは、持続可能な宿泊業と観光業を目指して、100%ビオ(オーガニック)の食と、CO2を尺度とした資源マネジメントに取り組むホテルのことです。
持続可能な衣食住の理想形を体験できる場所として、注目が集まっています。スイス在住のジャーナリスト、滝川薫さんにお話を伺います!
〇詳 細:http://www.geoc.jp/ ※詳細ページは、8/25(水)頃にGEOCウェブサイトに掲載予定です。
・9/10(金) GEOCトークセッション「都会で見つける自然 樹木医さんと渋谷の樹木を楽しもう!」オンライン開催
なかなか外出ができず自然に触れる機会がないという方へ、「注目さえされない地味な樹木が、柔軟で奇想天外な生き方をしていることを知ったら、身近な風景がガラリと変わる」わたしたちが知らない「自然の楽しみ方」を、都内各地に知り合いの樹木がいるという岩谷さんに教えていただきます!
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664925.html
・9/16(木)~9/18(土) オーガニックライフスタイルEXPO 2021
日本最大級のオーガニック展示会です。GEOCは9/17(金)10:30~11:30に「ビオホテル~欧州と日本の状況~」と題したトークイベント(動画配信)で参加します。※下記ページは一部準備中
〇詳 細:https://ofj.or.jp/ole/semi-event.html
・9/22(水) ひろしまSDGs交流会(第15回)ご案内(オンライン併用)
SDGsの達成を目指す様々な立場や世代が情報交流することを通して、それぞれの取組での活用やSDGsの推進につなげます。
〇詳 細:http://epo-cg.jp/blog/event/210823hiroshimasdgs/
・ESD for 2030学び合いプロジェクト~「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」追加メンバー募集
ESDを実施するにあたり、「体験」は学習者にインパクトのある学びの機会であり、重要な要素です。
今回のプロジェクトでは、畑での「体験」を通じて、「食」と、「生ごみ削減」の大切さに気づき、環境に配慮した取り組みを実践する人が増えることを目的に取り組んでいます。
これまでに、オンラインの勉強会を開催してきましたが、追加のメンバー募集を行うこととしました。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/offer_esd-pgm_kanto2021/
・<開催報告>令和3年度 SDGs文化祭 キックオフミーティング
SDGsに関心を持つ中高生が、学校や地域を越えて、SDGsを実践するビジネスパーソンや大学生メンターや同世代の仲間とともにSDGsアクションを実践するプログラムのキックオフの様子をご報告します。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/rep210718/
―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ
・8/31(火)〆切 第7回全国高校生環境スピーチコンテスト~コロナ禍のもとで考える~(再掲)
千葉商科大学は持続可能な社会に貢献するため、発電量と消費電力量を同量にする日本初の「自然エネルギー100%大学(電力)」を達成しました。
自然エネルギー100%大学として、これからの日本社会を担う高校生の皆さんに、地球温暖化対策やエネルギー問題などの重要な社会課題について、どのようにしたら持続可能な社会を築いていけるのか、自分自身の考えを発表してもらう場として、「第7回全国高校生 環境スピーチコンテスト」を開催します。
多くの高校生の皆さんの参加を期待しています。
〇詳 細:https://www.cuc.ac.jp/om_project/dctmu00000000qsq.html
・9/15(水)〆切 「食品ロス削減環境大臣表彰」受賞者選考に向けた募集開始について
環境省では、食品ロス削減の機運の醸成を促進する観点から、食品ロスの削減の効果的かつ波及効果が期待できる優良な取組を実施した者に対して、食品ロス削減環境大臣表彰を行います。
部門は「mottECO」、「フードドライブ」、「食品ロス削減の取組」の3部門です。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109864.html
・9/21(火)〆切 今年も応援します!"環境と社会によい暮らし"「第9回グッドライフアワード」募集開始!(再掲)
環境省は、"環境と社会によい暮らし"を発掘することを目的として、「グッドライフアワード」を平成25年度から実施しています。
本アワードでは、企業、学校、地域、個人、NPO等の様々な主体で実践されている"環境と社会によい暮らし"やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を広く募集・表彰します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109644.html
・9/23(木)21時〆切 第2回 Green Blue Education Forumコンクール 募集開始について
「Green Blue Education Forumコンクール」は、「Green Blue Education Forum実行委員会」が主催、環境省が共催する動画コンクールで、持続可能な社会づくりのために活躍するリーダーを発掘する趣旨の下、若年層を対象に、「守り残したい環境・創りたい未来」をテーマに優れた提案を選考し、表彰するものです。
本コンクールの応募受付を開始しましたので、お知らせします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109844.html
・気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書第I作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第54回総会及び同パネル第1作業部会(WG1)第14回会合が令和3年7月26日(月)から同年8月8日(金)にかけてオンラインで開催され、IPCC第6次評価報告書(AR6)WG1報告書(自然科学的根拠)の政策決定者向け要約(SPM)が承認されるとともに、同報告書の本体等が受諾されました。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109850.html
―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ
・特集:国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)2021におけるUNU-IASの活動UNU-IASが国連持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム2021(HLPF)のサイドイベントとして共催した本オンラインイベントでは、
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)のパンデミックからの「より良い復興(build back better)」を目指す上でのSATOYAMAイニシアティブの役割やグリーンリカバリーとブルーリカバリーの必要性について議論が行われました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/highlights-unu-ias-at-the-un-high-level-political-forum-on-sustainable-development-2021.html
―――――――――――――――――――――――
【2】持続可能な開発目標(SDGs)、地域循環共生圏の最新情報
―――――――――――――――――――――――
最新情報は以下のサイトよりご確認ください!
http://www.geoc.jp/activity/chiikijunkan/sdgslocalnews.html
<ピックアップ!>
1)「しる」ページの「環境省presents SDGsローカルツアー」に第1回から第9回の動画を掲載しました。
http://chiikijunkan.env.go.jp/shiru/tour/
2)「SDGs スポットライトレポート2021」を公開しました
https://www.sdgs-japan.net/single-post/spotlightreport2021
3)日本のエネルギー政策のトレンドがわかる!「エネルギー白書2021」
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energyhakusho2021.html
―――――――――――――――――――――――
【3】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――
[twitterでも情報発信中!]
【全国】「市民のための環境公開講座」2021年度受講者募集のご案内
〇開催期間:8月21日(土)~12月8日(水)
〇団 体:SOMPO環境財団
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38626.html
【全国】開発教育ファシリテーション講座2021 参加申込受付中!
〇募集〆切:8月23日(月)
〇団 体:開発教育協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38702.html
【全国】【募集中】2021年度持続可能な社会づくり活動表彰
〇募集〆切:8月31日(火)
〇団 体:環境生活文化機構
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38532.html
【福岡】第15回初心者や中高年対象「FEA福岡低山歩き教室」<2021年9月~2022年5月:途中参加可能>
〇募集期間:9月14日(火)~9月30日(木)
〇団 体:体験活動協会FEA
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38672.html
【全国】【募集延長】ボランティア受け入れ先の環境保全団体(レンジャーズプロジェクト)
〇募集〆切:9月15日(水)
〇団 体:自然環境復元協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38681.html
【全国】砂浜ムーブメント2021
〇開催期間:5月30日(日)~12月31日(金)
〇団 体:日本自然保護協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38668.html
◆助成金情報(3件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6
◆公募情報(5件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8
◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:17件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
・職員募集:10件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5
※上記については変更になる可能性もございますので、各リンクの最新情報をご確認ください。
<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php
―――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
―――――――――――――――――――――――
先日、関東ESDセンター主催の「学び合い事業」において「微生物を活用した有機野菜の土づくり」について外部講師の方からお話をいただく機会に恵まれました。
土壌の微生物を整える事で虫が付かない有機野菜栽培が可能になる。というお話を目から鱗が落ちる思いで聞かせていただきました。
試行錯誤を繰り返す事で「まさか!」と思うような方法に辿り着かれた様子から、どんな事でも、視野を広く持ち、新しい事に臆せず挑戦する事が成功の秘訣だなと感じました。
ご講演のおかげで、私のこの夏の新しい挑戦は「家庭用生ゴミコンポスト」に決まりました。「菌」と仲良くなる夏にしたいと思います。
(H.Araki)
本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.342(9月号)令和3年9月16日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.
[Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
:環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:8月19日(木)/発行数7,729部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo
Instagram: https://www.instagram.com/geoc.epo/
―――――――――――――――――――――――
8月10日、関東は40℃近い暑さになり驚かれた方も多かったのではないでしょうか。
年々、気候の変化を感じます。IPCCのでの第一作業部会での報告書にも注目が集まります。
[Partnership INFONET]8月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
≪お知らせ≫
GEOC施設 臨時休館について
現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響から、当面の間、GEOC施設を臨時休館させて頂いております。
申し訳ございませんが、セミナースペースのご利用につきましても、当面の間は中止とさせていただきます。
今後の状況につきましては、GEOCのWEBサイトとfacebookにて随時お知らせいたします。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
各種ご相談はメールで受け付けしていますので、お気軽にお問合せください。
http://www.geoc.jp/activity/other/26837.html
―――――――――――――――――――――――
【1】ホットトピックス
―――――――――――――――――――――――
1)GEOC/EPOからのお知らせ
・8/23(月)〆切 渋谷サステナブル・アワード2021
渋谷区では、家庭や地域、学校、職場などで実践されている、渋谷区らしい持続可能なライフスタイル、環境にやさしい取り組みを募集しています。
〇詳 細:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo_keikaku/eco/sustainable_2021.html
・8/25(水) <教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むにはどうすれば良いかを考える勉強会 開催(再掲)
国立、私立、公立のそれぞれで実践されている先生から、カリキュラム・マネジメントを見据えた上での導入経緯、取り組みの目指すゴールなどについてお話いただき、参加者の皆さんとディスカッションをします。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/sdgs-teacher-2021/
・8/26(木) 令和3年度環境白書を読む会 オンライン開催
令和3年版の環境白書のテーマは「2050年カーボンニュートラルに向けた経済社会のリデザイン(再設計)」。コロナ危機と気候変動問題へ対応し、脱炭素社会・循環経済・分散型社会への3つの移行を進めていきます。
環境白書を読む会では、環境白書の内容全般をお伝えするとともに、北海道及び札幌市のカーボンニュートラルに向けた取り組みについても情報提供を行います。
〇詳 細:https://epohok.jp/event/13611
・8/26(木) シンポジウム「健全な水循環と新たな地域づくり」の開催について
本シンポジウムでは、地域資源としての水に着目し、健全な水循環と地域づくりに関する取組について、有識者からの話題提供や地方公共団体の先進的事例を紹介すると共に、地域における健全な水循環の取組を推進していくために必要な視点や要素等について意見交換します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109861.html
・9/4(土) セブン-イレブン記念財団 『Webセミナー ローカルSDGs(地域循環共生圏)を学ぼう ~助成金合同セミナー 同時開催~』(オンライン)
セミナーでは助成制度を有効に活用していただくために、財団・企業や行政などの助成担当者が、それぞれの助成制度の特徴や助成申請のポイントをわかりやすく説明します。
また地域循環共生圏についての講演もあります。
〇詳 細:https://www.7midori.org/josei/josei/seminar/
・9/9(木) GEOCトークセッション「ビオホテル ~欧州と日本の状況~」オンライン開催
ビオホテルとは、持続可能な宿泊業と観光業を目指して、100%ビオ(オーガニック)の食と、CO2を尺度とした資源マネジメントに取り組むホテルのことです。
持続可能な衣食住の理想形を体験できる場所として、注目が集まっています。スイス在住のジャーナリスト、滝川薫さんにお話を伺います!
〇詳 細:http://www.geoc.jp/ ※詳細ページは、8/25(水)頃にGEOCウェブサイトに掲載予定です。
・9/10(金) GEOCトークセッション「都会で見つける自然 樹木医さんと渋谷の樹木を楽しもう!」オンライン開催
なかなか外出ができず自然に触れる機会がないという方へ、「注目さえされない地味な樹木が、柔軟で奇想天外な生き方をしていることを知ったら、身近な風景がガラリと変わる」わたしたちが知らない「自然の楽しみ方」を、都内各地に知り合いの樹木がいるという岩谷さんに教えていただきます!
〇詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664925.html
・9/16(木)~9/18(土) オーガニックライフスタイルEXPO 2021
日本最大級のオーガニック展示会です。GEOCは9/17(金)10:30~11:30に「ビオホテル~欧州と日本の状況~」と題したトークイベント(動画配信)で参加します。※下記ページは一部準備中
〇詳 細:https://ofj.or.jp/ole/semi-event.html
・9/22(水) ひろしまSDGs交流会(第15回)ご案内(オンライン併用)
SDGsの達成を目指す様々な立場や世代が情報交流することを通して、それぞれの取組での活用やSDGsの推進につなげます。
〇詳 細:http://epo-cg.jp/blog/event/210823hiroshimasdgs/
・ESD for 2030学び合いプロジェクト~「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」追加メンバー募集
ESDを実施するにあたり、「体験」は学習者にインパクトのある学びの機会であり、重要な要素です。
今回のプロジェクトでは、畑での「体験」を通じて、「食」と、「生ごみ削減」の大切さに気づき、環境に配慮した取り組みを実践する人が増えることを目的に取り組んでいます。
これまでに、オンラインの勉強会を開催してきましたが、追加のメンバー募集を行うこととしました。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/offer_esd-pgm_kanto2021/
・<開催報告>令和3年度 SDGs文化祭 キックオフミーティング
SDGsに関心を持つ中高生が、学校や地域を越えて、SDGsを実践するビジネスパーソンや大学生メンターや同世代の仲間とともにSDGsアクションを実践するプログラムのキックオフの様子をご報告します。
〇詳 細:https://kanto.esdcenter.jp/rep210718/
―――――――――――――――――――――――
2)環境省からのお知らせ
・8/31(火)〆切 第7回全国高校生環境スピーチコンテスト~コロナ禍のもとで考える~(再掲)
千葉商科大学は持続可能な社会に貢献するため、発電量と消費電力量を同量にする日本初の「自然エネルギー100%大学(電力)」を達成しました。
自然エネルギー100%大学として、これからの日本社会を担う高校生の皆さんに、地球温暖化対策やエネルギー問題などの重要な社会課題について、どのようにしたら持続可能な社会を築いていけるのか、自分自身の考えを発表してもらう場として、「第7回全国高校生 環境スピーチコンテスト」を開催します。
多くの高校生の皆さんの参加を期待しています。
〇詳 細:https://www.cuc.ac.jp/om_project/dctmu00000000qsq.html
・9/15(水)〆切 「食品ロス削減環境大臣表彰」受賞者選考に向けた募集開始について
環境省では、食品ロス削減の機運の醸成を促進する観点から、食品ロスの削減の効果的かつ波及効果が期待できる優良な取組を実施した者に対して、食品ロス削減環境大臣表彰を行います。
部門は「mottECO」、「フードドライブ」、「食品ロス削減の取組」の3部門です。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109864.html
・9/21(火)〆切 今年も応援します!"環境と社会によい暮らし"「第9回グッドライフアワード」募集開始!(再掲)
環境省は、"環境と社会によい暮らし"を発掘することを目的として、「グッドライフアワード」を平成25年度から実施しています。
本アワードでは、企業、学校、地域、個人、NPO等の様々な主体で実践されている"環境と社会によい暮らし"やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を広く募集・表彰します。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109644.html
・9/23(木)21時〆切 第2回 Green Blue Education Forumコンクール 募集開始について
「Green Blue Education Forumコンクール」は、「Green Blue Education Forum実行委員会」が主催、環境省が共催する動画コンクールで、持続可能な社会づくりのために活躍するリーダーを発掘する趣旨の下、若年層を対象に、「守り残したい環境・創りたい未来」をテーマに優れた提案を選考し、表彰するものです。
本コンクールの応募受付を開始しましたので、お知らせします。
〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109844.html
・気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書第I作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第54回総会及び同パネル第1作業部会(WG1)第14回会合が令和3年7月26日(月)から同年8月8日(金)にかけてオンラインで開催され、IPCC第6次評価報告書(AR6)WG1報告書(自然科学的根拠)の政策決定者向け要約(SPM)が承認されるとともに、同報告書の本体等が受諾されました。
〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109850.html
―――――――――――――――――――――――
3)その他のお知らせ
・特集:国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)2021におけるUNU-IASの活動UNU-IASが国連持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム2021(HLPF)のサイドイベントとして共催した本オンラインイベントでは、
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)のパンデミックからの「より良い復興(build back better)」を目指す上でのSATOYAMAイニシアティブの役割やグリーンリカバリーとブルーリカバリーの必要性について議論が行われました。
〇詳 細:https://ias.unu.edu/jp/news/news/highlights-unu-ias-at-the-un-high-level-political-forum-on-sustainable-development-2021.html
―――――――――――――――――――――――
【2】持続可能な開発目標(SDGs)、地域循環共生圏の最新情報
―――――――――――――――――――――――
最新情報は以下のサイトよりご確認ください!
http://www.geoc.jp/activity/chiikijunkan/sdgslocalnews.html
<ピックアップ!>
1)「しる」ページの「環境省presents SDGsローカルツアー」に第1回から第9回の動画を掲載しました。
http://chiikijunkan.env.go.jp/shiru/tour/
2)「SDGs スポットライトレポート2021」を公開しました
https://www.sdgs-japan.net/single-post/spotlightreport2021
3)日本のエネルギー政策のトレンドがわかる!「エネルギー白書2021」
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energyhakusho2021.html
―――――――――――――――――――――――
【3】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――
[twitterでも情報発信中!]
【全国】「市民のための環境公開講座」2021年度受講者募集のご案内
〇開催期間:8月21日(土)~12月8日(水)
〇団 体:SOMPO環境財団
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38626.html
【全国】開発教育ファシリテーション講座2021 参加申込受付中!
〇募集〆切:8月23日(月)
〇団 体:開発教育協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38702.html
【全国】【募集中】2021年度持続可能な社会づくり活動表彰
〇募集〆切:8月31日(火)
〇団 体:環境生活文化機構
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38532.html
【福岡】第15回初心者や中高年対象「FEA福岡低山歩き教室」<2021年9月~2022年5月:途中参加可能>
〇募集期間:9月14日(火)~9月30日(木)
〇団 体:体験活動協会FEA
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38672.html
【全国】【募集延長】ボランティア受け入れ先の環境保全団体(レンジャーズプロジェクト)
〇募集〆切:9月15日(水)
〇団 体:自然環境復元協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38681.html
【全国】砂浜ムーブメント2021
〇開催期間:5月30日(日)~12月31日(金)
〇団 体:日本自然保護協会
〇詳 細:http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38668.html
◆助成金情報(3件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6
◆公募情報(5件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8
◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:17件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
・職員募集:10件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5
※上記については変更になる可能性もございますので、各リンクの最新情報をご確認ください。
<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php
―――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
―――――――――――――――――――――――
先日、関東ESDセンター主催の「学び合い事業」において「微生物を活用した有機野菜の土づくり」について外部講師の方からお話をいただく機会に恵まれました。
土壌の微生物を整える事で虫が付かない有機野菜栽培が可能になる。というお話を目から鱗が落ちる思いで聞かせていただきました。
試行錯誤を繰り返す事で「まさか!」と思うような方法に辿り着かれた様子から、どんな事でも、視野を広く持ち、新しい事に臆せず挑戦する事が成功の秘訣だなと感じました。
ご講演のおかげで、私のこの夏の新しい挑戦は「家庭用生ゴミコンポスト」に決まりました。「菌」と仲良くなる夏にしたいと思います。
(H.Araki)
本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.342(9月号)令和3年9月16日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.