バックナンバー

  • 2024/12/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.381(令和6年12月号)
  • 2024/11/21 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.380(令和6年11月号)
  • 2024/10/17 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.379(令和6年10月号)
  • 2024/09/19 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.378(令和6年9月号)
  • 2024/08/15 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.377(令和6年8月号)
  • 2024/07/18 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.376(令和6年7月号)
  • 2024/06/20 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.375(令和6年6月号)
  • 2024/05/16 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.374(令和6年5月号)
  • 2024/04/18 (Thu) 10:50
    [Partnership INFONET] Vol.373(令和6年4月号)
  • 2024/03/21 (Thu) 12:15
    [Partnership INFONET] Vol.372(令和6年3月号)
  • 2024/02/15 (Thu) 16:05
    [Partnership INFONET] Vol.371(令和6年2月号)
  • 2024/01/18 (Thu) 10:30
    [Partnership INFONET] Vol.370(令和6年1月号)
  • 2023/12/21 (Thu) 10:15
    [Partnership INFONET] Vol.369(令和5年12月号)
  • 2023/11/16 (Thu) 16:10
    [Partnership INFONET] Vol.368(令和5年11月号)
  • 2023/10/19 (Thu) 12:20
    [Partnership INFONET] Vol.367(令和5年10月号)
  • 2023/09/21 (Thu) 13:35
    [Partnership INFONET] Vol.366(令和5年9月号)
  • 2023/08/17 (Thu) 10:05
    [Partnership INFONET] Vol.365(令和5年8月号)
  • 2023/07/20 (Thu) 10:35
    [Partnership INFONET] Vol.364(令和5年7月号)
  • 2023/06/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.363(令和5年6月号)
  • 2023/05/25 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.362(令和5年5月号)
  • 2023/04/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.361(令和5年4月号)
  • 2023/03/16 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.360(令和5年3月号)
  • 2023/02/16 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.359(令和5年2月号)
  • 2023/01/19 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.358(令和5年1月号)
  • 2022/12/15 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.357(令和4年12月号)
  • 2022/11/17 (Thu) 16:00
    [Partnership INFONET] Vol.356(令和4年11月号)
  • 2022/10/20 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.355(令和4年10月号)
  • 2022/09/15 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.354(令和4年9月号)
  • 2022/08/18 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.353(令和4年8月号)
  • 2022/07/21 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.352(令和4年7月号)
  • 2022/06/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.351(令和4年6月号)
  • 2022/05/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.350(令和4年5月号)
  • 2022/04/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.349(令和4年4月号)
  • 2022/03/17 (Thu) 16:15
    [Partnership INFONET] Vol.348(令和4年3月号)
  • 2022/02/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.347(令和4年2月号)
  • 2022/01/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.346(令和4年1月号)
  • 2021/12/16 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.345(令和3年12月号)
  • 2021/11/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.344(令和3年11月号)
  • 2021/10/21 (Thu) 17:15
    [Partnership INFONET] Vol.343(令和3年10月号)
  • 2021/09/16 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.342(令和3年9月号)
  • 2021/08/19 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.341(令和3年8月号)
  • 2021/07/15 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.340(令和3年7月号)
  • 2021/06/17 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.339(令和3年6月号)
  • 2021/05/20 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.338(令和3年5月号)
  • 2021/04/15 (Thu) 15:00
    [Partnership INFONET] Vol.337(令和3年4月号)
  • 2021/03/18 (Thu) 13:00
    [Partnership INFONET] Vol.336(令和3年3月号)
  • 2021/02/18 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.335(令和3年2月号)
  • 2021/01/21 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.334(令和3年1月号)
  • 2020/12/17 (Thu) 16:30
    [Partnership INFONET] Vol.333(令和2年12月号)
  • 2020/11/20 (Fri) 13:00
    【お詫びと訂正】[Partnership INFONET] Vol.332 メールマガジン日付表記誤りについて
  • 2020/11/19 (Thu) 13:01
    [Partnership INFONET] Vol.332(令和2年11月号)
  • 2020/10/15 (Thu) 17:00
    [Partnership INFONET] Vol.331(令和2年10月号)
  • 2020/09/17 (Thu) 14:00
    [Partnership INFONET] Vol.330(令和2年9月号)
  • 2020/08/20 (Thu) 14:30
    [Partnership INFONET] Vol.329(令和2年8月号)
  • 2020/07/16 (Thu) 13:30
    [Partnership INFONET] Vol.328(令和2年7月号)
  • 2020/06/18 (Thu) 15:30
    [Partnership INFONET] Vol.327(令和2年6月号)
  • 2020/05/21 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.326(令和2年5月号)
  • 2020/04/16 (Thu) 12:00
    [Partnership INFONET] Vol.325(令和2年4月号)
  • 2020/03/19 (Thu) 17:30
    [Partnership INFONET] Vol.324(令和2年3月号)
  • 2020/02/20 (Thu) 10:00
    [Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
  • 2020/01/16 (Thu) 14:05
    [Partnership INFONET] Vol.322(令和2年1月号)
  • 2019/12/19 (Thu) 17:26
    [Partnership INFONET] Vol.321(令和元年12月号)
  • 2019/11/21 (Thu) 12:30
    [Partnership INFONET] Vol.320(令和元年11月号)
  • 2019/10/17 (Thu) 12:46
    [Partnership INFONET] Vol.319(令和元年10月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 19:21
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/09/19 (Thu) 16:40
    [Partnership INFONET] Vol.318(令和元年9月号)
  • 2019/08/15 (Thu) 15:20
    [Partnership INFONET] Vol.317(令和元年8月号)
  • 2019/07/18 (Thu) 14:06
    [Partnership INFONET] Vol.316(令和元年7月号)

[Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)

2020/02/20 (Thu) 10:00
―――――――――――――――――――――――
[Partnership INFONET] Vol.323(令和2年2月号)
発行元:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
   :環境パートナーシップオフィス(EPO)
発行日:2月20日(木)/発行数:6,744部
―――――――――――――――――――――――
URL: http://www.geoc.jp
facebook: https://www.facebook.com/geoc.epo

―――――――――――――――――――――――
冬本番の寒さが続く中、新型コロナウイルスやインフルエンザが猛威をふるっています。
こまめな手洗いやうがい等が有効をされていますが、そこに免疫力を上げる生活習慣を取り込んでいきたいですね。
[Partnership INFONET]2月号をお届けします。
―――――――――――――――――――――――
※記載のイベント情報は、新型コロナウイルス感染症による肺炎の感染拡大の影響を受け、開催中止の可能性もございます。
最新の情報は主催者のホームぺージ等からご確認いただきますようお願いいたします。

―――――――――――――――――――――――
【1】GEOC/EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――

1)「気候変動時代に求められる地域の役割 ~『気候変動×防災』と『ゼロカーボン』~」
○日 程:2月27日(木)13:30~17:00
○会 場:日比谷国際ビル コンファレンス スクエア
○主 催:環境省
○詳 細:https://www.nri.com/jp/service/mcs/koubo/zerocarbon_apply_2020

2)令和元年度 水俣病経験の普及啓発セミナー
水俣病は日本の環境問題の原点とも言われ、有機水銀による汚染は人体、環境のみならず、地域社会、コミュニティに甚大な被害を引き起こしました。
この教訓から「水銀に関する水俣条約」が2017年に発効し、世界は水銀の管理、使用削減に努力しています。 本セミナーでは、水俣の過去を振り返り、
現在の課題を見つめ、未来に何を伝えていくべきかを多彩なメンバーで語りあいます。
○日 程:3月6日(金)13:00~17:00
○会 場:聖心女子大学4号館/聖心グローバルプラザ ブリット記念ホール
○主 催:環境省
○詳 細:https://epc.or.jp/pp_dept/minamata_r1

3)GEOC森里川海シリーズ企画「海の恵みを活かして地域を食でつなぐ」
森里川海の恵みが豊かであることは私たちのしあわせと、地域の元気にとっても欠かせないことです。三浦半島の豊かな海の恵みを活かした取り組みをご紹介します!
○日 程:3月7日(土)14:30~16:30
○会 場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナースペース
○詳 細:http://www.geoc.jp/activity/international/26640.html

4)国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)生物多様性フォーラムin東京
生物多様性に関する最新の世界動向も踏まえながら、これまでの10年の取組の中から、これからの10年に効果的な主流化の手法や連携拡大のヒントを、参加者の皆さんと発見・共有します。
○日 程:3月10日(火)10:00~12:30(開場9:30)
○会 場:TKP日本橋カンファレンスセンター ホール2A
○主 催:国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)、環境省
○詳 細:https://undb.jp/event/5305/

5)シンポジウム「ローカルSDGsのデザイン~地域循環共生圏のつくり方~」の開催
各地域や企業で取り組まれている「地域循環共生圏」の先進的な事例を御紹介するとともに、有識者や事業者などから情報提供を受けて
「地域循環共生圏」の具現化方法等についての議論を行います。
○日 程:a.3月10日(火)12:00~15:30 b.3月16日(月)15:00~18:00
○会 場:a.東京証券会館 b.TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
○詳 細:http://www.env.go.jp/press/107676.html

6)第18回聞き書き甲子園フォーラムの開催について
高校生が取材で訪れた地域やそこで出会った名人の魅力など、約1年間の活動の成果を発表するフォーラムを3月21日(土)に都内にて開催します。
○日 程:3月21日(土)13:00~16:30
○会 場:都庁都民ホール、都政ギャラリー(展示)
○詳 細:https://kikigakiforum18.peatix.com/ 

7)健康博覧会2020
【SDGsがビジネスアイデアに】地域循環共生圏 ~日本のSDGs経済の源流 3月17日(火)13時20分~14時10分
多角的にSDGsを発信する岸紅子氏と、地域循環共生圏の発起人である環境省の統括官 中井徳太郎氏による、健康業界必聴のトークセッションです。
○日 程:3月17日(火)~19日 10:00~17:00 
○会 場:東京ビックサイト 青海展示棟A+B棟
○詳 細:https://www.this.ne.jp/

8)GEOC森里川海シリーズ企画「コーヒーとチョコレートの時間」
毎日の生活に豊かさを与えてくれるコーヒー。そして絶妙なパートナーであるチョコレートをよりおいしく心豊かに楽しむ時間を過ごします。
○日 程:3月21日(土)10:00~11:30
○会 場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナースペース
○詳 細:http://www.geoc.jp/activity/international/26633.html

9)環境省広報誌「エコジン」2・3月号を発行しました。
今号のインタビューは、気象予報士の天達武史さんです。
日本の気候の変化や、災害に備えるために一人ひとりがすべきことについてお聞きしました。
○詳 細:http://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/index.html


◆GEOCセミナースペースのイベント開催情報
セミナースペースではNPO、企業等が「環境問題」「持続可能な社会づくり」をテーマとしたセミナーを開催できます。利用には「環境らしんばん」の登録が必要です。

http://www.geoc.jp/event/seminar

<イベント・ピックアップ!>

1)環境人づくりセミナー「SDGsの時代、どんな人材が求められるか~組織の持続性をつくる人材育成」
http://www.geoc.jp/event/seminar/detail/?no=3891
○日 時:3月17日 13:30~16:30
○主 催:一般財団法人持続性推進機構

2)グリーンセイバーガイダンス
http://www.geoc.jp/event/seminar/detail/?no=3846
○日 時: 3月21日 13:30~16:30
○主 催:樹木・環境ネットワーク協会

―――――――――――――――――――――――
【2】持続可能な開発目標(SDGs)ニュース
―――――――――――――――――――――――
1)UNEPサステナビリティアクション~ キックオフダイアログ開催
国連環境計画(UNEP)は、3月5日にUNEPサステナビリティアクション - キックオフダイアログを開催します。UNEPサステナビリティアクションは、
地球を守るエコな暮らしをテーマに、普段の暮らしからサステナビリティを考え、環境にやさしい社会をつくり、みんなで持続可能な社会を目指す新たなネットワークです。
○詳 細 https://gec.jp/jp/unepsa2020/

2)GCNJ/IGES共催 年次シンポジウム -国連グローバルコンパクト20周年特別企画-ネット・ゼロへの急激なパラダイムシフトの中で企業が未来を切り開く
本シンポジウムでは、GII推進のキックオフとして、ネット・ゼロ達成に向けた世界の最新潮流を共有し、企業の皆様が社会変革をより積極的にリードしていくことを目指しています。
また当日は「SDGs日本企業調査レポート2019年度版」の内容について、執筆者による詳細報告も行います。
○詳 細 https://iges.or.jp/jp/events/20200305

3)平成30年度補正予算・林野庁委託事業「クリーンウッド」利用推進事業のうち追加措置の先進事例収集調査結果報告会
調査対象国であるイギリス、ドイツ、オランダ、フィンランド及びスウェーデンにおけるEU木材規則導入のための国内法令の整備状況及び
同規則に基づく事業者の取組状況についての調査結果の報告。
○詳 細 https://www.iges.or.jp/jp/events/20200304

4)国連からSDGsの達成に向けて、各国の政府、市民社会、企業、人々を巻き込んだ“DECADE OF ACTION(行動の10年)”が打ち出されました。
https://www.un.org/sustainabledevelopment/decade-of-action/ (英文)
2030年まで残すところ10年。国連人口基金(UNFPA)もこのアクションに参加(UNFPA東京事務所HP)
https://tokyo.unfpa.org/ja/news/2030年まであと10年%EF%BC%81%E3%80%80sdgs達成を目指して

5)SDGs達成を見据えて
SDGsの2030年までの達成に向けた「行動の10年」の活動の一環として、国連開発計画(UNDP)およびSustainable Partners社は7名のインフルエンサーと協働し、
SDGsの達成を促進するためのデジタル・ソーシャルメディア動画を発表しました。
https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/presscenter/articles/2020/eyes_on_the_goals.html

6)世界経済フォーラム(WEF)「2020年グローバルリスク報告書」公表。長期リスクの上位5位はすべて気候・環境リスク。
世界の政治・経済リーダーたちも現実を認めざるを得ない結果に(RIEF)
https://rief-jp.org/ct4/98260
報告書のダウンロード:https://www.weforum.org/reports/the-global-risks-report-2020

7)一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(SFA) 設立記念公開シンポジウム 食品ロス削減法とこれからの食品産業への期待
SFAは、食品ロス削減を中心とする課題解決により、フードサプライチェーンの持続可能性を目指す、食品産業と有識者によるコンソーシアム。
2月28日(金)SFAの設立を記念して、専修大学神田キャンパスにおいてシンポジウムが開催されます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000053407.html

8)第3回「ジャパンSDGsアワード」
SDGs達成に資する優れた取組を行っている企業・団体等が,SDGs推進本部により表彰されました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/award/index.html
SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞 は、福岡県北九州市の魚町商店街振興組合
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/award3_1_uomachishoppingstreet.pdf

9)人間開発報告書2019 所得を越えて、平均を越えて、現在を越えて:21世紀の人間開発格差が、国際連合開発計画(UNDP)より発行されました。
https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/library/human_development/hdr2019.html
報告書ダウンロード(各国語)http://hdr.undp.org/en/2019-report/download

―――――――――――――――――――――――
【3】ピックアップ!環境らしんばん
―――――――――――――――――――――――
[twitterでも情報発信中!]

【山梨】2019年度清里ユースミーティング アメリカの国立公園から持続可能な経済×環境を考える
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_37631.html
○日 時:3月2日(月)~5日(木)<3泊4日>
○場 所:山梨県清里高原 公益財団法人キープ協会
○主 催:公益財団法人キープ協会 環境教育事業部

【埼玉】 [埼玉県神川町で森林体験!] 神の泉 森林の楽校(もりのがっこう)2020春
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_37794.html
○日 時:3月7日(土)
○場 所:埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村) 西神山森林公園(神流湖畔)
○主 催:神川町、認定NPO法人樹恩ネットワーク

【東京】「途上国における森林再生技術」普及セミナー
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_37814.html
○日 時:3月19日(木)15:00~18:00
○場 所:TKP飯田橋ビジネスセンター カンファレンスルーム3G
○主 催:国際緑化推進センター

【愛知】【第204回河川文化を語る会】 講演 『未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話』
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_37808.html
○日 時:3月29日(日)14:30~16:30
○場 所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)11F「1102 会議室」(名古屋市中村区名駅4-4-38)
○主 催:公益社団法人日本河川協会

◆助成金情報(2件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=6

・国土緑化推進機構「緑の募金」「緑と水の森林ファンド」助成事業の公募<3月15日締切>
・2020年度 緑の募金国際緑化公募事業のご案内<3月15日締切>

◆公募情報(0件)
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=8

◆求人・ボランティア情報
・ボランティア・インターン募集:12件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=4
・職員募集:8件
http://www.geoc.jp/rashinban/event.php?clear=1&class=5

<環境らしんばん登録団体を募集中!>
環境情報のポータルサイト「環境らしんばん」に登録すると、イベント・ボランティア募集等の情報を発信できます。登録は随時受付中!
http://www.geoc.jp/rashinban/newdantai.php

―――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
―――――――――――――――――――――――

2月9日に、GEOCも協力をさせていただいている「第5回全国ユース環境活動発表大会」が開催されました。
https://www.erca.go.jp/jfge/youth/challenge/ear_05.html

全国162件あった応募の中から、各地方大会を突破した16校が東京に集まり、日ごろの環境活動の試行錯誤や成果を生き生きと発表されていました。
その中でも栄えある環境大臣賞に選ばれたのは、錦鯉の養殖過程で発色の悪い稚魚が選別、廃棄されていたことに着目し、稚魚を活用した無農薬の米生産や鯉を使った魚醤の開発等を行った広島県立世羅高等学校の取組でした。
どちらの高校も創意工夫に富んだ発表がとても印象的でしたので、環境に関する取組を継続される中でまた再会できる機会を心から楽しみにしています。
(K.eguchi)

―――――――――――――――――――――――
【5】GEOCからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――

GEOCではご来館の方やGEOCスタッフの健康と安全を考慮し、今般の新型コロナウイルス関連肺炎への感染予防として、マスクを着用して業務をさせていただくことがございます。
また、セミナー開催後、セミナースペースを会場とした懇親会(飲食を伴うもの)につきましては当面の間、開催を見合わせていただくようお願いしております。
ご理解・ご協力いただきますよう何卒お願い申し上げます。

本メールマガジンは、GEOCで名刺を交換した方々などにお送りしています。
万が一重複している場合やお心当たりのない方は下記までご連絡ください。
geoc.info[@]geoc.jp ([@]を@に変えてください)
―――――――――――――――――――――――
【次号配信予定日】
[Partnership INFONET] Vol.324(3月号)令和2年3月19日(木)
【配信のお申込・中止・変更】
http://www.geoc.jp/information/mail
―――――――――――――――――――――――
◆地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
◆環境パートナーシップオフィス(EPO)
 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
―――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2012~ EPO/GEOC All Rights Reserved.